忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 23 |  22 |  21 |  20 |  19 |  18 |  17 |  16 |  15 |  14 |  13 |
Posted : 2024/04/19 14:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2009/07/26 18:05
先日、飯茶碗を見つけにいったものの、見つからなかったので、今日は本腰を入れて見つけようと連れ合いと益子に出かけた。
朝のうちは曇りだったのに、次第に晴れだして益子tに着いたときには本晴れだった。
はじめから晴れていれば、家にいて梅を干したのになあと思うような梅を干すのに最適な天気!

ま、また晴れるときもあるしーと気持ちを切り替えて、とりあえず昼食をとる。
初めて入った「お食事処やまに」。ここは、そば・うどんなどが食べられるが、一押しなのが「ジャンボかき揚げ」らしい。
店の入り口の火鉢に水が張ってあり、大小のめだかがたーくさん。千匹はいるだろうなあと思いつつ、中に入る。
時分時なので結構人が入っている。さっそくメニューを見ると、「かき揚げもりそば」というのがあった。ジャンボかき揚げともりそばのセットである。さりげなく周りを見渡すと、それを注文して食べている人が多い。傍からみても、本当に大きなかき揚げなので私は食べきれないなと思い「仲よし丼」を注文、連れ合いは「かき揚げもりそば」を頼んだ。かき揚げは、男の人の手のひらサイズで、食べやすいように4つに切ってあった。一気に食べて(美味しかったけれど、ゆっくり食べていては食べきれなかったので)、重いお腹を抱えて、腹ごなしもかねて徒歩で店を回ることにする。

飯茶碗の高台の高さがあまりなかったり、内側に沿っていると持ちにくいので、できるだけ高台が裾広がりのものを見つけようとするが、なかなか見つからない。
ちょっと変わったスタイルの今風の飯茶碗だと、高台が内側に沿っているタイプが多い。
小さめの飯茶碗は、「姫茶碗」と呼ばれ、専門にそろえているお店もあった。
お店に入り、一直線に飯茶碗の置いてある場所に行く。なければ次の店というように、繰り返して見て回る。
ジリジリ暑い中をがんばってみて回る。

6,7件目だろうか。初めて入った、「長豊陶苑」というお店で夫婦用として展示されている中に、シンプルな粉引き様の飯茶碗を見つけた。
連れ合いも同じものを見ていた。
高台がまっすぐでそこそこ高さもあり、外側がほとんど素焼きのままで、縁から1センチ弱のところに上薬がくぐらせてあり、なかは外側と同じ上薬をくぐらせてあり縁から2,3ミリのところにぐるりとフリーハンドで一筆書きの円のように筋がついている。
シンプルで、ご飯が美味しそうにみえるデザインだ。夫婦飯茶碗の予定ではなかったけれど、とても気に入ったのでセットで買うことにした。
お店の人が包んでくれている間の話では「ミズカミさん」という作家の作で、作品自体が少なく飯茶碗は本当に珍しいのだとか・・・。とても、温かみのある応対をしてもらったので二重に満足だった。

帰ってからさっそく水につけた。
陶器は使う前に1日水につけておいてから使うので、使えるのは明日からになる。
明日から、食事時が楽しみだ。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin / Write / Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]