忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 153 |  154 |  155 |  156 |  157 |  158 |  159 |  160 |  161 |  162 |  163 |
Posted : 2025/04/23 19:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/10/22 20:34

夕方になってぐーんと冷え込んできた我が地方です。
明日はもっと寒いのですって。


10月初めに、
おせちの予約チラシがきたので驚いていましたけれども・・・。
職場に出入りの郵便やさんが、チラシを持ってきました。



年賀はがきのチラシです。
今年は2円高いですからねえ・・・・。
でも不義理をするわけにはいかないし!

あー、来年は?
ん?ヒツジだ!!

10月30日発売だそうです。










PR
Posted : 2014/10/21 19:58

うわあ、昨日の記事、「無題」にしていた!
すんませんです。

友人から苗を掘ったよとの連絡あり。
仕事の前に友人宅に寄る。

アジュガ・ラズベリー・ラムズイヤー・ノコギリソウ。
この週末は、これも植えなくてはね。
最近、頭の中が、園芸作業のことでいっぱいになっているワタシ。
漏れがないように植えなくちゃねと思っているからなんだけど、
毎年、何か漏れがある。

よく考えなくちゃ。


リンゴをいただいたので、リンゴ入りパンケーキを作る。



シナモンを入れて、メープルシロップをかけていただく。
リンゴはサクサク感が残るくらいが美味しい。








Posted : 2014/10/20 21:39

朝は晴れていたのに、
だんだん曇り、暗くなってからは雨模様です。




今夜は・・・。

煮たまご。
ビーフベーコンとジャガイモの炒め煮。
ササガキごぼうと塩昆布の佃煮。
白菜とベーコンのクリーム煮。
にらがダメになりそうだったので、にらの卵とじ汁も作ったのでした。

すっかり冬メニューのような・・・。

今週は1日ごとに気温が下がるらしいですよ。
皆様、気をつけてくださいね。






Posted : 2014/10/19 14:38
今日もいい天気。
出だしが遅く日が高くなってからの庭作業。

富山産チューリップを10個ずつ2つのプランターに植えつけ。
百合と
「ユニーク咲きチューリップ アイスクリーム」を1つの植木鉢に植えつけ。
このチューリップの名前すごいわ。
いったい、どんなユニークな花なんだろう。
楽しみ。

残りは、勿忘草の種まきと香り水仙、ベルフラワー、ラナンキュラスの球根。
植えつけしたかったけど、手が痛いので今日はここまで。


実は、グリムスが成長せず、どうしたのかなと思っていました。
ブログの引っ越しはしていないし~。
もしかしたら、PCが変わったからかもと思って、設定し直し。
ついでに、キーワードも入れてみましたら、動いた動いた!
今日は、リスが来ているようです。


天気がいいので、毛糸の陰干し。

 

昨年は1着。この冬はどうかな。
セーターがほしいとの声が聞こえてきているけど、
なかなかねえ。














良く晴れました。
風はそこそこ冷たいので、蚊はいますが、
寄ってこない!ラッキー。
昔は10月まで蚊が飛んでいるなんてなかったと思うけど、
やっぱり地球温暖化が進んでいるんでしょうねえ。


テッポウムシにやられたつるアイスバーグ。
とうとう枯れました。

 

掘り出したら根張りは良かったんですけどね、残念。
掘り出した後には、白いバラではなく、
デルバール、淡黄色のジュリエット・グレコ。
アーチに絡ませようとシュラブを選びました。
うまく育ってくれるといいけど。
株元には、ピピットという香り水仙も植えつけましたよ。


薔薇は、もう1本。
ローゼンドルフ・シュバリースホープも地植えにしました。
こちらはフェンス仕立てにできたらなあ。
この間、フェンスも買っちゃったことだし・・・。


 
地中の状態が良くないので、浅く掘って、
あとは盛り土状態。
庭に、このような石があるので活用中。
この株元には、テータテートというミニスイセンを植え付けました。

薔薇は、石灰を少し溶かした水をバケツ1杯分灌水。


芽が出てしまった球根。


多分、サフランだと思われます。

サフラン、早咲きクロッカスの植えつけ。

アリウム パープルセンセーション、
カマッシア ブルーメロディー、
花火咲きオリエンタルユリ マジックスター
を植え付け。
花火咲きって、すごい名前の百合だけどうまく咲くかしら。
百合も結構強いから大丈夫だと思うんだけど・・・。

アジュガの植えつけ。
アルケミラの植えつけ。
ギボウシ2種の移動。

ピンクのカップ水仙混合も植えつけました。

今日はここまで!
スコップを使ったので、手が痛い。
さっそく、湿布を貼って包帯で固定。
痛みが治まるまでおとなしくしてます。


薔薇の植えつけは、これからも順次しますけど、
地面が凍っちゃうからなあ、早くしないとダメなのよねー。






Posted : 2014/10/17 18:35
ファックスそうしんひょうと入力したら、
「痩身表」と変換されてムッとしたワタシです。
ふんっだ!

仕事が忙しい週でしたけど、運が味方をしてうまく乗り切れました。
「運」は必要ですよね。ウンウン。


今日は、晴れたもののすごく風が強くて、
肌寒い感じ。
そして、乾燥してきましたね。
手はすでにハンドクリームべたべた塗りまくっております。
足のすねもそろそろあぶないので、クリームが必須になってきます。

今日、これだけ冷たい風だと明日の朝は冷え込むかもです。

寒いといっているのに、
20%引きというので、思わず買ってしまったアイスクリーム。



パルムです。
チョコレートの季節になってきましたね。


週末は、球根を植えられるかなあ。












Posted : 2014/10/16 20:41
夕方、日が落ちるのが早くなっていますけれども、
朝も暗いですよねえ。
5時半ころは薄暗い。
暗くて寒いというのは苦手だわ。
冬至までは、日が短くなっていきますもんね。

寒くなってくるというのに、髪を短くカット。
しもやけのリスクが高くなってしまったけど、髪を伸ばすと肩こりがひどくなるので、
仕方ないなあ。


今年はツワブキがよく咲いています。
周りはフウチソウ。


子持ち鮎の塩焼きをいただいたので、
甘露煮にしました。

 
こういうおかずが美味しい季節になってきましたね。









Posted : 2014/10/15 20:51
寒いよー。
今朝は10度以下になりました。

そんな中・・・・・。
あ!咲いてる!!



先日、植え替えた零れだねの朝顔が咲いていました。
スプリットペタルですが、八重ではないかな。

 

日照時間が少なくなっているので、蔓が伸びずに、
花が咲いたのでしょうか。
かわいいことには違いありませんです。


ひき肉を解凍。
2種の料理。


あれ、左に90度回してみてください。
ロールキャベツ。

 

焼き餃子。
今回は、下味に塩こうじを入れてみました。
美味しく仕上がりました。












Posted : 2014/10/14 20:30
昨晩は、風も雨も強くなり、
一時ラジオの音が聞こえなくなったりしていましたが、
台風一過の今朝は、良く晴れて空が高かったですね。

朝起きた時から、1日中、鼻の頭に細い糸がぶら下がっているような感じのむずがゆさ!
何かのアレルゲンが、台風と一緒に飛んできたようです。

幸いなことに、庭は台風の被害はなかったようです。

今日は1日風が強いと聞いていたので、
庭をざっとみて、そのまま仕事に行こうとしたら・・・・。
ざっと見たときにすごく気になったのはアーチの西洋朝顔の下。
つまり地面に、何やらのフンが大量に落ちていて、
小さな水たまりが、フンだまりになっていたこと・・・・・。
まだ処分せずに放っておいた西洋朝顔の茎を切って仕事に出かけました。

帰宅後、朝顔を見に行ったら、朝顔は盛大にしおれているのに、
地面には新しいフンが・・・・。

暮れなずむ中、朝顔を片づけ始めましたら、スズメガの幼虫が見つかりまして、
危うく手でつまんじゃうところだったわ。
5センチから7センチのスズメガの幼虫を7匹捕まえました。
いやはや、すごい。
これで名実ともに朝顔はおしまい。

ホトトギスにも大きな毛虫。
今年は本当に毛虫と芋虫が多い。。。



いただきものあり。



熊本県の梨。「荒尾梨」
大きさを見るためにレトルトのカレーをおいてみました。


こちらの梨、「にっこり」と似ていますね。
触感は長十郎とにっこりの間くらい。
シャリシャリしていますよ。
ワタシにはとても好みでした!



Posted : 2014/10/13 20:36
今日の最高気温は16度。
肌寒い感じ。
11月上旬の気温とか?

昼間は、弱い雨が降ったりやんだり。

天気が悪くなる前に、HCの買い物におつきあい。

ビーズを見たり・・・。→ 買いません!
天然石を見たり・・・。→ 買いませんとも!
秋植えの球根を見たり・・・。→ 我慢。
薔薇の苗を見たり・・・。なんとほしい苗がある!→ 我慢。我慢。

あー、何も買わないで済むかなと思ったら・・・・・。
フェンスとアイアントレリスが目につき・・・・、
しかも手ごろな大きさ!
というわけで、小さなフェンスとアイアントレリスを買ってしまったのでした。
まあ、使うからね、仕方ないんだけど。。。
大きなHCは、いろいろ揃っていて本当に危険だわああ。



ハイビスカスは家の中にこみました。

被害がないといいな。。。











Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]