忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 164 |  165 |  166 |  167 |  168 |  169 |  170 |  171 |  172 |  173 |  174 |
Posted : 2025/05/04 15:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/06/29 21:03
午前中は晴れ。
本当にピーカンだったので庭仕事できず。

午後は動けるかと思ったけど、一転にわかにかき曇り雨降り、
軒下の鉢ものに水やりをするだけ・・・。



八重咲きペチュニアは3鉢ありますけど、
1鉢はうどん粉病が出てきました。


華やかです。

そんなわけで今日は1日静かに?家の中。
はちみつ漬けの梅ジュースができあがったので梅を引き上げる。
梅ジャムにしようかと思ったけど、
はちみつをちょっと加えて20分ほど煮込む。


甘酸っぱいお茶うけ。
玄米茶といただきました。


昨日のお土産。
金谷ベーカリーのラスク。

ロイヤルラスクと大人のラスク。

大人のラスクは甘くないんですって。
開けてみました。


ガーリック・オニオン・カレー味。
緑色はホウレンソウのピューレを使ってあるガーリック。
あとをひく味ですね。








PR
Posted : 2014/06/28 20:50
今日は、娘と約束していた日光行きの日。
あいにく日光は1日雨の予報。
せっかく、娘が誘ってくれたので決行。
のんびりの電車の旅。

輪王寺は平成の大修理中。
宝物殿がある逍遥園をゆっくり回ることに。。。

   

         

  

雨の力か、緑が鮮やかで植物がとても生き生き。
苔は見事。
京都から移殖した樹木の配置~。
ため息が出ちゃうわ。
小さな庭というけど、とても満足感がありました。
もみじが多いから、秋の紅葉は見事でしょうね。



お昼をとった金谷ホテルベーカリーのパンを扱っているお店で聞いたら、
今年はとても雨が多いのだとか。
1日のうち1回は雨が降るので洗濯物は外に干せないと言っていました。

大正天皇のご静養のために作られた田母沢御用邸


  樹齢400年のシダレザクラ。


こちらも緑が綺麗。


傘をさして、緑の散策。
とてもゆったりした森林浴。
目にも心にも沁みる緑。。。。
嬉しい1日でした。








Posted : 2014/06/26 22:37



首のつけ根がとても冷たいと感じるワタシ。emoji
冷たいんだよ~と娘に話したところ、
ワタシの首のつけ根と自分の首のつけ根を触り比べて驚いた様子。
本当に冷たいね~~と・・・。emoji

この冷えが、肩こりの一つの原因だと思うのよね。

そうしたら、娘から頂き物!emoji
めぐりズム!
首のつけ根用5枚入りです。優しいわあ~~。emoji
首のつけ根にシートをペッと貼るのです。

40℃の心地よい蒸気が30分持続なんですけど・・・・・。
それがねえ、気持ち良くて寝ちゃうので実際30分持続しているのかどうかわからないの。。。emoji
就寝時はシートをはがすようにと書かれているので、目覚めたらはがすのだけど・・・。
目覚めたときは1時間くらい経っているので、30分持続かどうかはわからない。emoji3回使って3回とも寝ちゃったという・・・・。(なんて安上がりなワタシ)
でも気持ちが良いから寝ちゃうわけで、それはOK。emoji
癖になりそう。
なくなったら、自分で買ってくるつもり。
久々のヒットだわ。emoji




はちみつ青梅。
早いです!
1週間ですけど、梅はしわくちゃ。
もうちょっと泳がせておこうかな。







 

 



Posted : 2014/06/25 19:56
いやあ、今日の雷はすさまじくて・・・・。
何回落ちたことか。
雷を何度も経験している方はわかるでしょうけれど、
雷が落ちた時の光は窓越しでも目に刺さる感じの光ですよね。
停電もあったらしい。
いくら慣れているとはいえ、怖いわ。

夕方6時ころには晴れて、涼しくなりました。
あちこちびしょびしょ。


今日のお昼。
   
要するに冷やし中華の坦坦麺味よね。
思いのほか辛かったのでポン酢を加えて食べました。
美味しかった。


今日の赤ちゃん朝顔。

  
なかなかつるが伸びませんです。




   

Posted : 2014/06/25 07:57

昨日は、あまり雨が降らなかった。
朝から雷はなっていたけど、小雨程度。
でも空はどんより。
東京はすごかったみたいですね。
雹の量が半端ではないみたい!
皆様のところは大丈夫でしたか?


今朝は晴れているけど、西の空がどんより。

庭は緑が濃くなってきましたが、花が少なくなってきています。

そんな中。
  八重咲きのペチュニア達。
    

1つ1つ花の模様が違います。



半夏生、咲きそろってきました。







Posted : 2014/06/24 21:33
先週から仕事がすごく忙しいのだけど、
そういう時に限って、
余計な仕事が降ってくるんだなあ。

昨日の留守電は、名乗らない相手でしかも内容の意味がわからず。
しかし相手が怒っているというのだけはよくわかる。
2回留守電に入っていたけど、なんで名前を名乗らないんだろうね?
その上、あろうことか別の団体になぜ留守電になっているのか問い合わせをしたらしく、
その団体からこちらに問いあわせがあった。
勤務時間を確認しろよ!
名乗らなくても電話に履歴が残るから折り返し電話はかけられるけど、
電話をかけて、
「あなたはどなたですか?」というのもなあ。
その後、留守電の相手から再々再度電話があり。
内容はわかったけど、留守電の印象通り感じはよくなかったし、誠実さはゼロ。
不愉快が増した内容だった。

仕事は中断するし・・・。
はあ・・・、ざわざわざわざわ・・・・・・・・・・。

まあこういう日もある。
とらわれないようにしよう。




氷砂糖・はちみつ入りの梅干作り。
梅酢は順調に上がってきた。






Posted : 2014/06/23 20:28
昨夜は雨だけでしたが・・・・・・・、
今朝は晴れていましたけど・・・・・。

夕方、いきなり雷が落ちて、その後大雨。
今年はこのパターンが多いかも。

庭が水浸しになりつつあるときに、ハハがデイサービスから帰ってきたので、
いやあ大変だった。。。
まあ、幸いハハは雨にあたらないようにしてもらったので良かったけど(でも本人は大騒ぎだった)スタッフは、傘をさしつつもずぶぬれ。
お世話様でした。m(_ _)m


マリーゴールドが咲き始めました。

     アキレア テラコッタ。
             ノコギリソウですね。

  
ミニバラの赤     こちらはロゼット咲き。


スプリットペタル・・・・、
今日は八重ではないですなあ。

それにしても、雨が多いです。
農業被害も出ているし・・・。
先週も、今週もニュースになっちゃっているもんね。
これ以上どこも被害がありませんように・・・・。










Posted : 2014/06/22 18:07



スプリットペタルが1輪咲いております。

雨がしとしと・・・。

ご心配をおかけしました。
ブロ友の鯨もん。さんのコメントでなるほどと思いましたけど、
確かに、日本列島に低気圧が鎮座していると頭痛があるような気がします。
それだけではなく、いろんな要素があるのだとは思いますけれども、
台風が近づくと喘息持ちの方は、症状が重くなると聞きますものね。
ぱーーーーっと晴れると、ちょっと調子がイマイチでも途中から絶好調になったり・・・、
ちなみに今日は、大丈夫です。

他の朝顔たちはですね。


これは、暁シリーズの茶色です。
ワサワサとしてきました。

       

赤ちゃん朝顔行灯仕立て。    同じく赤ちゃん朝顔、つるを垂らす予定。
そろそろつるが伸びてきてほしいですねえ。



最初に定植した西洋朝顔。これはグリーンカーテンの予定です。

雨が上がったので、コリウスを定植しました。


先の冬は、コリウスが全滅でしたので、苗を購入しました。

椿の葉っぱに、嫌なものを3つも見つけて、椿の剪定をする羽目になりました。
いやあ、しつこいわあ。
チャドクガの卵塊です。。。
まあ、ちょうど新芽が伸びてきているので、ある意味剪定しやすかったけど、
それにしても侮れないわねえ。。。








  



Posted : 2014/06/21 22:09
朝、草取り。

1週間ぶりにリハビリ。
とても混んでいる。
リハビリ中うたたね。

午後は、先日ひそかに買ってしまった、ローゼンドルフシュバリースホップを鉢増し。
うまく育ってくれると良いけど。
コリウスも植えつけなくちゃというところで雷と雨。

今年は梅雨入りから雷が多い。
警報やら注意報が多い。
とにかく被害がありませんように。




これじゃあなんだか分からないよ。

     
     撮りようがないのね。。。
行きつけのお店の庭に咲いていた、スモークツリー。
初めて近くで見て感激していたワタシに、切ってくれました。
ふわあとしていて面白い。


夕方、頭痛がしてちょっと横になる。
風邪か熱中症か、はたまた首か?
今日は早く寝よう。









Posted : 2014/06/20 22:47
昨夜は、梅を一部塩漬けしました。

ちょっと甘くてしょっぱい梅干を作ってみようと思って、
追熟中の中で色づいた梅1キロを選んでみる。

塩分濃度は15%分用意、そこにはちみつ・氷砂糖を加えるレシピ。
梅を洗って、ヘタを取り、焼酎の中でゴロゴロ。
塩の一部とはちみつをまぶし、瓶にいれていく。
残りの塩を上にまぶして蓋をする。
重しはなし。
早く梅酢が上がるように、瓶のそばを通るたびに瓶を振る。

今日は、こんなに梅酢が上がってきました。



氷砂糖は、2回に分けて後から加えるんだって。
うまくできるかな。



お取り寄せお菓子。
石川県、「万葉」。

とても品が良いお菓子。
美味しくいただきました。










Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]