忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 168 |  169 |  170 |  171 |  172 |  173 |  174 |  175 |  176 |  177 |  178 |
Posted : 2025/05/04 15:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/05/19 20:36
常緑樹の剪定時期って、春が多いと思うけど、
カクレミノの剪定は春から梅雨前が良いらしい。

で、ばっさり・・・・・。
カクレミノは伸びると下の葉が落ちちゃうので、思い切って樹形の仕立て直し。

葉が1枚もない。
勇気が要りましたけど、切ってもらいました。
切ったすぐ下から葉が出るというのだけど、出なかったらどうしよう。。。



68粒蒔いた朝顔の種、芽が出てきました。

いやあ、すごいねえ。。。どこに植え付けるのかなあ。(おいおい)


今日の薔薇たち。
 
     ピエール・ドゥ・ロンサール


今日咲いた羽衣。
      
咲き始めです。            夕方、こうなっていたけどおかしいな。ロゼット咲きだっけ?
いやいや、高芯だと思ったけど明日はもっと進化しているかも。。。
昨年は、病気やら花つきが悪いやらでしたが、今年はしっかり咲いてくれました。



      ミッドナイトブルー










PR
昨日、剪定した雪柳を短く切りそろえたり、
料理に手を使いすぎて痛いので今日は控えめに園芸作業。



さっそく花柄摘みというか、真ん中と右の薔薇は「ラ・フランス」で、
下は「夢香」。
「ラ・フランス」は葉が全部落ちてしまった。
「夢香」は黒星病持続中で元気がないので花も蕾もとってしまいました。
「ラ・フランス」は新芽が出ているからいいけど、「夢香」はどうもねえ。
手をつくしているのに反応がないというのは困るわ、薔薇も人間も。
いっそ、剪定しちゃおうかな。。。
バックのピンクは、八重咲きペチュニア。
早くも徒長してしまったので切り戻し。このペチュニアは絞りのようです。
1つ1つ微妙に花色が違います。

「赤ちゃん朝顔」の種まき。種は18個ありました。
八重咲きペチュニアは切り戻しのほかに鉢増し。
菊の切り戻し。
ブロンズフェンネルを地植えにしました。


これ、美女なでしこ?かしら。
昨年、種を蒔いたものの、名札がどこかにいっちゃって何だっけ?と思っていました。
やっと花が咲きましたよ。

  


昨日、手を使った料理。(手はいつも使うけど使い過ぎだった)

インド在住の友人がお土産に持ってきてくれたチャリティーカレー用のスパイスセットで、
チキンカレーを作りました。


鶏肉・玉ねぎ・トマト・クミンシード・ターメリック・コリアンダーパウダー・
クミンパウダー・チリパウダー・ガラムマサラ・ローレル・塩。
そしてサラダオイルと小麦粉。
で作りました。
実は2回目。1回目は3,4人分作ったはずだけど量が少なすぎて(大量に食べる人がいるからだけど)満足に食べられなかったので倍量にて作りました。
そうしたら、玉ねぎがなかなかこげ茶色にならなくて・・・・、新玉ねぎのせいもあると思うけど、それだけで2時間かかっちゃったのでその時点でもう手が痛い。
途中で電子レンジを使ったりしたけど水分が多くてなかなかこげ茶色にならなかったのねー。
でもまあ、3時間半で出来上がりました。
酸味がきいていてワタシ好み。

1日たったほうが美味しい。

明日まで残っているだろうか・・・・・。

ハハが落ち着いているので、様子を見ながら庭仕事。
これがねえ、終わりがないのよ。。。

シクラメンを外に出し、枯葉を取ったりして整理。
生き返ったハイビスカス2鉢を植え替え。
八重咲きカランコエを整理。

花柄摘み。

パンジーとビオラ。
切り戻しをしました。
この後は花柄摘みはせずに梅雨前には掘り起こすことになります。


バラも摘みました。アイスバーグとブライダルレディとミッドナイトブルー。

そうそう、アルケミストが咲きました。

これは中輪です。昨年は葉っぱが全部落ちて散々だったので、置き場所を替えて、
地植えにしました。
ちょっとうどんこ病になりましたけど、すぐ対処していまは元気。


これはギヨーのレスポアール。東日本大震災復興支援にちなんで名前がつけられました。
レスポアールとは「希望」という意味のフランス語。
売り上げの一部が日本赤十字社に寄付されます。


シランも咲き始めています。

もういい加減疲れたので、引き上げようと思ったら、
椿に怪しいモノを発見。
はあーーーーーーー、チャドクガの幼虫だよーーーーーーー!
葉を落とす余力がなかったのでとりあえず殺虫剤を撒いて終わり。
あとは、明日以降。
ほんときりがありませんです。。。

爬虫類が嫌いな方は注意。↓
Posted : 2014/05/16 18:35


マーガレットメリル。
花弁のふちがフリルみたいです。
香りもあります。


開くとおしべが可愛いです。



ピエール君が咲き始めです。
ピエール・ドゥ・ロンサール。
去年は咲きませんでしたから嬉しいです。


仕事場に着いたとたん、母の件で事業所から電話。
早退をして母を迎えに行き、内科を受診して家に帰る。
幸いたいしたことはなかったので良かった。
眠る母の様子をみてほっとして、いろいろドカ食いしちゃったわ。
あー、やれやれ。

仕事を休みにしちゃったから、少し朝顔の種を蒔きました。
西洋朝顔は花の時期が遅いというので、暁シリーズで種を取っておいたものを蒔きました。
芽が出ますように。






Posted : 2014/05/15 21:06



国際バラとガーデニングショーに友人と行ってまいりました。
たっぷり4時間見てきました。
口をぱっくり開けて見てきたというのが正しいかも・・・。(^^;)

ローザリアンがたーーくさんいまして、圧倒されたし、
バラの数の多さにも驚き。
宿根草との組み合わせも参考になりました。

2人とも財布のひもが固いので、バラは買わずに済ませられるかと思っていましたが、
記念に野薔薇に近い品種の新苗を買いました。
うまく育ちますように。

いやはや、すごかったなあ。。。






Posted : 2014/05/14 20:26
毎日、くしゃみが出たり目が痒くて困っておりますが、
松の花が原因か?とか思っておりました。
今日、車の運転中、窓を開けていて「ある匂い」が・・・・・・。
思いだした!アレルギーの元は、どうやらこの匂いだ。。。
そういえば毎年、騒いでいるじゃないの・・・・。
はあ、その元とは、「栗の花」です。
栗畑の近くを通るとくしゃみが出る。。。
そうか、栗か、「実」は好きだからなあ。
早く「実」になってくれーー。




八重咲きペチュニア(オーキットミスト)咲き始めました。
3株ありますが、1株は薄いピンクでした。

今日咲いた薔薇。

ミッドナイトブルーという紫の薔薇です。
ラプソディー・イン・ブルーという良く似た薔薇があります。
どっちがどうなの?というくらい似ていますけどどう区別するのかな?
これも強健ですけど、花もちは良くありません。
房咲きで香りが強いです。
ご近所さんに人気の薔薇です。









Posted : 2014/05/13 21:57

今日は暑くて・・・・・・・、職場では早くもドライをかけているフロアがありました。
体が軽くなってきていて今日は、軽いフットワーク。
仕事もサクサク進みました。


アイスバーグ以外の薔薇がなかなか咲かない中・・・。

夕方、仕事から帰ったら、

あらら~。
黒星病が出て、養生中の「夢香」さん。
(もっとピンクっぽいんだけどなあ・・・。)
咲いてしまいました。
これはアウトレット扱いになっていてとてもお安く買いましたけど、株に元気がないのでうまく育ってくれるといいなと思っています。
芳香があります。

庭をぶらぶらしていたら、そこに蛇が・・・、たぶんヒバカリだと思います。
まったく、いろんな生き物がいますねえ。


今日は、まじめにリハビリに行きました。
腰のリハビリもやりましょうとの指示がドクターから出まして、腰と首と鎖骨。
腰はとても楽になりましたよー。



















Posted : 2014/05/12 20:35
今日は、月曜病で?不調でした。



ブライダルピンク。と名札には書かれていますが、枝変わりだと思われます。
高芯剣咲きの形の良い薔薇です。
この花を撮るのはとても難しいです。
ピンク色がうまく出ないんですよね~。



実際はもっとピンクピンクしています。
つまり、鮮やかなんですよ。
ブライダルピンクは強健で花もちがいいです。



今日は早く寝まーす。

※月青さん、ボケました。
この薔薇、確かにブライダルピンクの枝変わりで「ブライダルレディ」という別の名前がありました。
失礼しました。













Posted : 2014/05/11 20:50
今日もピーカンで、風はなし。

頭の表面が凝っている感じなので、無理せずゆるゆる動く。


ジャーマンアイリス

百合の根っこが鉢底から出ていたり、ナスの苗がしなったりしているので、植え替え。
トマトも本植えしました。

朝顔の種蒔きました。
グリーンカーテン用混合というものを頼んだのだけど、
蒔いてから袋をみたら「混合西洋朝顔」と書かれておりました。
種がちっちゃくて、1袋に68個も入っていたのでした。
今年は3種類蒔こうと思ったけどどうなるかな。68個全部蒔いちゃったけど・・・・・、間引いたほうがいいだろうなあ。


蕗をもらったので茹でて煮ました。

独特の苦みがあります。


先日の陶器市で買ったスモーク豆腐。

  
「益子手作りハムトン太ファミリー」の製品です。木綿の模様がわかります。
一見、スモークチーズですけれど、豆腐の味ですね。
サイの目に切っておくと、いくつもつまめます。


デリで取り寄せ。
「雪うさぎ」


周りがマシュマロで、中は白あん。
ふわふわで美味しいです。



Posted : 2014/05/10 20:49
今日は、自分のための医院はしご。
眼科と整形外科。
眼科は切れ目なくドライアイ用の薬をもらっていたのだけど、花粉症の季節に内科で点眼液も出ていたので久しぶりの受診となりました。
ドライアイもだけど、最近はまぶしくて目のふちがちりちりと痒い。左目がかすむので眼鏡の度が合わないのかと思ったけど裸眼でもかすんでいるのでそれも診てもらう。

検査の結果、問題はなくドライアイの症状でまぶしいのとかすみがあるのかもしれないとのことでドライアイ用とステロイド系アレルギーの2種類の点眼液が処方されました。
しばらく様子見。楽になるといいな。

リハビリをさぼっていた整形外科・・・。
どうにも首の左側が張ってしかたがないので受診。まじめにリハビリをするしかないとの話で、首と鎖骨にデンキをかけて様子見。
首は楽になったけど、これから冷房で冷えるからなにか対策を取らなくてはならないな。
リハビリ続けていければいいけど、無理だしなあ。


黄色のミニバラが咲きました。


    つるアイスバーグ
    

カミーユ・ピサロ



今日は、テデトール毛虫だらけ。
1日中蚊取り線香を焚いていました。

 
こぼれだねのマリーゴールドと種まきしたもの。

今日の花柄摘み





Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]