頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、
腰と肘と鎖骨のリハビリに行ってゆっくり休むはずだった・・・・・・けど。
「ガバジハウスやってるよ~。今日からみたいよ。」
と家人の声。

そうなの?
でも2人とも疲れているでしょ?
まあ、ちょっと覗きに行けば。
などとやり取りがあり、益子町へお出かけ。
益子もえぎ城内坂店で始まったガバジハウス展は、
ガラス作家の出品によるガラス祭り。
今回は9人の作家さんが参加していました。

初日だった今日は、作家さん自身も展示会に顔を見せていて、
話もできました。
ワタシは、迫よいこ(はざまよいこ)さんの作品が好きなので、
今日も迫さん狙い。
気に入った器があって、嬉しくなり確保。( ´∀`)
ランチで一息して帰る。

これが、確保した器です。
面白い名前がついていたのに、忘れてしまった。(-_-)
右はタンブラー。
迫さんは、「下の方を絞って、あまり量が入らないようにしたのが気に入っているの。」
ですって。

そとは銀色。 中から見ると金色。 底は星印。
そこに星があったのはこれだけでした。
ガラスの作品は、夏を感じさせますよね。
ちょっと疲れたけど、いい気晴らしになりましたよー。
明日こそ、ゆっくりするぞ!!
腰と肘と鎖骨のリハビリに行ってゆっくり休むはずだった・・・・・・けど。
「ガバジハウスやってるよ~。今日からみたいよ。」
と家人の声。

そうなの?
でも2人とも疲れているでしょ?
まあ、ちょっと覗きに行けば。
などとやり取りがあり、益子町へお出かけ。
益子もえぎ城内坂店で始まったガバジハウス展は、
ガラス作家の出品によるガラス祭り。
今回は9人の作家さんが参加していました。
初日だった今日は、作家さん自身も展示会に顔を見せていて、
話もできました。
ワタシは、迫よいこ(はざまよいこ)さんの作品が好きなので、
今日も迫さん狙い。
気に入った器があって、嬉しくなり確保。( ´∀`)
ランチで一息して帰る。
これが、確保した器です。
面白い名前がついていたのに、忘れてしまった。(-_-)
右はタンブラー。
迫さんは、「下の方を絞って、あまり量が入らないようにしたのが気に入っているの。」
ですって。
そとは銀色。 中から見ると金色。 底は星印。
そこに星があったのはこれだけでした。
ガラスの作品は、夏を感じさせますよね。
ちょっと疲れたけど、いい気晴らしになりましたよー。
明日こそ、ゆっくりするぞ!!
何かと忙しくて医者に行けないけど、
やっと眼科に行ってきた。
ドライアイと初めて診断されてから20年経っているけど、
市販の目薬でなんとかなっていたのね。
40を過ぎてから、なんだかんだと半年に1回は眼科に行っている。
最近は、眼科にいくたびにドライアイの薬を処方されるようになった。
眩しいのもゴロゴロするのもドライアイが原因らしい。
今までの薬に効果が感じられないと話したら別の薬を処方された。

1回ごとに使い捨て。
遮光扱い。
白く濁った薬液で、点眼すると周りが白くくぐもって見えまする。(´・ω・`)
少し苦い。(>_<)
効くとイイなあ。
今週は仕事がとっても忙しい週で、
クタクタ。

くず桜を買ってまいりました。
優しい甘さがとてもイイです。
お疲れ様~。。
やっと眼科に行ってきた。
ドライアイと初めて診断されてから20年経っているけど、
市販の目薬でなんとかなっていたのね。
40を過ぎてから、なんだかんだと半年に1回は眼科に行っている。
最近は、眼科にいくたびにドライアイの薬を処方されるようになった。
眩しいのもゴロゴロするのもドライアイが原因らしい。
今までの薬に効果が感じられないと話したら別の薬を処方された。
1回ごとに使い捨て。
遮光扱い。
白く濁った薬液で、点眼すると周りが白くくぐもって見えまする。(´・ω・`)
少し苦い。(>_<)
効くとイイなあ。
今週は仕事がとっても忙しい週で、
クタクタ。
くず桜を買ってまいりました。
優しい甘さがとてもイイです。
お疲れ様~。。
今日はお休みで、
あれこれ計画をたてていたのだけれど、
10時頃に、急に眠気が襲ってきて、
2時間も爆睡してしまった。
それから、そろそろと起きだして、
フナの水槽の水換えをして、
卵があるかみたけどわからない。
フィルターに吸い込まれてしまったかなあ。
フィルターの周りを餌をとるようにつついていたのよねー。
それから買い物。
久々に靴を買う。
股関節だの腰だのが宜しくないから、
もっぱらウォーキングシューズ。
100均で、
朝顔用の支柱やら、ネットやらを購入。
買い物ついでに、ニャンコ先生のガチャポンを見つけて、
回してみる。

すいかが欲しかったので、2回目でゲットは嬉しい。
しばらくまったりできそうだわ。
ユリの花が咲きました。
これは、年末アウトレットワゴンに置いてあって、
半額だった球根を植えたもの。

バイカラーが目立ちます。
もうちょっと赤みがあるかな。

今日の夕飯はつぼ鯛。
豪華に、1人一尾。
大きくて残しちゃった。
せかせかしないで、ゆっくりできたから良しとしよう。
無理は禁物。
職場で、咳をしている人が出てきた。
風邪が流行っているのかな。
皆様、お気を付けくださいね。
あれこれ計画をたてていたのだけれど、
10時頃に、急に眠気が襲ってきて、
2時間も爆睡してしまった。
それから、そろそろと起きだして、
フナの水槽の水換えをして、
卵があるかみたけどわからない。
フィルターに吸い込まれてしまったかなあ。
フィルターの周りを餌をとるようにつついていたのよねー。
それから買い物。
久々に靴を買う。
股関節だの腰だのが宜しくないから、
もっぱらウォーキングシューズ。
100均で、
朝顔用の支柱やら、ネットやらを購入。
買い物ついでに、ニャンコ先生のガチャポンを見つけて、
回してみる。
すいかが欲しかったので、2回目でゲットは嬉しい。
しばらくまったりできそうだわ。
ユリの花が咲きました。
これは、年末アウトレットワゴンに置いてあって、
半額だった球根を植えたもの。
バイカラーが目立ちます。
もうちょっと赤みがあるかな。
今日の夕飯はつぼ鯛。
豪華に、1人一尾。
大きくて残しちゃった。
せかせかしないで、ゆっくりできたから良しとしよう。
無理は禁物。
職場で、咳をしている人が出てきた。
風邪が流行っているのかな。
皆様、お気を付けくださいね。
今日は29度まで上がりました。
職場で冷房がガンガン効いておりまして、
足がだるくなっております。
さて、今朝娘が言うことには、
「ふな、お腹大きくない?」
「へ?」
「3びきいるうちの2匹のお腹がぷっくりしているような・・・。」
「はあ???」
さて、ふな。昨年、地場野菜売り場で買って冬を越したのは、
ふな3びきとどじょう3びきでした。
それが大きくなりまして・・・といっても3センチくらいですけどね。
3センチくらいでも産卵するの?
確かに、ぷっくりしているし1匹のふなが追い回しております。
うーーん、怪しいなあ。
ふなって自然界ではどこに産卵するのかな。。。
夕飯時、ふなを見たら、お腹が凹んでおります。。(゚д゚lll)
「やっぱり産卵したんかね?」
「今頃は、ふなとどじょうのお腹の中っていうことかー。」
忘れなければ、明日藻などを観察してみますが、
ま、見つけられるかどうか・・・。[+д+]/
おまけ

ウォーターフォールローズのウティガルトフォールが、
初めて咲きました。
咲きそろったらまたアップします。
職場で冷房がガンガン効いておりまして、
足がだるくなっております。
さて、今朝娘が言うことには、
「ふな、お腹大きくない?」
「へ?」
「3びきいるうちの2匹のお腹がぷっくりしているような・・・。」
「はあ???」
さて、ふな。昨年、地場野菜売り場で買って冬を越したのは、
ふな3びきとどじょう3びきでした。
それが大きくなりまして・・・といっても3センチくらいですけどね。
3センチくらいでも産卵するの?
確かに、ぷっくりしているし1匹のふなが追い回しております。
うーーん、怪しいなあ。
ふなって自然界ではどこに産卵するのかな。。。
夕飯時、ふなを見たら、お腹が凹んでおります。。(゚д゚lll)
「やっぱり産卵したんかね?」
「今頃は、ふなとどじょうのお腹の中っていうことかー。」
忘れなければ、明日藻などを観察してみますが、
ま、見つけられるかどうか・・・。[+д+]/
おまけ
ウォーターフォールローズのウティガルトフォールが、
初めて咲きました。
咲きそろったらまたアップします。
今日は過ごしやすい気温。
長袖で汗をかきません。
涼しいうちに作業をしようと思ったけど、
なかなか腰が上がらず、ようやっと11時ころから開始。
ヤマツツジの剪定。
花柄摘み。

潮干狩りではありません!

チューリップの球根を掘り出して干しておきましたので、
それを綺麗にしてネットに入れました。
プランターごとに分けました。
朝顔の植え付ける場所の確保をあれこれ。
双葉しか出ていないけど、青系と大輪はプランターに植え替えました。
アスターもプランターへ移植。
紫陽花が咲き始めました。

カシワバアジサイ。 ヤマアジサイ?
昨年は咲きませんでした。

今年、迎えた「ソヨゴ」も可憐な花を咲かせています。
これからうどんこ病がまんえんしそうで怖いです。
長袖で汗をかきません。
涼しいうちに作業をしようと思ったけど、
なかなか腰が上がらず、ようやっと11時ころから開始。
ヤマツツジの剪定。
花柄摘み。
潮干狩りではありません!
チューリップの球根を掘り出して干しておきましたので、
それを綺麗にしてネットに入れました。
プランターごとに分けました。
朝顔の植え付ける場所の確保をあれこれ。
双葉しか出ていないけど、青系と大輪はプランターに植え替えました。
アスターもプランターへ移植。
紫陽花が咲き始めました。
カシワバアジサイ。 ヤマアジサイ?
昨年は咲きませんでした。
今年、迎えた「ソヨゴ」も可憐な花を咲かせています。
これからうどんこ病がまんえんしそうで怖いです。
連れ合いは6時に出かけ、
今日はハハの歯科受診日なので、普通に起きた土曜日。
朝からよく晴れていました。
病院通いは晴れてくれると助かりますね。
ひと騒動あったけど、歯科治療はハハも慣れて順調に終了。
今回は治療の時に麻酔をしなかったので、ハハを連れて久しぶりに外食。
車椅子で入れる行きつけのカフェでランチ。
ここのところ、食事摂取にムラがあるので、ランチを食べるかどうか不安だったけど、
ちゃんと食べていましたね。
気分が変わると食欲もわくのでしょうね。
午後は自分のためのリハビリ。
週に2回行ければ御の字の状態なので、
行ける時はすかさず行きます。
テニスエルボーサポーター(テニス肘用サポーター)が古くなってきたので、
リハビリついでに新しいモノを購入。

上が新品。
これをしていると肘の痛みが軽減するのでほとんど毎日着けています。
しばらく治りそうもないわねえ~。。。
友人にもらった、「ラムズイヤー」

本当に子羊の耳みたい。
モフモフした触り心地が何とも言えないシルバーリーフ。
今日はハハの歯科受診日なので、普通に起きた土曜日。
朝からよく晴れていました。
病院通いは晴れてくれると助かりますね。
ひと騒動あったけど、歯科治療はハハも慣れて順調に終了。
今回は治療の時に麻酔をしなかったので、ハハを連れて久しぶりに外食。
車椅子で入れる行きつけのカフェでランチ。
ここのところ、食事摂取にムラがあるので、ランチを食べるかどうか不安だったけど、
ちゃんと食べていましたね。
気分が変わると食欲もわくのでしょうね。
午後は自分のためのリハビリ。
週に2回行ければ御の字の状態なので、
行ける時はすかさず行きます。
テニスエルボーサポーター(テニス肘用サポーター)が古くなってきたので、
リハビリついでに新しいモノを購入。
上が新品。
これをしていると肘の痛みが軽減するのでほとんど毎日着けています。
しばらく治りそうもないわねえ~。。。
友人にもらった、「ラムズイヤー」
本当に子羊の耳みたい。
モフモフした触り心地が何とも言えないシルバーリーフ。
いやあ、昨日はたくさん降りました。
大きな雷も鳴って、
目に飛び込んでくるような刺すような光の雷光のときは、
大体雷が落ちているのですけど、
昨日の雷は地響きがすごかったですよ。
それから大雨で、
今朝の庭は背の高い草花は倒れていてかわいそうでしたね。
ミッドナイトブルーは、かわいそうな感じなので蕾はついていましたけど、
花を全部摘んでしまいました。

なんとか持ちこたえたボニカ82。
ここのところ急に枝が伸びたのですけど、
昨日の大雨でうなだれてしまいました。
さて、ヤエザキアサガオ。

種を袋から出してみたら、チョーちっちゃいし、白っぽい!!
普通の朝顔の3分の1~4分の1くらいの大きさです。
17個ありました。

水で3倍にふくらませた苗床(ピートモス)。
膨らませるのに数時間かかる場合もあると書かれていたけど、
スウフンでした。
左が、栽培セットが入っていた透明な容器。
右はウチで調達しました。
1つの苗床に2つずつ蒔きまして、
残った1つの種は、近くにあった別の苗床に蒔いてみました。
乾かないように軽くフタをして発芽を待ちます。
すでに蒔いた朝顔はどうなっているかというと、

アーリーコールミックス。
本葉が出始めました。(#^.^#)

こんなに蒔いたっけ?
ブルー系の朝顔(のはず)。

これは、大輪混合だったかな?
蒔いてから、袋の説明を読んでみたら、
「種にキズをつけてください。」と書かれていました。(^_^;)
でも、発芽しましたね。(⌒-⌒; )
来週は移植できるかな。
ネットの準備をしなくちゃ。。。
大きな雷も鳴って、
目に飛び込んでくるような刺すような光の雷光のときは、
大体雷が落ちているのですけど、
昨日の雷は地響きがすごかったですよ。
それから大雨で、
今朝の庭は背の高い草花は倒れていてかわいそうでしたね。
ミッドナイトブルーは、かわいそうな感じなので蕾はついていましたけど、
花を全部摘んでしまいました。
なんとか持ちこたえたボニカ82。
ここのところ急に枝が伸びたのですけど、
昨日の大雨でうなだれてしまいました。
さて、ヤエザキアサガオ。
種を袋から出してみたら、チョーちっちゃいし、白っぽい!!
普通の朝顔の3分の1~4分の1くらいの大きさです。
17個ありました。
水で3倍にふくらませた苗床(ピートモス)。
膨らませるのに数時間かかる場合もあると書かれていたけど、
スウフンでした。
左が、栽培セットが入っていた透明な容器。
右はウチで調達しました。
1つの苗床に2つずつ蒔きまして、
残った1つの種は、近くにあった別の苗床に蒔いてみました。
乾かないように軽くフタをして発芽を待ちます。
すでに蒔いた朝顔はどうなっているかというと、
アーリーコールミックス。
本葉が出始めました。(#^.^#)
こんなに蒔いたっけ?
ブルー系の朝顔(のはず)。
これは、大輪混合だったかな?
蒔いてから、袋の説明を読んでみたら、
「種にキズをつけてください。」と書かれていました。(^_^;)
でも、発芽しましたね。(⌒-⌒; )
来週は移植できるかな。
ネットの準備をしなくちゃ。。。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析