頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、
右下の親知らずが主張。
この親知らずは嚢胞持ちで、
ドクター曰く、
「つつかないで、そっとそっとしてもたせるようにしましょう。」
とのことで、ここ数年経過観察中。
この親知らずは、上の歯と噛んでいるのでしっかり働いている歯なのだ。
「でも、痛くなったらあーーーーー、最終的には抜かないとねえ。。。」
で、痛くなったわけです。
痛いといっても、ズキズキではなく、
地味に痛い。
いわゆる疼痛っていうやつ。
今日は歯科に行ってまいりました。
「痛くなっちゃった???」
と心配そうなドクター。
「寝られないくらい痛い?」
「いや、それほどでもないですけど、ここにいますよというくらいの主張はあります。」
レントゲンを取ると以前より炎症が進んでいる。
この炎症は歯のかみ合わせが悪いことから来ているらしい。
肩こりも顎関節症もどうやらこのかみ合わせが絡んでいるらしい。
でも、とりあえず、寝られないほど痛いわけじゃないので、
マウスピースで食いしばりや緊張をとくことでしばらく様子を見ましょうとなった。
うーむ、
なんとか痛みが収まってくれるといいけど。
とにかく睡眠不足にならないように気をつけなくては。。。
右下の親知らずが主張。
この親知らずは嚢胞持ちで、
ドクター曰く、
「つつかないで、そっとそっとしてもたせるようにしましょう。」
とのことで、ここ数年経過観察中。
この親知らずは、上の歯と噛んでいるのでしっかり働いている歯なのだ。
「でも、痛くなったらあーーーーー、最終的には抜かないとねえ。。。」
で、痛くなったわけです。
痛いといっても、ズキズキではなく、
地味に痛い。
いわゆる疼痛っていうやつ。
今日は歯科に行ってまいりました。
「痛くなっちゃった???」
と心配そうなドクター。
「寝られないくらい痛い?」
「いや、それほどでもないですけど、ここにいますよというくらいの主張はあります。」
レントゲンを取ると以前より炎症が進んでいる。
この炎症は歯のかみ合わせが悪いことから来ているらしい。
肩こりも顎関節症もどうやらこのかみ合わせが絡んでいるらしい。
でも、とりあえず、寝られないほど痛いわけじゃないので、
マウスピースで食いしばりや緊張をとくことでしばらく様子を見ましょうとなった。
うーむ、
なんとか痛みが収まってくれるといいけど。
とにかく睡眠不足にならないように気をつけなくては。。。
PR
今日は、早お彼岸の中日。
こちらは一日曇りでした。
外は暖かく、家の中はちょっとひんやり。
連れ合いの実家のお墓まいりに出かけました。
実家に義弟家族と住んでいる今年83歳になる義母は、畑仕事やら料理やら、なにより掃除が好きという働き者。
家中ピカピカです。
いいわあ、一家に1人は必要よねえ。
山の中腹にあるお墓にお墓参り。
もちろん、お墓もピカピカに磨いてあって眩しいくらい!!
はあ、頭が下がるわ。
ここのお墓は供物をあげてもいいことになっていますけど、
カラスが食べやすいように袋から出して供えます。
清めて、花を手向け、お線香をあげてお参り。
するとお墓参りが終わる頃に、カラスが供物をとりに飛んできます。
団子も食べるかななどとちょっと心配になる。
今日は義母がひとりだというのでお昼用におかずを買っていきましたけど、
そこはそれ、息子が来るというわけですから手料理が並びます。
天ぷら、お団子、ポテトサラダなど。

このポテトサラダは、義母の得意料理で毎度味が変わりません。
じゃがいも、人参、きゅうり、ハム、ゆで卵が入っていて、
スーパーに並んでいるポテトサラダのような味に仕上がっています。

お団子。
義母は、団子がうまく丸められなくなったんだよと話していました。
(団子がいつもより)柔らかいからじゃないですか?と言ってみたけど、
確かに以前とは違います。
昨日は小豆を煮たつもりが、ささげを煮ちゃったと話していました。
しっかりモノの義母、
だんだんできなくなってきているのを自覚しています。
まだまだ元気で長生きして欲しいです。
ウチで義母に持っていったお菓子。

栗きんとん!蛸屋製です。

これ栗まんじゅうですよね。

中は栗あんがびっしりで、クリが一粒丸ごと入っていました。
とっても美味しかった。
こちらは一日曇りでした。
外は暖かく、家の中はちょっとひんやり。
連れ合いの実家のお墓まいりに出かけました。
実家に義弟家族と住んでいる今年83歳になる義母は、畑仕事やら料理やら、なにより掃除が好きという働き者。
家中ピカピカです。
いいわあ、一家に1人は必要よねえ。
山の中腹にあるお墓にお墓参り。
もちろん、お墓もピカピカに磨いてあって眩しいくらい!!
はあ、頭が下がるわ。
ここのお墓は供物をあげてもいいことになっていますけど、
カラスが食べやすいように袋から出して供えます。
清めて、花を手向け、お線香をあげてお参り。
するとお墓参りが終わる頃に、カラスが供物をとりに飛んできます。
団子も食べるかななどとちょっと心配になる。
今日は義母がひとりだというのでお昼用におかずを買っていきましたけど、
そこはそれ、息子が来るというわけですから手料理が並びます。
天ぷら、お団子、ポテトサラダなど。
このポテトサラダは、義母の得意料理で毎度味が変わりません。
じゃがいも、人参、きゅうり、ハム、ゆで卵が入っていて、
スーパーに並んでいるポテトサラダのような味に仕上がっています。
お団子。
義母は、団子がうまく丸められなくなったんだよと話していました。
(団子がいつもより)柔らかいからじゃないですか?と言ってみたけど、
確かに以前とは違います。
昨日は小豆を煮たつもりが、ささげを煮ちゃったと話していました。
しっかりモノの義母、
だんだんできなくなってきているのを自覚しています。
まだまだ元気で長生きして欲しいです。
ウチで義母に持っていったお菓子。
栗きんとん!蛸屋製です。
これ栗まんじゅうですよね。
中は栗あんがびっしりで、クリが一粒丸ごと入っていました。
とっても美味しかった。
今日は日曜日で、彼岸の入り。
午前中穏やかに晴れて風もないのでお墓参りに行く。
朝一番では混んでいるだろうと、
お昼ちょっと前に菩提寺に。
母は、車椅子でのお墓参りは初めて。
お墓を清めて、
お花を飾り、じっと眺める。
線香を手向け手を合わせる。
お寺には沈丁花が咲いていていい香りがしていた。
これから春の花が満開になるのでしょうね。
母にとって久しぶりのお墓参りだったけど、
いい気晴らしになったと思う。

やっと咲いた我が家の梅。
紅白の咲き分けの梅だけど、よそ様の庭はすでに満開なのに、我が家ではこれからです。

春の花が咲き始めています。
帰宅後、少し園芸作業。
大実サルナシの植え替え。
サルナシの跡地に、ミミエデン(バラ)を植える。
植え替えの時期ではないけど、今日になってしまった。
うまく根付いてくれるといいな。
午後は風が強くなってきました。
目が痒くて仕方ないのでここまでで断念。
明日は天気が崩れるみたいですね。
午前中穏やかに晴れて風もないのでお墓参りに行く。
朝一番では混んでいるだろうと、
お昼ちょっと前に菩提寺に。
母は、車椅子でのお墓参りは初めて。
お墓を清めて、
お花を飾り、じっと眺める。
線香を手向け手を合わせる。
お寺には沈丁花が咲いていていい香りがしていた。
これから春の花が満開になるのでしょうね。
母にとって久しぶりのお墓参りだったけど、
いい気晴らしになったと思う。
やっと咲いた我が家の梅。
紅白の咲き分けの梅だけど、よそ様の庭はすでに満開なのに、我が家ではこれからです。
春の花が咲き始めています。
帰宅後、少し園芸作業。
大実サルナシの植え替え。
サルナシの跡地に、ミミエデン(バラ)を植える。
植え替えの時期ではないけど、今日になってしまった。
うまく根付いてくれるといいな。
午後は風が強くなってきました。
目が痒くて仕方ないのでここまでで断念。
明日は天気が崩れるみたいですね。
午後になって風が吹いてきましたけれど、
午前中は風もなく、絶好の園芸日和。
でも、花粉は飛んでいたようです。

正月あたりに寄せ植えをしていた葉牡丹の鉢を整理して、
それぞれ植え替えました。
幸いなことにどれも枯れることなく冬を越えました。
これから先は水切れに注意ですね。
友人からもらったチドリソウを地植えにしたり、
小さな百日紅を地植えにしたり、
フウチソウの株分けをしたりしました。

バラも芽吹いていますよ。これは赤いバラ。

こちらはオレンジのミニバラ。
ミニバラは芽吹き出すと早いですね。
すでに黒星病か?という恐れのバラもあって消毒しました。
お昼ころには目頭がとっても痒くなり作業をストップ。
今日はここまで。

HCには春植えの種やら球根やらがたくさん出ています。
ダリヤとかダリヤとかダリヤとか朝顔・・・・・。
朝顔???
そうそう、朝顔アーリーコールミックスを買いました。
昨年取って保管している種はどうするんだろう。。。
(誰に聞いているのかなあ???)
午前中は風もなく、絶好の園芸日和。
でも、花粉は飛んでいたようです。

正月あたりに寄せ植えをしていた葉牡丹の鉢を整理して、
それぞれ植え替えました。
幸いなことにどれも枯れることなく冬を越えました。

これから先は水切れに注意ですね。
友人からもらったチドリソウを地植えにしたり、
小さな百日紅を地植えにしたり、
フウチソウの株分けをしたりしました。
バラも芽吹いていますよ。これは赤いバラ。
こちらはオレンジのミニバラ。
ミニバラは芽吹き出すと早いですね。
すでに黒星病か?という恐れのバラもあって消毒しました。
お昼ころには目頭がとっても痒くなり作業をストップ。
今日はここまで。
HCには春植えの種やら球根やらがたくさん出ています。
ダリヤとかダリヤとかダリヤとか朝顔・・・・・。
朝顔???
そうそう、朝顔アーリーコールミックスを買いました。
昨年取って保管している種はどうするんだろう。。。

(誰に聞いているのかなあ???)
今日は、仕事自体が多いのに加えて、
電話・メールも多くてまいった。
頭が切り替わらない。
そこに私的な電話が頻繁に入り、
それが面倒な話で母絡みだったので即答できず、
とりあえずお預け。
それでも運に助けられて、
仕事はつつがなく終わった。(これはとても重要なことだ)
持ち越さずに終わった。
仕事から帰る間際に駐車場でいとこが待っていてくれて、
美味しいお茶を持ってきてくれた。
仕事帰りに4箇所寄るところがあったけど、
私的な面倒な話の解決を考えなくてはならず、
1箇所はあきらめて、私的な面倒な話の方を優先する。
まあ4箇所には違いないけど。
1箇所目は、人が多くて断念。
2箇所目で偶然友人に会い、私的な面倒な話を相談する。
友人に助言をもらい元気がでる。
3箇所目は私的な面倒な話の相談先。
ドクターに力強い助言をもらってホッとする。
4箇所目は整形のリハビリ~。
気持ちがホッとしたせいか、体も楽になる。
お預けの話は、来週に持ち越しだけど、
今日は運がいい日だったと思う。
感謝・感謝。
電話・メールも多くてまいった。
頭が切り替わらない。
そこに私的な電話が頻繁に入り、
それが面倒な話で母絡みだったので即答できず、
とりあえずお預け。
それでも運に助けられて、
仕事はつつがなく終わった。(これはとても重要なことだ)
持ち越さずに終わった。
仕事から帰る間際に駐車場でいとこが待っていてくれて、
美味しいお茶を持ってきてくれた。
仕事帰りに4箇所寄るところがあったけど、
私的な面倒な話の解決を考えなくてはならず、
1箇所はあきらめて、私的な面倒な話の方を優先する。
まあ4箇所には違いないけど。
1箇所目は、人が多くて断念。
2箇所目で偶然友人に会い、私的な面倒な話を相談する。
友人に助言をもらい元気がでる。
3箇所目は私的な面倒な話の相談先。
ドクターに力強い助言をもらってホッとする。
4箇所目は整形のリハビリ~。
気持ちがホッとしたせいか、体も楽になる。
お預けの話は、来週に持ち越しだけど、
今日は運がいい日だったと思う。
感謝・感謝。
今日はホワイトデーですけど、
家族の1人からホワイトデーにもらったのは・・・・。

ええ!???
これって、「エリーナ?」の色違い?
そうみたい。
これは「ジャンナ」ですって。(゜ロ゜)
ワタシが「エリーナ」をもらったのを見ていなかったんだって。
親子って好みが似ているわねえ~。(^^;
ワタシがお返しに用意したのは、

「パリの石畳を食べたーい。」って騒いでいる人がいまして・・・。
「パリの石畳」ではなくて「銀座のレンガ」です。
みたところよく似ていますけどね。(⌒-⌒; )
昔よく通っていた手芸屋さんが閉店するという連絡が入りました。
輸入糸を置いているお店で、
実際に毛糸を見て触って買えるので通っていたのですけど、
腱鞘炎になってからはめっきり疎遠になっていました。
全品半額になりますとのことで、
久しぶりに覗いてみましたけど、
初日の午前中に半分は売れちゃったみたいでした。
でも、ゲットしましたよ。

アルパカもあったので迷わず買いました。
地味目な色が多かったけど、
質がいい輸入糸が手に入って良かった。
でも、お店がなくなるのは残念だな。
小さな手芸屋さんっていつの間にかなくなっちゃう。
今はネットで買えちゃうからなあ。
何だか複雑。。。
家族の1人からホワイトデーにもらったのは・・・・。
ええ!???
これって、「エリーナ?」の色違い?
そうみたい。
これは「ジャンナ」ですって。(゜ロ゜)
ワタシが「エリーナ」をもらったのを見ていなかったんだって。
親子って好みが似ているわねえ~。(^^;
ワタシがお返しに用意したのは、
「パリの石畳を食べたーい。」って騒いでいる人がいまして・・・。
「パリの石畳」ではなくて「銀座のレンガ」です。
みたところよく似ていますけどね。(⌒-⌒; )
昔よく通っていた手芸屋さんが閉店するという連絡が入りました。
輸入糸を置いているお店で、
実際に毛糸を見て触って買えるので通っていたのですけど、
腱鞘炎になってからはめっきり疎遠になっていました。
全品半額になりますとのことで、
久しぶりに覗いてみましたけど、
初日の午前中に半分は売れちゃったみたいでした。
でも、ゲットしましたよ。
アルパカもあったので迷わず買いました。
地味目な色が多かったけど、
質がいい輸入糸が手に入って良かった。
でも、お店がなくなるのは残念だな。
小さな手芸屋さんっていつの間にかなくなっちゃう。
今はネットで買えちゃうからなあ。
何だか複雑。。。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析