忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 221 |  222 |  223 |  224 |  225 |  226 |  227 |  228 |  229 |  230 |  231 |
Posted : 2025/05/06 05:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/12/15 16:16



これは、昨年から育っている葉牡丹。
高さが70センチくらいあるでしょうか。
葉牡丹の紅葉も綺麗ですね。

今日は、午前中用事を済ませ、
お昼から園芸作業。
雨が降るという予報だったけど、午前中はよく晴れて、
お昼頃から曇ってきました。
園芸作業といっても、枯葉を集めるだけで相当な時間を使ってしまい、
どうしてもしなくちゃ!ということだけ。

羽衣というバラ、日陰でも大丈夫ということで塀の北側に植えていたのですけど、
夏からずっと葉を全部落として休眠状態になっていました。
晩秋頃に葉が出始め、生き返ってホッとしたところ、
どうやら休眠状態になったのは、
車に何回かこすられて(バラが車をこすったのではないです)、
株が傷んだらしいということがわかり、別の場所に移植。
羽衣を掘った時、あまり値が張っていない状態だったので、
やっぱり根付きが悪かったのだなと思いました。

もう1本、バラを鉢から地植えに・・・。
あと3本なんとかしなくちゃならないけど今日は2本で止め。

羽衣の跡地?には、ヤツデを植えてみた。
このヤツデは込み入ったところに植えてあったので、
ちょっと独立。

大実サルナシを地植えにするかどうかで迷って・・・、
地植えにしちゃった。
大丈夫かな。。。

合間に、ビオラのたーっくさんの苗をあっちこっちに移植。
デルフィニウムの苗もあちこちに移植。
もう種をまくのは止めよう。
たくさん苗ができちゃうんだもん。。。

水やりをして終了。
でも雨が降りそうになってきたけど・・・。







 

PR
Posted : 2012/12/14 21:17



ふたご座流星群、見逃しております。
寒くって、長く空を見ていられませんです。

牡蠣、柿のどちらも好きですが、
昔は牡蠣は食べられませんでした。
今は、時々食べたくなるくらいですから食の好みは変わるもんですね。

牡蠣を甘露煮風にしてみました。
生姜、みりん、酒、醤油、オイスターソースの味付け。

ひと冬に3回は作るかな。

今夜のメニューは、この他にカニチャーハン、
トマトのバジルソース炒め、茹でキャベツでした。

スープは作りそびれちゃった。。。







 

Posted : 2012/12/13 19:58



ミニ葉牡丹や、ニューのハボタンを植え足してみました。ヽ(´o`;

今日は氷点下3度。{{ (>_<) }}

霜柱成長中。
ザックザック音がします。
昼間、日が当たるところは一応霜柱は溶けるけど、
次の日は、しっかり凍るのだった。
でも、霜柱ができると土は柔らかくなるから、土にとってはいい事なんでしょうね。o(^▽^)o

今日は所用で仕事はお休み。
しかし、計画の半分もこなせないままに終わってしまった。

掃除に思ったよりも時間がかかってしまったから・・・。
まいったなあ、
こんなにあちこち汚いと思わなかったですわ。
休みのたびに大掃除をしないと、
綺麗にならないわ。
とても、大掃除までいかない。。。はあ。。。ε=(・д・`*)ハァ…

入院していた知人が退院してきました。
なんでも、入浴中にのぼせて意識不明になったんだとか。。
熱いお湯が好きな人で、よく友人達から、
「熱いお風呂は危ないから、首まで入るな」
と言われていたのに、聞く耳なしで、首までしっかり入っていました。
奥さんが近くにいたから良かったけど、
ホント、ちょっと遅かったら危なかったあ。(゚д゚lll)

皆様も気をつけてくださいね。。。





 

Posted : 2012/12/12 19:59



葉牡丹の寄せ植えがうまく撮れません。。。
この植え方に問題ありかも、少し工夫が欲しいですね。
後ろのキレバ葉牡丹が昨年から育っている葉牡丹。
おかめ南天も植わっています。

氷点下が続き、霜柱がたっています。
庭を車椅子で通らなければならないので、霜柱を「ズカズカ」踏んで、音を確かめております。
霜柱が出来始めは、踏むとすぐペしゃんと潰れたのですが、
毎日のように氷点下になっていると霜柱もより強くなっているみたいです。
ちょっとやそっとじゃ潰れません。
このぶんだと、昨冬同様、一部永久凍土状態になるかもしれませんねえ。。。

師走も半ばになって、
普段より忙しい年回りになっているうえに、
お歳暮やらプレゼントの手配やらで、チョー忙しい状況になっております。

ここにきて、救急車で運ばれる知人がいたりして(しかも2人)
心配な状態。
寒さが響いているのかなと思います。




寒い日はおでんなり。
残らないように少なめに作りました。




お歳暮の手配でデパートにいったので、
舟和のあんこ玉を買ってきました。
ワタシは、白が好き!

さあ、これから親戚あてのお歳暮の荷造りです。。。









 

Posted : 2012/12/11 19:53

ムフフ~~~。
プレゼントが届きましたの。。
えっとね、うだジローさんからです

北海道の詰め合わせ!!みたいな~。
嬉しいなあ。(´∀`*)ウフフ

まず、いももち。北海道じゃがいも100%!
温めて食べてくださいって書いてあります。
タレ付きなんですよ。
甘いのかな?

早く食べてみたい。。(゚O゚)




次はポテトのポタージュ!
ウチはポタージュが好きなので取り合いになりそう。。(^0^)/




札幌限定!
オールアーモンドフロランタン~。
うーーん想像できるぞ、この味は!o(^▽^)o




し、白いブラックサンダー・・・・・・・。(^^;
うふふ。。。
これは美味しいよねえ~。

花畑牧場の生キャラメルミルクセーキですって。。
こちらで北海道展をすると必ず行列ができるメーカーですね。




この右下の銀色の袋に入っていたのは・・・・。

これ!
                   


んもーーーーー!!!!うだジローさん!
ありがとうございます!!
にゃんこ先生ー。。。
       
        ビールに枝豆、酔っ払ったにゃんこ先生!!

               

               熱燗にするめ!
               3っつも入っていました!(((o(*゚▽゚*)o)))

    北海道のたーくさんの詰め合わせ!!
    うだジローさん、ご馳走様です!!
    大事にいただきます!!<(_ _)> 
    
               

Posted : 2012/12/10 20:13



これこれ!!!!
生クリームデコ!
ホールケーキは1年に2回くらいかな。

そういえば、1人住いで、ホールタイプのケーキが好きな知人がいますが、
それはそれは美味しそうに全部平らげちゃうんですよね。
すごいよねえ。。。


さて、1日遅れて今日ケーキを買ってまいりました。
5号の生デコ。
さすがに1人では食べませんで・・・、
周りのいちごが5個だから5等分かな。
これはKOBORIのケーキです。


ハハがケーキを見て驚いていたので、
「昨日、ワタシの誕生日だったんだよ。」
「そうかい。何かあげなくっちゃね。」
と言ったことはすっかり忘れて、
美味しそうにケーキをほおばっておりました。

とっても軽い仕上がりの美味しいケーキなんです。
周りがシャルロットなので生クリームの量が多すぎないところが好き。
ごちそうさまでした。

よく考えるとホールタイプって12月に2回食べることになるんだった!
今度は予定では大晦日なんだけど、
どうなるかなあ。。。

 

Posted : 2012/12/09 20:23



昨日はお出かけして、クタクタになり記事のアップができませんでした。
出かけた先は、
東京ミネラルショー2012です。
今年、2度目の東京行き。

例年にもまして人出が多くて、
酸欠になりそうな状況。汗を3度もかいてしまった。
だけど・・・、お目当てのものは見つからず、
目の保養だけで終わってしまった感があります。




会場のサンシャインシティー内のカフェでランチ。

   

安くはなかったけど、モリオン(黒水晶)を見つけて、
ためつながめつして買ってまいりました。
黒さは独特で、黒曜石のような光沢があります。

ほかはビーズ用のパーツ。

ミネラルショーは宝石~鉱物・化石まで、そして値段の安いものから高いものまで揃います。
うまく自分の石に出会えればラッキー。
今年見つからなければ、また来年です。




 

Posted : 2012/12/07 19:12
皆様の地方は大丈夫でしたでしょうか?


久々の緊急地震速報。
大きくて長い地震でした。
長いというか2つの地震が続いて起きていたからかな。
ワタシの住んでいる地方は、震度4。

ハハが怖がってしまって、足がガクガクしてしまい、
目をつぶって近くにいた娘にしがみついていました。

夕飯の支度をしていたワタシは火を消して、
様子を見ながら、ハハと娘のところへ。
地震が止むまで寄り添っていました。


金魚鉢の水が大揺れ。
戸棚の扉が開いたりしましたが、
幸いなことに何も落ちずに済みました。


昨年の東日本大震災の余震と思われるとのことですが、
慣れないですね。
怖いです。。。

皆様も気をつけてくださいね。





Posted : 2012/12/06 21:34
もう、今年を振り返る時期に来ているかなあ。

年頭所感は、「意識を持ってやること」だったような気がする。
あえなく沈没だった。


もともと大雑把で、がさつなので、「一つ一つ意識をもって行うこと」はとても難しい。
ワタシの場合は努力が必要だ。

そこにきて、今年は私事が忙しくてめまぐるしく、
意識を持つどころか、せめて漏れがないようにするので精一杯。

今まで考えてもみなかったことや起こらなかった出来事が起きて、
とにかく始終頭を使っている一年だったなあ。

でも、出来事を通して知り合いが増えたり、知識を得るために勉強したりできたことは
幸運だった。

一見、面倒だと思えたり、大変だろうなと思っていたことが、
小さな、でも多くの疑問を知識を得たことにより、一つ一つ解決することで、
思っていたより簡単だったり、容易いことだったのだと気づかせてくれた。

知識を得ることの楽しさを確認した年でもあった。



それにしても、
今年は、とにかく頭の中が忙しい一年だったということに尽きる。

来年はもっと余裕が欲しい。
来年の年頭所感も「意識をもって行う。」に尽きるなあ。。。



















Posted : 2012/12/05 20:15



えーー、大好きな葉牡丹。。。(#^.^#)
衝動買い~~~。。。(^^;)
左下に指が見えているので、この葉牡丹の大きさが想像できると思いますが、
大苗なんですよね。
測っていませんけど、直径25センチはあると思います。

HCで、小さな9センチポットにアンバランスな大苗をみてびっくり~。
「これ、支えなしで大丈夫ですか?」
「ああ、大丈夫ですよ。このポットじゃダメだけど、ちゃんと植木鉢にしっかり植えてやればね。」
というわけで、買ってしまったのだった。

どういうふうに植えるか考え中。。。
大苗だけで寄せ植えにする方法もあるというけど、
ウチにある葉牡丹と組み合わせたいしねえ。

お正月向きの寄せ植えにした方がいいかな。。。
試行錯誤は続く。。。








昨年の葉牡丹は4本、なんとか生き延びました。
 

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]