忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 302 |  303 |  304 |  305 |  306 |  307 |  308 |  309 |  310 |  311 |  312 |
Posted : 2025/05/09 13:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/11/15 20:29
みかど

今年も、咲いてくれました。
「みかど」という香りが強い菊です。
ハチが一番寄っていくのも、この菊です。

挿し木ですぐ増えるんですよね。

今朝は曇りでしたが、だんだん天気が悪くなり、
午後には雨。
雨が寒気を運んできたらしく、寒かったのですが、
今なお気温が低くなりつつあります。

喉を痛めている方には、この雨は恵みの雨でしょう。
明日の朝は、1度なのだそうで、起きられるか心配。
それに、寒さに弱いというベタも心配です。
ヒーターはつけているのですが、どうでしょうか。



嵯峨菊の赤も咲き出しました。
寒くなると赤が鮮やかになってきます。

皆様、風邪に注意してくださいね。


PR
Posted : 2010/11/14 19:49
この土・日はいつもより睡眠がとれたような気がする。
ほっておけば、ずーーーっと眠っていられそうだったのだけれど、
ま、遅めながらちゃんと起きておりました。
土曜日は、疲れが出てしまい、午睡~。
寒くなってしまったので鍋にしたのだった。

今日は、整理だんすの整理。
先日、友人と話していて、
「やっぱり捨てないと整理は出来ないのよ。」
と、さんざん諭されたので、
洋服を整理することにしたのでした。
3年着ないものは捨てることに決めて整理が始まったら
いやあ、売るほど着る物がでてきて気持ちが悪くなってしまった。。。

結局処分するものは、
45リットルのビニール袋に1袋半出たのでした。
整理だんすはすっきり。
買って置いたものの一度も袖を通していないというものも出て来て、
まあ、良かった。
今度は洋服だんすをと思ったけど、今日は時間切れ。

買い物に行ったスーパーで、シュークリームの試食に遭遇。
しゅ

手前がパイ生地、向こうがプレーンのシュークリーム。

クリームが甘くなくてとても美味しかった。
むぎわらぼうしさんのシュークリームでした。




Posted : 2010/11/13 17:38
つまみぐい

これは、つまみ食いのあとです。
人間ではありません。
鳥、ひよどりと思われます。

干し柿用のハチヤ柿を干して1週間。
ここのところ、干し柿の点検を怠っていましたら、
このようなことになっていました。
被害は4個。

ひよどりにとっては、ベランダのフェンスに止まって下からつつくのに
ちょうど良い高さだったようです。

昨年のように、
不織布をかけて、これ以上の鳥害を防止です。

渋柿を買っている年配の男性が話しているのを小耳に挟んだら
その方は、シーズン中何度も干し柿を作るとか。
つまり渋柿が出始めたらすぐ買って干して2週間たったら食べ始める。
食べ始めるころに、また新しい渋柿を買って干すということを繰り返して、
延々とシーズンを楽しむんだそうです。

私は2回までだわー。




Posted : 2010/11/12 21:29
今週は、いろいろ煮詰まっているせいか1週間が長く感じられて、
やっと終わったという感じだ。

考えてみるに、中途半端で答えが出ない事が多いから、
浮上できないのかな。
ため息の連続状態。

仕事は2つ中途。
1つは時間待ち、もう1つは担当者が動かないので宙吊り状態。
家でも、3つ懸案事項あり。
身体もいまいち状態。

「あー」とか「うー」とか言っているので周りに
「どうしたの?」と聞かれるが、いろいろあって返事が出来ない。

時間が解決してくれることもあれば、
積極的に動かなくてはならないこともあるし、
何人かの人が絡む事ほど、あれこれ意見がまとまらず動きがとれない。
厄介だな~。
現実逃避をしたい感じ。。。

なんか、こうパーーーっとすっきりーという状態にならないモンだろうか。。。
やれやれ、やれやれ、ああああー。。。


Posted : 2010/11/11 18:09

ブロ友長月朧さん、別名プリンスキーさんが、リンゴの記事を
書かれていましたが、
そういえば、思い出した!

今は、あまり市場に出ていないリンゴの品種で、「スターキングデリシャス」って
ご存知でしょうか?
私が小さい頃は、リンゴといえば、
紅玉、国光、むつ、印度リンゴ、スターキング(デリシャス)でした。
普通食べるのは、紅玉や国光で、
印度リンゴは香りがいいのですが、あまり赤くないのでちょっと気取った時。
なんといっても王様はスターキングデリシャス。
スターキングデリシャスといえば、お高い。
ひと様に差し上げるのに、スターキングといえばちょっとしたものでした。

スターキングは見事に赤くて大きく、完熟すると香りがよく、
ミツが入ります。
家でいただいても、飾っておかれてすぐには食べさせてもらえません。
やっと食べさせてもらったときには、美味しくて感激したものです。

いにしえの話ですが、連れ合いと
リンゴ狩りに行こうということになりました。
トチギはリンゴ栽培をしているところがあるのです。
リンゴ狩りに行ったころはちょうど、スターキングの時期だったのですが、
連れ合いは、スターキングは好みではないといいます。
なぜか?
「パサパサしていて美味しくない。」
というのです。
「ええ?パリッとして美味しいよ。ミツが入りすぎると柔らかくなっちゃうけど・・・。」
それでもパサパサしていると言い張るので、
リンゴ園でスターキングを食べさせたところ、
パリパリ音がして、真面目にびっくりしている連れ合い。

よくよく聞いてみると、連れ合い宅では頂き物があると
仏壇にお供えする。(そりゃあそうでしょう)
それで、しばーーーーーーーーらく飾って置かれるわけです。
せっかくいただいたのだから少しでも長く飾っておかなければと・・・・・。

リンゴはなかなか傷みませんから、
食べようかとなったときには、鮮度が失われてパサパサになってしまうわけですね。
20代も半ば過ぎになって、スターキングはすぐ食べればパリパリなんだ!
とわかったわけです。

連れ合いは、それからスターキングが好きになりましたとさ・・・。

おまけ

 

Posted : 2010/11/10 20:44


股関節の痛みと思っていたのは、
股関節辺りに変わり、
今日は背中から腰に移りつつあります。
坐骨神経痛もあるようです。

昨夜、歯にアクシデント発生で、
今日は休みを取ったというのに、
急遽歯科受診ということになりました。。。

はあ、足も歯も悪いなんていうと、
もうー、すごく年老いた気分であります。

暗い気分でいましたが、
気の置けない友人達とランチをして、
しゃべりまくり、ストレスを発散させました。
やっぱり友人はいいわよねー。

チーズケーキ

帰りに、買い物。

母に、ティオ・グラトンの路地裏のチーズケーキを
買って帰りました。
このチーズケーキは、台がパイ生地でパリパリしています。
美味しいチーズケーキです。




 

Posted : 2010/11/09 20:51
皆様、
インフルエンザの予防接種はお済みでしょうか?

昨年は私の周りでは、季節性の予防接種すら受けるのが大変でした。
今年は、昨年のような騒ぎはなく、スムーズに接種できました。
接種後、そこそこ腫れています。

知り合いの職場では、はやくもインフルエンザが発生したそうです。
皆様も気をつけてくださいね。


さて、ブロ友のちいさいこさんが稲荷ずしの記事をアップされているのをみて
久しぶりに稲荷ずしを作りたくなった食べたくなった私であります。
稲荷ずしのお揚げさんを、ちいさいこさんは「すしあげ」と呼んでいらしてびっくり。
我が地方では、「油揚げ」(あぶらあげ、あぶらげ)と呼んでいます。

その、油揚げを油抜きして、みりん・砂糖・醤油で甘辛く煮上げます。
寿司飯は、普通のご飯に寿司酢を混ぜ込んだだけです。
五目稲荷とか作りたいけど、食べられない人がいるので、
具はご飯だけです。

稲荷ずし

じゃーん、
久しぶりに美味しかったです。
ちなみに、オカズは熱くてホクホクのぶり大根でしたー。




Posted : 2010/11/08 21:09
皆様、お騒がせをしております。
お見舞いのコメントをいただきまして恐縮です。


徐々に回復しているものの、
普通に歩くというのはまだできずにいたので、
勤務前に整形外科を受診する。

レントゲンの結果、股関節には異常がなく
その周りの筋肉やら筋やらが傷んでいるのでしょうとのこと。
痛みがあるうちは無理をしないようにとのお達し。

それにしても、あれくらいでこんなに痛いかしら??
ほんのちょっとの段差で、
しかも「がっくん」ときたわけではないのね。
痛みがどこからきているのか謎~。

昨日は、痛みのために左足の先だけしか地面につけなかったけど、
今朝は左足の裏全体が地面についても大丈夫になった。

ま、仕事先では階段も坂道も使わず、
ひたすら平らなところを歩くようにして、
エレベーターを使って行動していた。
椅子に座っていて、立ち上がって最初の1歩が痛いのねー。

立ったまま仕事をしているわけにもいかないしなーとつぶやきながら
ゆるゆると静かに(いつも静かだけどね)仕事をした日だった。

このまま、うまく治まりますようにー。



Posted : 2010/11/07 18:07
ミニバラ

ダ   テ:おいおい、みづき母さんバラ買ってきたのか?
マサムネ:うん、2鉢で700円だといっていたよ。
ダ   テ:でもさ、小さいな?
マサムネ:ミニバラだとさー。

ダ   テ:ふうん。あれれ!?
マサムネ:なんだよ?
ダ   テ:みづき母さん、足を引きずっているじゃない?
マサムネ:そうなんだよ、股関節を傷めたんだとさ・・・。
ダ   テ:なんでお前知っているんだよ?
マサムネ:さっき、バラに向かって話しかけていたのを聞いたんだ。
      お前はえさを食べていて、全然聞いていなかったろう?
ダ   テ:俺だって、聞いていたもん!
      父さんが「バラに話しかけていないで、私に話しなさいよ。」って言っていた時だろ?
      重い荷物を両手に抱えたまま歩いていて、段差があるところでこけそうになったんだろ?
マサムネ:そうそう、荷物を置くわけにもいかなくて、駐車場が遠かったので
      必死に歩いたって言っていたよ。車を運転しているうちは良かったけど、
                降りて歩こうとしたら 左股関節が痛くて普通に歩けなかったんだって。

ダ   テ:チョー、痛そうジャン。
マサムネ:うん、杖が欲しいって言ってる。

ダ   テ:みづき母さん、父さんに何か言っているけど、何だって?
マサムネ:心配しなくたって、そのうち治るって言っているけど・・・・・・・・・。
      大丈夫かな?
ダ   テ:どうかな。痛くたって痛くないという顔していたりするからなあ。

ダ   テ:みづき母さーーん!!あー、きたきた。
マサムネ:エサじゃないったら、大丈夫なの??

みづき母さん:またエサなの?足が痛いんだからあまり呼ばないで頂戴な。



Posted : 2010/11/06 17:29
嵯峨菊

菊の展示会にいってまいりまして、
購入してまいりました。
嵯峨菊の一種だそうです。
古い品種だよと教えてくれました。
増えるといいな。




あるブロ友さんの記事で、プリンが載っていて、
あるブロ友さんの記事でプリンと抹茶シフォンが載っていてと・・・・・・・。

だからというわけではないけれど(ほんとか?)、
デザートをあれこれ探していて、
いつも気になっていた「栗原さんちのおすそわけ」の
「まろにが抹茶プリン すっぱめレモンソース」を買ってきた。

料理研究家栗原はるみさんのプロデュースなのかな?
ほかに、パンナコッタとカフェラテプリンがあるのね。



まろにがってこういう感じなのね。
舌触りがとてもいい。
確かにプリンのよう・・・。ソースがなくてもいけると思う。

こんどはパンナコッタだわ!


Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]