[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
編み物はしなくても、
毛糸の整理は、年に2回することにしている。
山のようにある糸・・・・・・。
はあ、いつのまにこんなにたまったのか・・・。
夏糸と冬糸に風を通して、整理していく。
編みかけのものも多くて、
いったいこれは何を作ろうとしたんだ??なんていう糸が・・・・・・。
仕方ないので、針からはずし糸を巻き取っておく。
最近は、夏糸が売れないそうだ。
本当に夏しか着ない服用の糸は売れない。
そうでなくても夏糸は値段が高いから、夏しか着られないものを作るのは
本当にぜいたくだ。
結果、春から秋まで着られるスリーシーズン夏糸が出回っている。
写真の糸は、そのスリーシーズン夏糸。
夏らしいヴィヴィッドな色合い。
母がすっかり痩せて、
着る物のサイズが小さくなってきているので、
長袖のセーターを作ろうと針を持ってみた。
無理は出来ないので、
時間があるときに少しずつ。
子供サイズだなーと思いながら編んでいる。
久しぶりだけど、出来上がるかしらね・・・。
ここのところ、暁の流は毎日8~13個咲いています。
全部は写せないので、お行儀が良いところのみ。
やっぱり、最初の頃より色があせてきた感じですね。
蕾は、まだたくさんあるのですが、全部咲くかしら・・・・・。
肥料を施しましょうっと。
今日の暁の春。
こちらは、プランターの方がだんだん花数が多くなっていますが、
今日は6個咲き、鉢のほうは2個。
蕾が伸びきらないのも2つあって、可哀想なことをしました。
これからは、この花が一番多くなるかしら。
咲き分け種は、この色のみ大輪で、薄いピンクは中くらいの大きさ。
もっと鮮やかに咲いたのだけど、うまく色が撮れませんでした。
それにしても曜白は・・・・・・・。
もう終りかしら・・・・・・。(-"-)
朝顔観察をしていると、朝起きるのが楽しみ。
今まで、寝ぼけ眼で起きていたのが、
朝顔をみなくちゃとなるから、すごい力。。。
おかげで、弁当を作る時間が遅れてしまって、
最近は中だるみ。。。
いつも頑張って作っているからいいわよね、たまには・・・。(^^;)
家じゅうに漂っている香り・・・。
夏の定番になりつつある「のざわ農園発パッションフルーツ」の香りである。
今年は3月にもいただいたのだけれど、
やっぱり夏のイメージ。
夏の果物だけど、この暑さで生育が遅れたのだそうだ。
待っていましたよー。
これがなくてはうまく夏を越せない。
ここ2日、私の地方では空気が変わっている気がする。
暑いのだけれど、
「残暑の空気」のような感じ。
うまく説明できないが、、季節が変わってきている。
この残暑をパッションフルーツで乗り切らなくては・・・。
私のお助けフルーツの1つである。
のざわ農園 http://tawawa.biz/
ストレス解消を兼ねて、
足しげくペットショップに行っていた私。
今年は、金魚が卵を産まなかった。
どうやらいつも卵が産まれる水槽にメスがいなくなったらしい。
他の水槽の金魚も一緒にすればメスがみつかるかもしれないけれど、(オスに追い回されるから)
管理面から無理なので、一緒にできない。
なにか、生き物が飼いたいなあと
金魚、ドジョウ、ベタ、いもり、錦鯉、熱帯魚全般などなど・・・・。
特に錦鯉の稚魚には気持ちが動いていたのだが、
「おかあさん、錦鯉は大きくなるの。」
「ハイハイ」
「大きくなったら水槽で飼えないよ!」
「ううううーん、そうかあ・・・。」
「錦鯉好きなんだけどなあーー。」
「知っているけど、ダメなの。庭に池でもなくちゃかわいそうでしょ!」
ちぇっ、冷静な娘だ・・・。
ふうんだ!
ベタも、アリココさんが飼っているのをみて、
心を動かされて気に入ったのを何回も見に行ったら、
購入した方がいるとみえて、あえなく没。
娘が、
「メダカが良いよー。」
という。そういえば、モモママさんが育てているわーと・・・。
娘が一緒に面倒を見てくれるというので、
黒メダカに決定。
悩んだ末に、黒メダカを買ってきた。
早くて写真に撮れないけど、♂+♀で6匹いるのだ。
眺めていると飽きないわー。
メダカも居心地が良いと思ってくれればいいなあ。
ちょっと前の記事で、
職場にヘッドフォンを持っていこうか悩んでいると書いたけれど、
実際にヘッドフォンをしてみると、
この時期、とても暑い!
耳にアセモができそう・・・。
というわけで今までどおり。
先週はあまりに煩い時には、
外の空気を吸いに出た。
昼休みも絶え間なく話しているのを小耳に挟んだところによると、
「あの人はいい人よー、人の話を聞いてくれてー。」
ある方が人を褒めるのに必ずいう言葉だなあと気がついて、
うんうん、人の話を聞くというのはいい人だよーと納得していたのだけれど、
よくよく聞いてみると、
「あの人はいい人よー、私の話を聞いてくれてー。」
ということらしい。
だって、
「あの人はダメよ、私の話を聞いてくれないんだもん・・・。」
とお話なさっているからねー。
ある方の話を聞いてくれる人がいい人なんだ。
じゃあ、私はいい人ではないなあ・・・。
ううむ、いい人の条件も大変だなー。
とってもなれないわー。
コリウス回復してきた。
もう8月、・・・・・・・・。
早い。
7月はなんだかんだと趣味にいそしみ、
映画3本、美術館展覧会2つを観にいったのだった。
映画は、
「プレデターズ」「アデル」「エアベンダー」という3本。
誰の趣味か?
まあ、置いておいて一押しは「アデル」
いろいろ考えずに、ジェットコースターのように話は進み、
「ミイラ」は可愛かったし、ヒロインアデルが良かった。
途中で時計を見るなんてこともなく、終わったのだった。
あとの2本は、思ったより地味だったかなあ。
映画のCMを見ていなければもっと楽しめたかもしれないけど・・・。
展覧会は、
宇都宮美術館の「ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展」
すでに終了。
栃木県立美術館で現在公開中の「イノセンス」
奈良美智(ならよしとも)さんの作品を観にいったのだけれど、
なかなか中身が濃い展覧会だった。
私的には、丸木スマさん、草間弥生さん(旧字体が出てこない)が印象深かった。
草間さんは毎度思うけれど、すごくエネルギーが感じられる作品。
見ごたえがあったなあ。
常設展も入れ替わっていて、今回は私好み。
イノセンスの方は、会期途中で作品の入れ替えがあるというので、
もう1度観に行ければいいな。
栃木県立美術館(http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/jp/exhibition/index.html)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。