頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年かなあというのは、
わが身はもちろんですが、我が家のナマズなんですわ。
我が家に来て5年。
手のひらサイズでした。
先週、水の中で腹を上にして息もたえだえになっておりました。
フィルターが詰まったのか?と思ったのですが、
フィルターのつまりはなく(そもそも冬はあまり餌をやらない)。
毎冬ヒーターもなしに水底で生きておりました。
しかし、考えられるのはやっぱり「寒さ」かなと。
冬も5度くらいまでは大丈夫らしいのですけど、
ナマさんがいるのは台所で、
この冬、連日2度とか3度とかなので寒さに耐えられなくなっているのかなあ。
体が大きい人間だって寒さが堪えるのだから、
体が小さなナマズにはなお酷な環境なんでしょう。
というわけで、サーモスタット+ヒーター一体型のヒーターを買ってきました。
15度から35度まで設定できる。
設置して2日。
小さなガラスの水槽の上にヒーターを載せて、
水底に沈めてあります。
復活しましたわ。
このまま元気でいますように。。。
それにしても、やっぱり今月は出費が多い。。。(泣)
PR
メダカの話。
外の水槽に春の時点では、15匹は入っていたと思う。
大雨で、何回か水槽の水があふれていたので、
どうなったかなと思っていた。
9月になり、
庭のアカマツが急に枯れかけてきて、
植木屋さんが入ることになり、
もしかすると消毒するかもしれないので
外の水槽を撤去しようと思った。
で、いざ。。。
めだかとヌマエビ入り。
メダカは2匹だけ。
ヌマエビは6匹。
ヌマエビだって、10匹以上はいたんだけど。
まあ、ヌマエビは別の水槽に20匹以上はいます。
(何だか毎年産まれているんです)
メダカは、ほかの水槽に10匹弱。
金さんの稚魚もいるしねえ。
はあ、それにしてもアカマツは枯れちゃうかなあ。
マツノミドリハバチの幼虫だと思われる虫を、
今朝は30匹以上捕りましたよ。
やれやれ・・・。
今日は七草ですね。
早いもんです。
今日は、薔薇の剪定をするはずだったんです。。。
でも、夢に金魚とフナの水槽が出てきましてね。
水槽がピカピカで水も綺麗、砂も白くてピカピカという夢。
夢に出てきているワタシが、
「わーー、綺麗になってる、誰が綺麗にしたの?」
と聞いているんですよ。
綺麗にした誰かはわからずじまいでした。
で、急遽水槽の水替え。
メダカとえび。
金さん。
フナの水槽を掃除していたら、
底にひびが入りまして。。。
急遽HCにて水槽セットを購入。
無事にフナとドジョウを入れました。
鯉も元気。
と4つも水替えをしました!
疲れたけど、さっぱりして良かったです。
夕方、薔薇の剪定も少ししましたけど、
すぐ真っ暗になっちゃうのね。
今日の最高気温は8度にならない。
空気が冷たかったですわ。
夜は雪が降るかもというんですけどねえ。
降らないでほしいな。
さて、ウチにいる生き物は元気か?
ただいま、メダカ、ドジョウ、フナ、そして沼エビと
金魚もいるんですよ。
長くお付き合いいただいているブロ友さんは、
「?沼エビ?金魚???」
と思われるかも。
冬越しをしたメダカ。
ここに沼エビが5匹いるはず。
先日ね、地場野菜やさんで見つけたんですよ。
沼エビをね。
ちなみにメダカもフナもドジョウも地場野菜やさんで買ったんですけどね。
(野菜も買ってますよ)
昨年生まれたメダカの稚魚は3匹生き延びています。
別の小さい水槽にて。
金魚が絶滅したのはいつだったか・・・。
理由がわからなくてショックでした。
ただいま、3匹でございます。
しばらく飼っていなかったのですけど、
昨年の秋だったか、金魚すくいをやった人がいまして、
1匹生き残り。(奥の金魚)
1匹だけだと、せわしなく動き回っているので、
2匹をおそるおそる追加していまに至る。
うまく生き延びてほしいわあ。
やっぱり金魚は可愛いです。
今日が一段と強風で、
しかも寒いです。
この風は台風の余波のようですが、
まだ遠いところにあるのにすごい影響力ですね。
あちこちで植木鉢が倒れています。
北海道に向かっているとのことですけど、
どうか被害がありませんように。
秋は薔薇が咲きますけど、
ダリアも咲くんですよね。
ダリアもハイビスカスと同じように、
夏の暑さが苦手です。
さて、「かえるか?」
「カエルか?」
「替えるか?」
「買えるか?」
「孵るか?」
「飼えるか?」
どれだと思います?
・
・
・
・
・
これはメダカの水鉢です。
縁にひっかけてあるのは、
ニンニクが入っていた網。
その網に、このようにワイヤーをつけて、
ひっかけたものです。
メダカの産卵用に作った人がいるんですよ。(我が家に)
今朝、網を引き揚げてみたら、
卵がしっかりついていました。
わかります?
で、「かえるか?」=「孵るか?」
です。
こんなに涼しくなって果たして孵るかな?
孵っても育つかどうか???
気を揉んでおります。
そうそう、以前アップした、
今年産まれた金さんはやはりダメだったのですよ。
えらの形が変形していたのでうまく呼吸ができなかったようです。
今夜はこれを飲んでみようかな。
しかも寒いです。
この風は台風の余波のようですが、
まだ遠いところにあるのにすごい影響力ですね。
あちこちで植木鉢が倒れています。
北海道に向かっているとのことですけど、
どうか被害がありませんように。
秋は薔薇が咲きますけど、
ダリアも咲くんですよね。
ダリアもハイビスカスと同じように、
夏の暑さが苦手です。
さて、「かえるか?」
「カエルか?」
「替えるか?」
「買えるか?」
「孵るか?」
「飼えるか?」
どれだと思います?
・
・
・
・
・
これはメダカの水鉢です。
縁にひっかけてあるのは、
ニンニクが入っていた網。
その網に、このようにワイヤーをつけて、
ひっかけたものです。
メダカの産卵用に作った人がいるんですよ。(我が家に)
今朝、網を引き揚げてみたら、
卵がしっかりついていました。
わかります?
で、「かえるか?」=「孵るか?」
です。
こんなに涼しくなって果たして孵るかな?
孵っても育つかどうか???
気を揉んでおります。
そうそう、以前アップした、
今年産まれた金さんはやはりダメだったのですよ。
えらの形が変形していたのでうまく呼吸ができなかったようです。
今夜はこれを飲んでみようかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析