忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |
Posted : 2025/04/22 08:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/01/25 18:50
いやはや、寒いです。
-6.2度。
寝ているときに頭が寒いのでナイトキャップが必要です。
そんなモダンなものはないので、
頭まですっぽりかぶれるネックウォーマーをかぶっております。

道路も凍っておりますし、
明日までは冷え込むとのこと。
水曜日は寒さが緩むとのことですね。
恐ろしいことに夏日になるところもあるとか?
予報は的中するかな。


 
年末にレアチーズケーキを作るつもりが、
息子が作ってくれたので、
材料が余っておりました。
ヨーグルトは買い足して、
作ってみました。


滑らかじゃない口触りが良いとのことで、
クリーミーには仕上げませんでした。
(その方が楽ですけどね)


イチゴをあしらって、いただきます。
寒くても、
こういうお菓子は食べられちゃうのよねーー。











PR
Posted : 2016/01/24 15:41
西日本は、荒れた天候のようですが、
皆さま大丈夫でしょうか?
昨夜は、雪が降りましたが晴れました。
風は強くて冷たいです。

午前中、風の止み間にベランダに置いてある鉢植えのバラにだけ、消毒。
地植えはびしょびしょですから、後日。

しかし、この風。
冷たくて乾燥していてちょっと怖いです。
長く風に当たっていたら、間違いなく風邪をひきますね。
そうそうに家の中に入りましたです。

さて・・・。
昨年、デリで取り寄せて、
ひそかに作ってお休み中のモノ。

これ。

本です。NIGHT  HEAD1、2。
そんなことはどうでもよく、重石がわりです。
重石なら、もっと穏やかな内容の本が良かったか。。。
→ 

重しを取りました。
ドキドキ!


これです。
お味噌を仕込んでいました。
幸い、良い香り!
無事だったわあ。


いやはや、暑さでかびるかと思いましたけど、
なんとか無事に出来上がりました。
 
さっそく、おむすびにつけたり、
なめこ汁の味付けに使ってみました。
若いお味噌の味がします。
このまま1年経つと味が落ち着いてくるのでしょうね。

昨年は、取り寄せた材料に作り方が載っていたのと、
味噌作りをPCで検索して、あれこれ参考にして仕込みました。
でも、1度味噌作りの教室に行くといいかもなあと考えている。
けど、時間が取れるかなあ。












Posted : 2016/01/23 19:33

今日は、全然庭に出る気がなし。
寒いのもありますが、
出そびれちゃったというかねえ。

アボカドは軒下に置いて冬越しさせようと思ったのですけど、
さすがに氷点下続きで葉が落ちかけてきていて危ない感じなので、
室内に取り込みました。
復帰するかどうかはちょっと不明。

頭に帽子をかぶり、
手編みのストールを上半身に巻きつけ、
こたつに入って編み物。

グリーン系の段染めです。
縄あみが入っています。
見ごろは終了。


片袖。


久しぶりにテレビをいくつか見られて嬉しい。
松崎しげるさんや、ささきいさおさんの歌を聞いて
幸せ。
昭和の歌が聞きたいのかもしれないな。


デリで取り寄せのチョコレート。
 

バレンタインデー近くになると、
いろんなチョコレートが出回って楽しい。
量が少ないものを選んで味見。
右側のスイストリュフはちょっと甘めですが美味しいミルクチョコでした。





Posted : 2016/01/22 19:39

今週も無事にお仕事終了。
ありがとうございますと感謝。

ピーカンなので、日向は暖かいのですが、
風は冷たいです。
明日の予報は、朝ー4度、昼間5度。。。
うひゃあ、どうしよう。
1日中寝ていようかな。。。(こらこら)


久々に、しゅうまいを作りました。
豚挽肉と玉ねぎ。
ホタテの缶詰があると良かったんだけどなかったので、
ささみの缶詰を入れて、調味料を入れて練ります。
黄色っぽいのは、チューブのおろし生姜。
 

それを、しゅうまいの皮で包んで、
蒸し器に並べる。
30個です。


湯気の上がった蒸し器で、13分。
出来上がり。


自分で作るとさっぱり仕上がります。
ポン酢やソースでいただきます。
満足なり。






Posted : 2016/01/21 19:31

大寒の本日、最低気温はー3.4度でした。
とにかくも耳が、
しもやけにならないように必死です。
火曜日までは冷え込みっぱなしみたいなので、
皆さま気をつけてくださいね。


今朝は、寒かったのですけどくしゃみを何回もしましてねえ、
いよいよ薬を飲まないとダメかしら。
目頭が痒いような気がするし・・・。

痒いといえばですね、例の右ひじと右肩に湿布を貼っていましたら、
かせてしまいまして・・・、
大きな丘のような湿疹ができてしまいました。
痛いやら、痒いやらで困った状態です。
はあ、困ったねえ。。。


夏越しのシクラメンの1鉢がやっと咲きました。
これは、種がたくさんできた花だったので、
今年はあまり花数は望めないかな。










Posted : 2016/01/20 19:06

明日は大寒ですってよー。
寒いわけですよね。


年賀はがきの「平成28年お年玉」の絵柄は磯辺巻きでしたねえ。

さて、恒例のお年玉年賀はがきの運は?
3等の切手シートが2枚でございました。
職場でも同じく2枚。

さっそく交換してきました。

サル年は、ことを起こすのに向いている年だとか。
何か計画されている方には良い年かもしれませんね。

災害が少ない年だといいな。


久しぶりにお菓子を買いまして。。。
柚子香るスイートポテト。
宇都宮新里産のゆずが使われているんだそうな。

いわゆるスイートポテトではなくて、
しっとりしたカステラのような食感。
小ぶりで美味しかったですわ。






Posted : 2016/01/19 19:29

雪一過?
幸いピーカンでございます。

今朝は、道路があちこちで凍り、
車が通るたびにバリバリ音がしておりました。
冬タイヤを履いているワタシの車も、
途中でスリップしたりしてドキドキ。。。
怖いです。
日本海側はすごいですね、嵐!
皆様、気をつけてくださいませ。

フライパンを引き取りに行ったついで?に、
買った器。
藤橋敦子さんの作品です。
ピコさんを隣に置いてみました。

昨年買い求めた橋口さんの作品と並べてみました。

似てますねえ。

裏はこんな感じ。


昔は織部が苦手でしたけど、今はとても魅かれます。
どんな食べ物を置いても似合うというのも魅力かもしれません。


ご心配いただいております右ひじですが、
ひじをつかなければ痛くないので様子見です。
大きな痣になっておりまする。。。












Posted : 2016/01/18 16:36

明け方より雪。
通勤時間帯は大降り。
先に出かけた家人より電話。
「休めたら休んだ方が良い。」
電車は見合わせとのことだし。。。



まあ、無理はするもんじゃありません。
仕事は休んだものの、庭に出た途端、すべって
スッテーーーーーーーーン。
はあ、去年整形のドクターから、あれほど、
「転ばないように注意してくださいよ。」
と念を押すように言われたのに。。。

あおむけでスライディングした感じで、
右ひじと肩をぶつけまして、湿布三昧。
肘をつくと痛い。

やれやれ、本当に気をつけないと。

低気圧は発達中だとか、
皆様、お気をつけくださいませ。










Posted : 2016/01/17 17:23
明日、雪予報が出ております我が地方。

重い腰をあげて、
鉢穴から地面に根付いてしまったビブ・レ・バカンスを
植え替え。
本当は地植えにしたいところだけど、この冬は様子見。
ミニバラ等元気がない薔薇も、土を替えて鉢を小さくしました。

この時期に草取りです。
雑草に食害が目立つので、虫の越冬を防ぐべく草取り。
ヨトウムシの幼虫も出てきました。
土をならしていたら、ミミズとカエルを起こしてしまって、
慌てて埋め戻し。
枯れ葉を集めたら、クロッカスが芽吹いてきました。

先日つくった、葉ボタンのリースは水上りがうまくいかず、
バラバラにして、地植えにしました。
うまく根付いてくれるといいのですけど。

鉢物は、ベランダに避難。
避難できず折れそうなものは支柱をしたり囲いをしたりして保護。
今週は、大寒になりますが、週末は寒波が凄そうですね。
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。


この冬のハンドクリームはこれです。


アベンヌは毎年買ってはいるのですけど、
ほかのハンドクリームで足りていました。
この冬は、このハンドクリームが一番効くのでこれのみになっています。
左に写っているのは、藤橋敦子さん作 のワンちゃん。
ピコさんと呼んでます。






Posted : 2016/01/16 19:47
今日は穏やかな1日でした。

今月2回目の益子。
先週のこと、益子のお店から
「月青さん、フライパンできましたよ。」
との電話がかかってきたのでした。
ふらいぱん???
ふらいぱん頼んだっけ?

そこで思い出した。
昨年、加藤喜道さんの作品を見ていて、
「左利き用のフライパンってないのかな。」
とつぶやいたのでした。
ワタシは、左も右も使うのですけど、片手鍋って右利き用が主流なので、
鍋は右手でもちます。
けど、フライパンは左で持ちたいときもあって、左利き用があるといいなと
なんとなくつぶやいたのでした。
それが作家に伝えられて、4つ作ってくださったようです。

1つ、選んできました。
左利き用の小さなフライパン。
目玉焼き用にちょうどいいです!



帰りに「えみぱん」で、お買い物。
スコーンのようなクッキーと、
マーブル模様のケーキ。


今夜は、白菜のスープを作りました。






Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]