頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の朝顔、青。 紅。
水色。 茶。
今日は単色でまとめてみました。
もちろん、水色の覆輪とスプリットも咲いているのですけどね。
今日は、朝早くからお出かけ。
今週2回目の益子通い!
もえぎ城内坂店の「極楽坊展 花笑う」の初日に行ってまいりました!
ゲット!
「花笑う」なんですけど、うさぎと月に惹かれてしまって、
一目惚れ!
吾亦紅かしら。
人気がある作家さんなので、初日に行かないと作品の全貌?がわからないんですよね。
今回は茶筒ではなくて箱が目的だったので、
気に入った作品があって嬉しかった。
お昼は益古時計で。
敷地内の「えみパン」で懐かしいパンを買って帰りました。
コッペパン。
小ぶりのコッペパンですけど、美味しい。
好みで季節のジャムやマーガリンなどを塗ってくれます。
ただいまの季節ジャムはブルーベリーなり。
その他にも~。
美味しかったなあ。
早くから活動したので、午後早めに家について、まったりできました。
夏は早く行動したほうが楽ですね。
我が家の新顔の方のドジョウは元気で、
鮒もとても大きくなりました。
どちらも学習能力があるらしくて、
水槽の周りに人影があると、人影の方を見ます。
ドジョウのためには泥を入れるといいのだろうけど、
水槽では無理だなあ。
ところで、
この花はナンでしょう?
ついに買っちゃったのよね~~,,パッションフルーツ!!
ブロ友のアリココさんが行灯仕立てを買ったという記事を読んで、
思わず食指が動いたワタクシ。
別の用事で行ったHCで、例のお姉さんに、
「ねえ、パッションフルーツやってみない?」
と言われて、まんまと乗ってしまったのでした。
鉢が小さい上に行灯仕立てというより、棒を3本立ててあるだけだったので、
結局大鉢に植え替え、夏の間はカーテンにすることにしました。
うまく育つかどうか。。。
花が咲いたら午前中に人工授粉するっていうんだけど、午前中はとても無理だからなあ。
午後の受粉でも実がなるかしらね?
生ったらアップしますね。
おまけ
卵を5個割ってしまったので、冷や飯を使って、
そこにモロヘイヤとおかかとネギを入れてお焼きのように、
焼いてみました。
味はわからないけど、香りはイイです。
昨日の集中豪雨で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
山形県はすごかったですね。
雨というか水は本当に怖いです。
こちらは、今日は、湿気が少なくて、
夏らしい晴れでした。
午後からは雲が出てきていましたけど、ずっと晴れていましたね。

あまり咲かない紅。
西向きプランター。 地這いの覆輪。
南向きのプランター。
今年は水色の覆輪が多くて、涼しげで嬉しいです。

スプリットさん。 このスプリットは昨日まで室内で栽培していました。
ワサワサしてきたので、東向きのプランターの間に
おくことにしました。アーリーコールミックスがあまり
繁らないので、スプリットが助けてくれるといいな。
忘れてならない青。

うーん、うっとり。\(☆o☆)/
山形県はすごかったですね。
雨というか水は本当に怖いです。
こちらは、今日は、湿気が少なくて、
夏らしい晴れでした。
午後からは雲が出てきていましたけど、ずっと晴れていましたね。
あまり咲かない紅。
西向きプランター。 地這いの覆輪。
南向きのプランター。
今年は水色の覆輪が多くて、涼しげで嬉しいです。
スプリットさん。 このスプリットは昨日まで室内で栽培していました。
ワサワサしてきたので、東向きのプランターの間に
おくことにしました。アーリーコールミックスがあまり
繁らないので、スプリットが助けてくれるといいな。
忘れてならない青。
うーん、うっとり。\(☆o☆)/
久しぶりに本屋へ行ってみる。
最近は、めったに本屋に行かなくなった。
時間がないというのもあるけど、
家にある本を読み返しているので行く必要がない。
でも本は好きだから、本屋に行くとあれこれ目移りしてしまうのね。

絞ったけど6冊も買ってしまった。
宮部みゆき、山折哲雄は好きだから買ってしまうわね。
ほかの3冊は川柳の本。
ブロ友のガミガミ母さんが紹介していた本。
本を読んで笑いたいなあと思って買いました。
字が大きいからすぐ読めるって!(;´∀`)
笑って笑って、笑い飛ばそうっと。。。
え?何をって?
そりゃあ、いろいろあるでしょう。
アレとかソレとかアンナコトとかね。(´∀`*)ウフフ

帰りに水まんじゅうを買って帰りました。
冷たく冷やしていただきましたよー。
最近は、めったに本屋に行かなくなった。
時間がないというのもあるけど、
家にある本を読み返しているので行く必要がない。
でも本は好きだから、本屋に行くとあれこれ目移りしてしまうのね。
絞ったけど6冊も買ってしまった。
宮部みゆき、山折哲雄は好きだから買ってしまうわね。
ほかの3冊は川柳の本。
ブロ友のガミガミ母さんが紹介していた本。
本を読んで笑いたいなあと思って買いました。
字が大きいからすぐ読めるって!(;´∀`)
笑って笑って、笑い飛ばそうっと。。。
え?何をって?
そりゃあ、いろいろあるでしょう。
アレとかソレとかアンナコトとかね。(´∀`*)ウフフ
帰りに水まんじゅうを買って帰りました。
冷たく冷やしていただきましたよー。
涼しい朝を迎えました。
20度くらいかな。
朝から雨です。
毎日、何かしら雨が降っているので、我が県は梅雨明けではないなと勝手に思っている次第。
今週、19日には土用に入るので梅を干せるんだけど、
いつすっきり晴れるのかしら。
今日は、休みでお出かけ。
益子町に行ってまいりました。
歩いていても汗をかかないなんて久しぶり!
風も吹いていて気持ちよかったですよ。
しかし・・・・、朝早かったせいか、平日の益子はとってもお客さんが少ない。
陶器市って本当に稼ぎ時なんでしょうね。
戦利品?の数々。
黄色の「月」は能登実登利さんの作品。
他に、「雪」「花」「星」がありました。
柿釉(茶色っぽい)の皿は、萩原芳典さんの作品。
萩原製陶所の5代目。
わかりにくいですけど青磁が入っています。
大きめの皿は長谷川風子さんの作品。
「くいしんぼうの猫」という作品。
この長谷川風子さんの作品を見たくて出かけたのですけど、
人気がある作家さんなので、作品は品薄状態でした。
今度は初日に行かなくてはね。
今朝の朝顔。
いやあ、すーーーーっかり忘れておりましたけれども、
7月10日はブログ開設日でございました。
2009年に始まりましたので、5年目に突入していたということでございました。
早いわあ~。
ここまで続けてこられたのも、ブロ友の皆様のおかげです。
これからもよろしくお願いします。
昨日、シクラメンの狂い咲き?を載せました。
「シクラメンが咲いているんだよ」
「え!?シクラメンて今頃咲くんだっけ?」
「いやいや、冬。」
「あらあ、ホントだ。蕾持っているの?」
と家人とやりとりがあって、
まさか、蕾はないでしょと、一応確かめに参りました。
左下に小さなうなだれた蕾がありまして、
まあ冗談でしょとたかをくくっておりましたら・・・。
花の反対側にはこのようにしっかり蕾がありました。
これが咲くかどうかはわかりませんけど・・・・・・・。
いったいどうなっているんでしょうか?
昨日は、根をつめて縫い物をしていて、目を使いすぎて頭痛。
指も痛くなり、さっさと寝ました。
今日はすっきり起きられるかなとおもいきや、
空はまた梅雨模様。
空がすっきりしないと、体調もすっきりしません。
外仕事をしようと思うと雨が降るという日。
ただいま、雷始動中です。(ーー;)
そういえば、こんなものを買いました。

蓮たねものがたり。 種が2つとサンドペーパー。

そしてつくり方付き。
サンドペーパーで種を削るのに手間取りましたです。
昨日も手を使いすぎているのに・・・。(ーー;)
なんとか、白い部分が出るまで削って、種が入っていた袋に水をいれて、
種を落として水栽培開始!

ちゃんと芽が出ますように!!

夏菊が咲き始めました。

地這いの朝顔は水色の覆輪。
そしておまけは、

なんとシクラメンが咲いたのです!!
何で?(?_?)
指も痛くなり、さっさと寝ました。
今日はすっきり起きられるかなとおもいきや、
空はまた梅雨模様。
空がすっきりしないと、体調もすっきりしません。
外仕事をしようと思うと雨が降るという日。
ただいま、雷始動中です。(ーー;)
そういえば、こんなものを買いました。
蓮たねものがたり。 種が2つとサンドペーパー。
そしてつくり方付き。
サンドペーパーで種を削るのに手間取りましたです。
昨日も手を使いすぎているのに・・・。(ーー;)
なんとか、白い部分が出るまで削って、種が入っていた袋に水をいれて、
種を落として水栽培開始!
ちゃんと芽が出ますように!!
夏菊が咲き始めました。
地這いの朝顔は水色の覆輪。
そしておまけは、
なんとシクラメンが咲いたのです!!
何で?(?_?)
なんと、昨日の大雨。
県央がひどかったようで、隣接している市に住んでいる同僚は、
「全然降らなかった。」と今朝話しておりました。
なんだって???
「ピカピカしていて、雷が落ちた音はしていたので、
降るかと待っていたんだけど全然降らなかったから暑くて暑くて。」
そうなのか・・・。
もうひとりの同僚は職場で降っていて、
そのまま雨を背負って帰ったと・・・。(^_^;)
ずーーーと、雨だったんだそうですわ。
ウチでは、中玉トマトの鉢が倒れ、
アイビーゼラニウムの鉢も倒れ、
ヒューケラの鉢も1つ倒れていました。
いちじくも70センチくらいの枝がポッキリ折れていて、やっぱりすごかったんだなあ。
だって、トマトの鉢って、土が14リットルは入っていたんですよ。(°д°)
それが倒れたんですからねえ。
朝顔のカーテンは無事。
そういえば、2階のベランダのハンガーが庭に落ちていましたよ。(ーー;)
今日は、降らないみたい。
細い眉のような三日月が出ていました。
ドトールのカフェゼリー。
三層になっています。
甘すぎず美味しかった。
今週も、皆様お疲れ様でした!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析