頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日に頭痛と書いたワタクシですが、
その後どんどん低調子になり、
夕方には寝床から抜け出せないくらいになってしまいました。
歩くとめまいはするし、吐き気もする。
お腹もぐるぐる気持ちが悪いし、
トイレに行くのさえも危うい感じになったのでした。
そして夜中に、一時意識のないワタシを家人が見つけ、
救急車に乗るハメになったのでした。ε=(・д・`*)ハァ…
意識がすぐ戻ったので、
救急隊員が家に駆けつけた時にはすでに頭ははっきりしていました。
念のため、救急車に乗って、
病院に連れて行ってもらいました。
意識がなくなるというのは、
心臓かもしれないし、脳出血かもしれないしというわけで、
心電図をとり、脳のCTスキャンをとり
幸いなことにどちらも問題はありませんでした。
問診には答えられるし話していても滑舌が悪いわけではないので、
大丈夫だと思います。
ノロ?かもしれないし、単なる胃腸炎かもしれないけど、
薬をのんで消化の良いものを食べて安静にしていれば治りますよ、
とのドクターの優しい言葉でほっとしました。
その夜は家に帰った時点で、もうひとりの家族が吐き気を訴え青い顔をしているので、
そのまま寝かせて、ワタシも少しお腹に入れて薬を飲んで寝ましたが、
1時間ごとにトイレに起きる感じでした。
昨日は、起き上がれて、多少フラフラするものの(ほとんど食べていませんでしたから)、
座ることができて、やっと自分らしい感じになってきました。

連れ合いだけが元気だったので、あれこれ活躍してくれましたが、
料理だけは買ってきたほうが早い!というわけで、
おかゆと雑炊を買ってきてくれました。
今日は、動き回れるようになって、
無理をしない程度に動いています。
もっとも食欲はまだ本調子ではなく白米がベスト。
スイーツなんて調子に乗って食べまくっていたから、
少し胃腸を休ませなさいとのことなのでしょう。
それにしても、30年ぶりくらいの体の不調。
参りましたです。
皆様もお気を付けてくださいませ。
その後どんどん低調子になり、
夕方には寝床から抜け出せないくらいになってしまいました。
歩くとめまいはするし、吐き気もする。
お腹もぐるぐる気持ちが悪いし、
トイレに行くのさえも危うい感じになったのでした。
そして夜中に、一時意識のないワタシを家人が見つけ、
救急車に乗るハメになったのでした。ε=(・д・`*)ハァ…
意識がすぐ戻ったので、
救急隊員が家に駆けつけた時にはすでに頭ははっきりしていました。
念のため、救急車に乗って、
病院に連れて行ってもらいました。
意識がなくなるというのは、
心臓かもしれないし、脳出血かもしれないしというわけで、
心電図をとり、脳のCTスキャンをとり
幸いなことにどちらも問題はありませんでした。
問診には答えられるし話していても滑舌が悪いわけではないので、
大丈夫だと思います。
ノロ?かもしれないし、単なる胃腸炎かもしれないけど、
薬をのんで消化の良いものを食べて安静にしていれば治りますよ、
とのドクターの優しい言葉でほっとしました。
その夜は家に帰った時点で、もうひとりの家族が吐き気を訴え青い顔をしているので、
そのまま寝かせて、ワタシも少しお腹に入れて薬を飲んで寝ましたが、
1時間ごとにトイレに起きる感じでした。
昨日は、起き上がれて、多少フラフラするものの(ほとんど食べていませんでしたから)、
座ることができて、やっと自分らしい感じになってきました。
連れ合いだけが元気だったので、あれこれ活躍してくれましたが、
料理だけは買ってきたほうが早い!というわけで、
おかゆと雑炊を買ってきてくれました。
今日は、動き回れるようになって、
無理をしない程度に動いています。
もっとも食欲はまだ本調子ではなく白米がベスト。
スイーツなんて調子に乗って食べまくっていたから、
少し胃腸を休ませなさいとのことなのでしょう。
それにしても、30年ぶりくらいの体の不調。
参りましたです。
皆様もお気を付けてくださいませ。
PR
朝起きたら、予想通り雪が積もっておりました。
朝の時点で3センチ。
恐恐ながら、車で出勤。
陸橋の上って、何であんなに積もっちゃうんだろう。
それにどういうわけか陸橋の上で必ずストップするのよねえ。
比較的スムーズに職場についたものの、
みんなの話題は、「帰り」の時間、天候がどうなっているか?
もう、仕事どころじゃない!(^_^;)
今日は会議があったので雪が降っても槍が降っても休めなかったんだった。
会議に出た人はみんなそう思っていたようで、
「会議がなかったら休んでいたよね。」
と舌を出していた人がいましたっけ。(^^;)
午後には小止みになり、なんとか無事に帰れましたけど、
冷え込んできました。
問題は明日の朝でしょうね。/(-_-)\
雪国の人は本当に大変だなあ。。。
この冬というか・・・・、
今日数えてみたら、バラ・ミニバラの鉢が21個もあって・・・・。

何でそんなに増えたんだろうか。。。。。
昨冬は11個くらいだったと思うのよね。。。
まあ、よく見るとミニバラを増やすので株分けをしてあるのも、
3種類あるから、
実際は5個くらいしか増えていないのかな。
で、この冬バラの大苗を3種購入しました。
これでしばらく買わないぞ!!
1つは12月に届いたんだけど、
今日2つ届いて裸苗に近いのでさっそく鉢に植えました。
うまく咲いてくれますでしょうか。。。
前からあるピエール・ドゥ・ロンサールの地植えがまだできていないので、
今月中にはなんとかしたいです。
木立性のバラの剪定はこれから。
芽が出始めていて、ちょっと芽かきもしています。
今月はちゃんと動かないとダメですね。
いやあ、立春。
ここのところ、クシュンクシュンくしゃみが出ますねえ。
おまけに、鼻出血もあり。
いよいよ『スギカフンショウ』の季節でしょうか?
嫌だなあ。。。
昨年は、いつもより花粉が少ないという年だったにもかかわらず、
ワタシはアレルギー症状がひどくなり、
ここ数年アレルギー薬を飲まないで済んでいたのに、
耳鼻科に行って薬をもらう羽目になったのでした。
ε=(・д・`*)ハァ…
整形、眼科、ついに耳鼻科か・・・・。
市販薬で何とかしようかな。
目薬はあるし・・・・・。
対症療法か、内服薬か。。。
そういえば目薬を点すときって口を開けています?
前にも聞いたかな?
友人は開けていないとうまく入らないとおっしゃる。
ちなみにワタシは口を閉じています。
ここのところ、クシュンクシュンくしゃみが出ますねえ。
おまけに、鼻出血もあり。
いよいよ『スギカフンショウ』の季節でしょうか?
嫌だなあ。。。
昨年は、いつもより花粉が少ないという年だったにもかかわらず、
ワタシはアレルギー症状がひどくなり、
ここ数年アレルギー薬を飲まないで済んでいたのに、
耳鼻科に行って薬をもらう羽目になったのでした。
ε=(・д・`*)ハァ…
整形、眼科、ついに耳鼻科か・・・・。
市販薬で何とかしようかな。
目薬はあるし・・・・・。
対症療法か、内服薬か。。。
そういえば目薬を点すときって口を開けています?
前にも聞いたかな?
友人は開けていないとうまく入らないとおっしゃる。
ちなみにワタシは口を閉じています。
今日は節分ですね。
ひいらぎにいわしの頭は用意して、
玄関の門口に刺しました。
「柊の刺で鬼の目を刺して、いわしの臭いで退散させる」ということだそうですが、
平安時代、「鬼」は病気や天変地異、泥棒などのことを言ったようです。
頭をとった残りのいわしは美味しくいただきました。o(^▽^)o
数日前から、
パン屋さんでも、ケーキ屋さんでも、寿司屋さんでも、
スーパーでも「恵方巻き」の宣伝をしていましたけど、
今年は買ってきませんでした。
今日は久しぶりに園芸作業をしましたが、
立春が近いとあってか、球根の芽が出ていました。o(^▽^)o
ヒヤシンス、チューリップ、クロッカス。
寒水仙はもう蕾が出ています。
反面、アカシアの花芽が寒風のせいか落ちてしまっていてがっくり。(;_;)
北関東は難しいのかなあ。。。

今日の夕飯は、カレー。
ブロ友のOGULA AZUKIさんからいただいた「鳥海山のカレーるう」を
使って作りました。(((o(*゚▽゚*)o)))
ほぼ作り方通りに作ってみました。
味は美味しかったです!!(*≧∀≦*)
で、いわゆる市販のカレーるうとは違う味なのですけど、
どこが違うのかうまく説明できない。。。(^^;)
フルーティーな感じだと思ったんですけど、
ルウに果物は入っていないんですよね。。。(・3・) アルェー
とにかくとても美味しかったです。
御馳走様でした。m(_ _)m。
ひいらぎにいわしの頭は用意して、
玄関の門口に刺しました。
「柊の刺で鬼の目を刺して、いわしの臭いで退散させる」ということだそうですが、
平安時代、「鬼」は病気や天変地異、泥棒などのことを言ったようです。
頭をとった残りのいわしは美味しくいただきました。o(^▽^)o
数日前から、
パン屋さんでも、ケーキ屋さんでも、寿司屋さんでも、
スーパーでも「恵方巻き」の宣伝をしていましたけど、
今年は買ってきませんでした。
今日は久しぶりに園芸作業をしましたが、
立春が近いとあってか、球根の芽が出ていました。o(^▽^)o
ヒヤシンス、チューリップ、クロッカス。
寒水仙はもう蕾が出ています。
反面、アカシアの花芽が寒風のせいか落ちてしまっていてがっくり。(;_;)
北関東は難しいのかなあ。。。
今日の夕飯は、カレー。
ブロ友のOGULA AZUKIさんからいただいた「鳥海山のカレーるう」を
使って作りました。(((o(*゚▽゚*)o)))
ほぼ作り方通りに作ってみました。
味は美味しかったです!!(*≧∀≦*)
で、いわゆる市販のカレーるうとは違う味なのですけど、
どこが違うのかうまく説明できない。。。(^^;)
フルーティーな感じだと思ったんですけど、
ルウに果物は入っていないんですよね。。。(・3・) アルェー
とにかくとても美味しかったです。
御馳走様でした。m(_ _)m。
数日前から台所の水道を使おうとすると空気がもれるような水の出方をする。
おかしいなあとは思いながらも、
水は出るし、
いつものように澄んだ水なので使っていた。
今朝、台所の水道の外の壁に水の流れた痕がある。
始めは、近くの犬がシッコをしていったのかと思ったのだけれど、
匂いもしないし中の水が滲み出したらしいということになった。
台所の水道を出すとしたの方でジャージャー音がする。
台所の水道はノズル式。
シンクの下の壁面ボードを外してみたら、水がドシャドシャ出ている・・・。/(-_-)\
業者に電話をしてとりあえず見てもらう。
専門の業者に連絡をとってもらったが土曜日なので部品を取り寄せだと厳しいという。
そんなこんなで台所の水道は使用禁止となり、
水を使う料理はちょっと面倒なわけだ。
それに洗い物は洗面所でやるしかないから、大変。
今日は中食かなあ。
そういうわけで新潟・長野の物産展で、
笹舟寿司、魚沼産こしひかりのおにぎりなぞ買ってきました。
明日は何にしようかな・・・と考えていたら、
先の業者より電話が有り、5時すぎなら行けるかもしれないという。
さっそく修理をお願いして、直りました。(o^^o)
ノズルが老朽化してひび割れをしていたのだそうです。
水回りはもって10年といいますけれども、
8年過ぎたら壊れ出すんだそうですよ。
「次はここが壊れるかもしれないので。」
と次に壊れそうな場所が、
壊れた場合の症状を教えてくれました。(^^;)
そんなわけで、夕飯は水を使って、
魚沼小嶋屋総本店の布乃利つなぎそばを茹でました!
ツルツルとのど越しが良くていくらでも食べられちゃいますよ。
甘いものも買ってきました。
柿の栗きんとん。
市田柿を使った衣で栗きんとんを包んであります。
干し柿の香りが強くて、きんとんの味がよくわかりません。(ーー;)
味は美味しかったですよ。
それにしても、1日で直って本当によかった。
水が使えないって不便ですものね。
今週は時間がかかる仕事を抱えているのにもかかわらず、
例のことに関する電話があるため、
なかなか仕事がはかどりませなんだ。
今日の電話は、こちらをいたわるような電話で、
かえって申し訳なくて、電話中見えない相手にひたすらお辞儀をしておりました。
ε=(・д・`*)ハァ…。。。
杜撰な仕事をした本人も謝ってきたけど、
その反響の大きさに愕然としている様子。
来週から、そのあと始末に何人か当たることになる。
ワタシもそのひとりだけど、
結果が怖い。
昨夜のチャーハンにとろけるチーズと卵を加えて、
薄く焼いてみました。
ちょっとお醤油をかけていただくとイイです。
ところで、最近地震が多い。
しかも夜中。
昨夜は、2回もあってぎょっとした。
うとうとしかけていたのでいきなり揺れたような感じ。
実際はどうだったのかな。
これ以上大きな地震は来ませんように。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析