忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 335 |  336 |  337 |  338 |  339 |  340 |  341 |  342 |  343 |  344 |  345 |
Posted : 2025/05/10 19:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/01/16 10:00
お土産

台湾に行かれた方に、お土産をいただいた。

パイナップルケーキ。



切ってみたんだけど、フワフワじゃなくて固かった。

カロリーメイトの内側に固めのジャムが入っている感じの食感。

ちょっと油っぽい気がしたけど味は好きかな。


1つ39㌍だって、本当かな?
食感は50㌍くらいだったけど・・・。

訂正:よーくパッケージを読んでみました。(日本語ではなかったけど)
   116㌍でした。
PR
Posted : 2010/01/15 21:34
ストラップ おまけ

久しぶりに、「銀だこ」に行きましたら、
今は「チーズ明太子」という銀だこが出ている。

でも、ウチはフツーの銀だこか、ねぎだこ。
で、フツーの銀だこを買いましたら、
おまけ付きでした。

携帯クリーナーです。
、「たこぼー」なのか「たこぽー」なのかわからないの。
「ほ」の右上のちょんだか〇だかは
蛸が墨をはいている図が描かれている。

ウチのモノに聞いても、苦笑してわからないねーとの返事。

しばらく持ち歩いて、皆に聞いてみようかな。。。
Posted : 2010/01/14 18:18
霜

いやあ、今朝は寒かった。

昨夜から寒さが違うと思っていて、
フレームに防寒用のビニールを重ねたり、
外の水道に防寒対策をしたり・・・。

霜がきれいだったので、思わず写した。
車のフロントガラス。

今日は昼間も寒かったけれど、
日が差している分楽だったかな。

耳あてのついた毛糸の帽子を初めて買った。
いやあ、こんなに暖かいもんだとは・・・・。
侮れないわー。
自分で編みたいところだったけど、しばらく無理だし、
3割引にひかれて買ってしまった。
今度の冬は一番先に編むぞと誓う!

おニューの帽子を被り、さっそくお散歩ー。

散歩に行って、何故右の耳だけしもやけになるか良くわかった。
私の今までのコースでは、ずっと右側だけに風が当たるのだった。
気がつくのが遅いしー。
今日は、半々に風が当たるように歩いてみた。

それにしても日が暮れるのが遅くなってきたわー。

今週はずっと寒いとか・・・。
皆様、風と風邪に気をつけてくださいませ。
Posted : 2010/01/13 17:45
かきのしぐれ煮

海がない我が県だけれど、
マグロ好きが揃っているとか、前は消費量全国一だったんだそうな・・・。

ウチは、魚料理が好きだ。

この時期は牡蠣を食べたくなる。
子供は食べないので(私も子供の頃は食べられなかった)、
もっぱら大人のぜいたく。

最近は、一粒が大きくて、一粒ずつきれいに並べてあるのを売っていたりする。
これで、カキフライを作ったら
さぞかし美味しくて満足感があるだろうなあ、
などと考えるけれど、結構なお値段なので却下。

大小の粒が入り混じった、パックを買ってきて、
生姜としぐれ煮風にしてみる。

生姜はスライスしてハチミツ漬けにしておいたものをそのまま使ったので、
みりんは使わずお酒と醤油。

飴色までいかないうちに火から下ろして盛り付ける。

ほっこり出来上がって満足。

これは冷めても美味しい。
冬の一品よね。。。
Posted : 2010/01/12 17:40
とちおとめ

わが県特産の、「とちおとめ」

イチゴって、季節はいつ?というくらい
冬に出回っている気がする。

まあ12月にクリスマスがあるから、
シクラメンと同じように11月くらいから12月は間違いなく、
なんだかんだと年の初めまで値段が高め。

1月も3週目ともなると何となく値段が落ち着いてくるので、
買い時。

久々の「とちおとめ」である。
これで、1パック分。398円なり。

これが、今月末になると
2月にバレンタインデーがあるので、
何となく値上がりする。


温かい部屋で、
甘くて美味しい、とちおとめをいただく。
しあわせーなひと時。。。
Posted : 2010/01/11 20:56
大根・豚肉・しょうが

あまりに寒くて、なんと右耳の外側にしもやけが出来てしまった。
信じられなーい!!
なんでー??
散歩かなあーーー。

あー、痛い。

体を温める意味もあって、
大根・豚肉・しょうがを甘辛く炊いてみた。

早く、治したい!!
Posted : 2010/01/11 16:41

今朝、目が覚めて、
あー今日は弁当作りはないんだー・・・・。
でも、早く目が覚めたので、
お散歩~。

早朝は寒いわー、鼻水をたらしながら帰ってきた。

お腹が空いたので、何かないかな

鏡開き

鏡開きでおしるこ~。
熱々のおしるこは美味しい。


それにしても、
今日は最低気温が日中に出るのではないかと思う。

寒いというより、冷たい。
今日成人式のところは、寒くて大変だったろうなー。


で、さっさと買い物を済ませて、
コタツでぬくぬくと趣味の時間。

老眼鏡を手放せない友人のために
グラスコードを作ってみた。





細かくて、
目が・になりそうだったけれど、面白かった。

お年玉の袋に入れてプレゼントするつもり・・・。

ちょっと、はまっちゃうかもしれない。。。





 

Posted : 2010/01/10 22:16

麩料理


沖縄物産展で買ってきた「麩の延棒」に麩料理のレシピがついてきた。

そこに載っていた「麩チャンプルー」を作ってみた。


1.麩を手で大きめにちぎり、塩水で戻して絞る。
2.溶き卵に麩を絡めておく。
3.野菜を刻んでおく。
 今日は、キャベツ・人参・しいたけ。
4.フライパンに油をひき、2の麩を軽く蒸し炒めして取り分けておく。
5.3の野菜を炒めて4の麩を加えて塩・こしょうで味をつけて出来上がり。

麩の延棒2本に卵4個の割合。


手軽で美味しくて、さっぱりの一品。
Posted : 2010/01/09 22:12

この3連休はビーズと真面目に取り組み、
作品を何とか1つは作ろうと昨日までは思っていた。

ところが、情報が錯綜して展覧会に行くことになったり、
家人たちのあれこれがあり、
予定通りには行かなくなりそうだった。

それでも何とか時間を作り、
夜には取り組めるかなーと思ったら、長電話があり
いや邪魔が入ること入ること。

でも、何とかブレスレットを作ってみた。

ブレス

インカローズ・水晶・ムーンストーン・様々な淡水パールを組み合わせて
ちょっと気取った感じ?にまとめてみた。
差し上げる相手を思い浮かべるとこんなイメージ・・・。

気に入ってくれればいいのだけれど・・・。

Posted : 2010/01/08 20:12

冬のバーゲンが始まったら、鍋を買おうと思っていたので、
仕事帰りにショッピングセンターに足を延ばした。

さっそく、家庭用品売り場で物色したものの、
なかなか思うようなモノがない。
別にIH仕様じゃなくてもいいのだけど、
IH仕様ばかりが置いてあって、
私が狙っているものは皆無だった。

見つけるのは大変かもなーと思いながらブラブラしていて、
催事場で「沖縄物産展」をやっていたので覗いてみた。

催事場に行く前に、揚げ物のにおいがすごくて、
これ何の臭いかなと考えていたら、
若いお母さんが、「ホットケーキを焼いているような臭いだねー。」
といいながら歩いている。
ホットケーキよりは濃いけどー。

体調がイマイチで、甘いものや油物を避けているので、
↓のようなモノに目が行く。

相変わらず写真が悪くて申し訳ない。
上は塩モズク、右車麩の圧縮したモノ、
左縦2つは豆腐よう、まんなか縦2つはジーマーミ豆腐。

ジーマーミ豆腐の味見をさせてもらって
思わず買ってしまった。

ジーマーミ豆腐

ジーマーミは落花生のことだそうな。
食感は、もっちりしていていわゆる豆腐というより、
ゴマ豆腐をもっともっちり、デザートのようにした食感というのかしら。

生姜の入ったタレが付いていたけれど、
何もつけなくても、存在感十分の豆腐で
とても私好み~。

美味しかったー。
もう1度買いに行こうかなー。
Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]