忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 339 |  340 |  341 |  342 |  343 |  344 |  345 |  346 |  347 |  348 |  349 |
Posted : 2025/05/10 22:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2009/12/10 20:46
干し柿

皆様の、励ましのおかげで
少しずつ、元気を取り戻してきました。

今日は、仕事がチョー忙しくて、
朝、仕事上のメールチェックをしていて、
えーー?とかオオッーとかの連続。
昨日、1日仕事休んだだけなのにー、何でこんなに山積みになるかな??

文書を作るのに、
「ケッカ」を「カッケ」と間違えること3回。

文章を読んでいて、「コンニャク」???
「コニャック」だった!
まだ頭が怪しい感じでした。

首は何とかなってきたけど、これ以上肩が硬くなると困るので、
帰りにマッサージやさんに寄ってから帰ってきました。

帰ってから、洗濯物を取り込んでいて
おおーーー
あー、やられたよ
干し柿に、鳥の食害!!ひよさん(ひよどり)たちだなあ・・・。
しかも3つ!!
今年は30個しか作っていないのにー、ブーブー。
あーー、しまった。やれやれ・・・。
慌てて不織布をかけた。
今年こそ、早めに手を打とうと思っていたのに・・・・。
南天の実がまだあるから大丈夫と油断したのが間違いだった。
柿の方が大きくて食べやすいじゃないの。

まあでも、残りは何とか美味しく食べられそうなので良かった。
帰ってからも一騒動な日だった。
PR
Posted : 2009/12/09 12:00

今日は、お休み。。。

昨夜、夕飯後に珍しくお腹の調子が悪くなり、
今日の予定は、ほぼキャンセル。
お腹の調子は良くなったけど、疲れがたまっている。

休みなさいってことよねー。

今朝は、右の首をちがえちゃったしーー。(-”-)

免許の更新にだけ行って、買い物も軽く済ませて、
久しぶりに家でゆっくり過ごす。

静かな日である。

 ストックだと思う 

 

Posted : 2009/12/08 17:53
プレーン プレーン

大体、毎年いただくお菓子というのがあって、
これも、その一つ。

美たまるかすてら
というのです。
がたまるんですよーーー
すごいですよねー。
誰でもそう思うんじゃないのかしら?

だって、方言を知らない時はそう思っていたもん・・・。
さてさて、
「びたまる」という言葉は、
栃木県鹿沼地方の方言で、
田植えや稲刈・団欒の際に
「地面に腰を下ろして座る様子」
なんだそうですわ。

鹿沼市の知り合い曰く、
「要するに、べチャッと地面さ座るってこったよー。
(要するに、ベチャッと地面に座るっていうことだよー。)
そんな、カステラの名前にせ、つけるようなんじゃなかんべなー。
(そんな、カステラの名前にさ、つけるようなものじゃないでしょー。)」

などと、散々ないわれようです。

あー、そうそう肝心のかすてらは、
はと麦焼酎に漬け込んであるんです。


ブランデーケーキの焼酎版です。
プレーンとココア味がある。

あまり甘くなくて、さっぱりした味です。
だから、大きく切って食べても負担にならない感じなんです。
インパクトがないとでもいうかなあ。
でも優しい味なので、年配の人は結構これが好きな人がいる。

栃木県産の小麦粉と、はと麦粉で作った焼酎を使った
地産地消のお菓子の一つなのです。
鹿沼市の統一ブランドなんだそうな・・・。

たくさんのプロが参画してできたお菓子という話を聞いてから、
なんとなく、神妙な気持ちで食べるのよねー。

 
Posted : 2009/12/07 17:56
その1 その1

12月も2週目だというのにマフラーはどうしただ???
先週、あせりまくりで、
やっと1作目が出来上がった。

久々だったし、1作目に編むには一番面倒な毛糸(クローサのBOCCIOLO)を
選んじゃったので大変だった。
ジャンボ棒針使用。
幅25センチ、長さ155センチでふさ無し。

編み始めれば数時間で出来るけれど、
その数時間が取れない状態が続いているので、
2作目・3作目ができるか微妙な感じになっている。

ふうむ、もっと編みやすい糸が良かったなあ。
毛糸は、糸で見た時と編んでみた時では印象が違うことが多い。
糸で見て派手でも、編んでみるとおとなしくなったり、
糸の状態のままの方が派手だったりするので、
購入する時には必ずメーカーの「編み見本」か、
お店の人が試しに編んでいる見本を見せてもらう。

そうすると、実際に作品になった時の印象がつかみやすいので
糸も買いやすい。

今回は、糸のままの時と編んだ時の印象がさほど変わらない
「地味派手」な糸を選んだ。
ちと編みにくかったけれど、
模様と糸が合ったので、出来上がりは良しとしよう。


Posted : 2009/12/06 16:51


たまたま一族が集まるような時、
人の噂が出たり、
普段は黙っているけど実はこう思っていたんだというようなことが
露見したりする。
直接本人に言わないで、誰かを通して伝わってくるとか。
あるいは、「特定しない誰か」というような話として
口に上るとか・・・。

表面はうまく付き合っているように見えても、
本当は、
細い糸のような関係だったり、
骨組みだけの建物のような関係だったりする。

ふとしたことで、
うまくいっているように見えたその関係は
くずれてしまったりする。

100人なら100通りの考え方があるから、
歩み寄らない考えの2人の場合は、左右に分かれていってしまうだろうし、
なんとか歩み寄ろうという考えをもっているなら、
思いもかけずうまくいったりもする。

人との関係がうまくいくように、細心を払ってもうまくいくとは限らないし、
全然考えていなくても、うまくいってしまったり。

思いがけないきっかけで関係が修復したり、
時が解決したり・・・。

まこと、人の付き合いは難しい。。。

姫黄金花月 姫黄金花月

Posted : 2009/12/05 13:03
冬の2品 冬の2品

冬、特に12月になると観たくなる映画がある。

「ラブ・アクチュアリー」と「あなたが寝てる間に・・・」
「ラブ・アクチュアリー」は・・・・、
19人の男女が織り成す9通りの様々な愛の形と書いてある。
ヒュー・グラント、アラン・リックマン、エマ・トンプソン、コリン・ファース、
リーアム・ニーソン、キーラ・ナイトレイ、ローラ・リニー、ロドリゴ・サントロ、
そして、我らがビル・ナイ!とローワン・アトキンソン。

いやいや豪華な顔ぶれー。
なんとヒュー・グラントは若きイギリスの首相なんですわー。
様々な愛の形の中心になっているのは、エマとアランの夫婦。
この2人は絶品よね~。
まあ、映画を観てくださいだけど、
後半に、リーアムの息子が恋している女の子がすばらしいヴォーカルを聴かせます。
曲は、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」
その時の、劇中の俳優のびっくりした顔がいいのねー。
私ももちろんびっくりして、この映画のCD買ってしまいました。

もう一本は、サンドラ・ブロック、ビル・プルマンの「あなたが寝てる間に・・・」

孤独なシングルウーマン、サンドラが「憧れの彼の弟」に心惹かれて・・・・・・・。

この憧れの彼はピーター・ギャラガーが演じているんだけど、またも弁護士役。
彼は弁護士役が多くて、私が知っているだけでもこれを入れて3作。
他の2本は、「冷たい月を抱く女」「セックスと嘘とビデオテープ」

ピーターとビルの家族の暖かさが、サンドラの孤独さを際立たせて、
ちょっと切なかったりするけど、とてもハートフルな映画。

どちらもクリスマス時期が舞台なので、とてもお薦めです。

補足
あー、公開時、「ラブ・アクチュアリー」はPG-12指定でした。
Posted : 2009/12/04 19:53
ほっこりさつま粉ふきさつまいも

寒くなってくると、暖かいだけで幸せー。\(^о^)/
ごはんがなくても、温かい汁物があるとか、
シチューがあるとか、
鍋物があるとか・・・。

芋類と青物があると満足するという人がいる。
それは、母。
母は、芋類がないと通じが良くないとおっしゃる。(-"-)

で、今日はさつまいもをほっこり甘くしました。
粉ふきさつまいもなり。
湯気が出ていたんですけどねー、写っていないです。(~~;
白ねぎ付近

青ねぎ

義母から届いた大量のねぎ。。。
いっぺんに消費するのは鍋物がベストだけど、
今回は、白ねぎ付近をみりん・酢・醤油で煮とろかしてみた。

で、青い部分はお好み焼きとか思ったけど、
油味噌炒めにした。これで、ねぎ4本分。
サラダオイル・砂糖・みりん・味噌

ご飯がすすむ一品。。。v(^^)v
Posted : 2009/12/03 17:39

今朝、娘が
「おかあさん、だるま持っている?」
と聞くので、出して渡したら、
娘は真剣な顔をして、何やらやっている。。。

???と思ってみていたら、
「ほらー!」
開いたし

なんと!底が開いた。

しかも、なにやらありがたそうな金色のものが???

2体出てきた。



少しアップしたけれど、小さすぎてよくわからない

よーくみたところ、
七福神の「毘沙門天」と「大黒天」らしいのだ。

娘のだるまにも2体入っていたが小さすぎてよくわからんと・・・。

底がレンズになっていて、覗くと
仏様が拝めるようになっているお守りは見たことがあるし、
ひょうたんの栓を抜くと七福神が入っているのはもらったことがあるけれど、

目が出て、しかも七福神が2体入っているというのはすごいわー。
手がこんでいる。
手がつりそうな仕事だわー。

娘よありがとう。
私だったら、ずーーーと存在はわからなかったわねー。
だるまの一つを娘にあげたのは
無意識だったけど、神様達が采配したのかも・・・。

なお、大切にしなくちゃー。
とても守られている気分。。。

Posted : 2009/12/02 20:49
私の仕事は事務仕事で、年末~年度末~年度初めにかけて忙しい。
パソコン仕事はともかく、
紙や封筒を相手にしているときに、いつも思うこと。

それは、指があと1cm長ければなあ~ということだ。

私は手が小さい。
指に比して、手のひらが大きい。
手のひらの厚みがあって、
それに比してあちこち脂肪だらけの私にしては考えられないほど、
手の甲は肉がない。
静脈が浮き出ていて、いかにも働きそうな手である。
美しいには程遠いこの手・・・。
でも、私は結構この手が気に入っている。
時々、浮き出ている静脈を触って和んだり・・・。(怪しい)

が、である。
指がねー、もうちょっと長ければ仕事がしやすいのにと思う。(やれやれ)

例えば、角2サイズの封筒の幅は12cmなのだけど、
この幅だと手のひらをいっぱいに広げて指は届くが、
ぎりぎりなので
時に、薬指・小指を支えている手の甲の筋肉がつってしまうのである。(痛い)

今日は、この封筒と格闘していたので、
何回も筋肉がつってしまって、他のやり方を工夫していたのだが、
うまくいかない。

あー、もうちょっと指が長ければなあ~。

かなわない願いをつぶやく日々はしばらく続くのだ。(泣)
Posted : 2009/12/01 21:20
今日の紅葉

夕焼けに映えて、赤く染まっています。
水面がとてもきれい。


今日思ったこと。
気持ちが伴わない行動は、相手に対して失礼ではないかと思う人もいれば、
気持ちが伴わなくて行動だけでも、相手に対する義理は済むと考えている人もいる。
義理・・・をどうとらえるか・・・。

日本語が通じないと思った日だった。

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]