頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子は料理が得意。
大学でも、その才能をいかんなく発揮している。
娘と息子の昨日の会話。
♀:お兄ちゃん、料理が出来るともてるでしょ?
♂:何で?
♀:だってさ、料理が出来る男子は点数高いよ~。
♂:いや、そりゃないでしょ。
そもそも、学生は料理を作ってまで食べたいと思わないよ。
今は、ちょっと買ってくれば食べられるし・・・。
料理の必要性があるというわけじゃないよ。
♀:えー、でも作れるってすごいじゃないさー。
♂:すごいって評価してくれるのは、主婦ですねー。
毎日朝きちんと起きて、お弁当作ったりしなくちゃならないという立場の
人からの評価はあると思うけれど、
別に、学生にもてるということはない。
♀:ふううん。
私も、ふううん、なるほどねー。
カリフラワーのピクルス
PR
この記事にコメントする
ポイント高いですょ
さすがみづきうさぎさんの息子さんですね!
お料理上手なんて
いいわぁ~
これからは男性もお料理できないとダメですよね~
カリフラワ~のピクルス美味しそうですね!
我が家は酸っぱい、辛いが苦手なので私は大好きですが私一人だけのものになります。
あ~食べたいわ!
さっぱりしますよね
ぬか漬けも私一人で食べています。家庭環境が違うとお母さんがぬか漬けをしていなかったりすると臭くて嫌みたい…
美味しいのにね!
息子さんレパートリー増やしてモテモテ
になってね!
お料理上手なんて

これからは男性もお料理できないとダメですよね~

カリフラワ~のピクルス美味しそうですね!
我が家は酸っぱい、辛いが苦手なので私は大好きですが私一人だけのものになります。
あ~食べたいわ!
さっぱりしますよね

ぬか漬けも私一人で食べています。家庭環境が違うとお母さんがぬか漬けをしていなかったりすると臭くて嫌みたい…
美味しいのにね!
息子さんレパートリー増やしてモテモテ


Re:ポイント高いですょ
モモママさん、いつもコメントありがとうございます!
いやいや、息子は食べることに興味津々なんですよ。
そのうち作ることにも興味を持ち出して、作るようになりました。
大学が寮生活なので自炊してます。
カリフラワーのピクルスはおいしいですよね。
クタッとならないから美味しさが持続しますね。
>ぬか漬けも私一人で食べています。家庭環境が違うとお母さんがぬか漬けをしていなかったりすると臭くて嫌みたい…
おおっ!糠漬けを作るのですか?
美味しいですよねー、ウチは今は作っていないですね。
私、キャベツの糠漬けが好きなんですよー。ザワークラウトみたいで。
うーん、もてるのは別の要素なのでしょうね。
まあ、本人は気にしていません。(少し気にして欲しい母)
いやいや、息子は食べることに興味津々なんですよ。
そのうち作ることにも興味を持ち出して、作るようになりました。
大学が寮生活なので自炊してます。
カリフラワーのピクルスはおいしいですよね。
クタッとならないから美味しさが持続しますね。
>ぬか漬けも私一人で食べています。家庭環境が違うとお母さんがぬか漬けをしていなかったりすると臭くて嫌みたい…
おおっ!糠漬けを作るのですか?
美味しいですよねー、ウチは今は作っていないですね。
私、キャベツの糠漬けが好きなんですよー。ザワークラウトみたいで。
うーん、もてるのは別の要素なのでしょうね。
まあ、本人は気にしていません。(少し気にして欲しい母)
確かに高得点ですわ。
こんにちわ^^
お兄ちゃん(と呼ばせていただきます^^;)、お料理できる男子は点数高いですよ。
学生や独身のときにはその魅力は発揮できないかもしれませんが、結婚して家庭をもった場合には高得点ですわ。
私の友達でも、自分(奥さん)が体調を崩しても食事も作ってくれないとぼやく人が多いですよ。
でも独身時代にもてなくては、お兄ちゃんには意味がないわなぁ(^^;;
パワハラの件ですが、先日亡くなったお義兄さんのお兄さんもあったらしいです。
総務課の人が1人来ただけで、直接の上司や同僚は誰もお悔やみにも来なかったんですって。
自分たちも不況で不安だから、そのストレス(?)を部下や同僚を苛めることで発散するようですよ。
男の人は簡単には辞められないでしょうが、身近でそんな話を聞くと『仕事ってなんだろうな』って考えずにはいられません。
みづきうさぎさんの仰るように話しているうちはまだ大丈夫かなとは思いますが、心配な状況ですね。
多少豊かになっても、人の心が荒んでしまうのは悲しいことです。
お兄ちゃん(と呼ばせていただきます^^;)、お料理できる男子は点数高いですよ。
学生や独身のときにはその魅力は発揮できないかもしれませんが、結婚して家庭をもった場合には高得点ですわ。
私の友達でも、自分(奥さん)が体調を崩しても食事も作ってくれないとぼやく人が多いですよ。
でも独身時代にもてなくては、お兄ちゃんには意味がないわなぁ(^^;;
パワハラの件ですが、先日亡くなったお義兄さんのお兄さんもあったらしいです。
総務課の人が1人来ただけで、直接の上司や同僚は誰もお悔やみにも来なかったんですって。
自分たちも不況で不安だから、そのストレス(?)を部下や同僚を苛めることで発散するようですよ。
男の人は簡単には辞められないでしょうが、身近でそんな話を聞くと『仕事ってなんだろうな』って考えずにはいられません。
みづきうさぎさんの仰るように話しているうちはまだ大丈夫かなとは思いますが、心配な状況ですね。
多少豊かになっても、人の心が荒んでしまうのは悲しいことです。
Re:確かに高得点ですわ。
茉莉花さん、今晩は。(^^
>でも独身時代にもてなくては、お兄ちゃんには意味がないわなぁ(^^;;
まあ、純粋に作るのは好きなんですね。
だから、調理師の免許とったらどうかと常々言っているんですよ。
今就職難でしょ、だから好きなことなら免許とっておけば
役に立つかもしれないしって。
もてなくても気にしていないというのが問題なのねー。
本人は気にしないです。
女の子にも男の子にも同じように接するので、
恋人向きじゃないんじゃないですかね。(--;
そうなんですか・・・。
お悔やみにも来ないというのは徹底していますね。
大変な思いをされて、
お仕事をされていたのでしょうね。
なんだかやりきれないです。
>男の人は簡単には辞められないでしょうが、身近でそんな話を聞くと『仕事ってなんだろうな』って考えずにはいられません。
そうですね、友人の奥さんは自分が正社員だったら、
辞めてもいいって言えるのだけどと話していました。
いざとなったら、私も腹を括るからと主人には話している
とのことですが友人の性格上簡単にやめるとは考えられません。
周りは気をつけてあげないと・・・。
>多少豊かになっても、人の心が荒んでしまうのは悲しいことです。
そうですねー、本当の豊かさはどこにあるか・・・。
人の心がすさむのはやはり、豊かな世の中とは言えないですね。
>でも独身時代にもてなくては、お兄ちゃんには意味がないわなぁ(^^;;
まあ、純粋に作るのは好きなんですね。
だから、調理師の免許とったらどうかと常々言っているんですよ。
今就職難でしょ、だから好きなことなら免許とっておけば
役に立つかもしれないしって。
もてなくても気にしていないというのが問題なのねー。
本人は気にしないです。
女の子にも男の子にも同じように接するので、
恋人向きじゃないんじゃないですかね。(--;
そうなんですか・・・。
お悔やみにも来ないというのは徹底していますね。
大変な思いをされて、
お仕事をされていたのでしょうね。
なんだかやりきれないです。
>男の人は簡単には辞められないでしょうが、身近でそんな話を聞くと『仕事ってなんだろうな』って考えずにはいられません。
そうですね、友人の奥さんは自分が正社員だったら、
辞めてもいいって言えるのだけどと話していました。
いざとなったら、私も腹を括るからと主人には話している
とのことですが友人の性格上簡単にやめるとは考えられません。
周りは気をつけてあげないと・・・。
>多少豊かになっても、人の心が荒んでしまうのは悲しいことです。
そうですねー、本当の豊かさはどこにあるか・・・。
人の心がすさむのはやはり、豊かな世の中とは言えないですね。
それは将来有望だ。
みづきうさぎさん。こんばんは。
息子さん、それは将来有望ですよ~。
家の旦那は家事が出来ますよ。
(ふだんは全くやらないけど。)
私が長女と病院に住んでいた頃は旦那が次女と家に居ましてね、
旦那は毎日会社に行きつつ家事をして、
夏休みには次女のお弁当を毎日作り学童に送ってましたよ~。
病院に面会に来る時はタッパーに煮物つめて持ってきてくれました。
今では次女に「もしも結婚するならば、お父さんみたいに家事が出来る人にしなさいよ~。」と話してます。(*^_^*)
息子さん、それは将来有望ですよ~。
家の旦那は家事が出来ますよ。
(ふだんは全くやらないけど。)
私が長女と病院に住んでいた頃は旦那が次女と家に居ましてね、
旦那は毎日会社に行きつつ家事をして、
夏休みには次女のお弁当を毎日作り学童に送ってましたよ~。
病院に面会に来る時はタッパーに煮物つめて持ってきてくれました。
今では次女に「もしも結婚するならば、お父さんみたいに家事が出来る人にしなさいよ~。」と話してます。(*^_^*)
Re:それは将来有望だ。
とよねこさん、おはようございます。(^^
将来有望・・・・。
そうならいいのですけどね。(~~;
長女さんの入院のとき、次女さんの食事はどうしていたのかしらと
内心考えていました。
ご主人がなさっていたのですね。
いざという時に、ご主人が動いてくれるというのは
本当に助かるし、心強いですよね。
>今では次女に「もしも結婚するならば、お父さんみたいに家事が出来る人にしなさいよ~。」と話してます。(*^_^*)
おおっ!、「家事が出来る」というのがくっついていますが、
お父さんのような人と結婚するといいよーということですよね。(^^*
次女さんは、お父さんを見ているから
理想が高いかもしれませんね?
将来有望・・・・。
そうならいいのですけどね。(~~;
長女さんの入院のとき、次女さんの食事はどうしていたのかしらと
内心考えていました。
ご主人がなさっていたのですね。
いざという時に、ご主人が動いてくれるというのは
本当に助かるし、心強いですよね。
>今では次女に「もしも結婚するならば、お父さんみたいに家事が出来る人にしなさいよ~。」と話してます。(*^_^*)
おおっ!、「家事が出来る」というのがくっついていますが、
お父さんのような人と結婚するといいよーということですよね。(^^*
次女さんは、お父さんを見ているから
理想が高いかもしれませんね?
イケてます(^^)v
息子さん、料理がお得意なんですな~ いいじゃないですか!
ちなみに鯨もん。は料理大嫌いなので、尊敬しますっ!
そういえば、鯨もん。弟は料理好き♪
同じ兄弟なのにどうしてこんなに違うのか(苦笑)
絶対、息子さんモテますよ! 年上女性に♪♪
ちなみに鯨もん。は料理大嫌いなので、尊敬しますっ!
そういえば、鯨もん。弟は料理好き♪
同じ兄弟なのにどうしてこんなに違うのか(苦笑)
絶対、息子さんモテますよ! 年上女性に♪♪
Re:イケてます(^^)v
鯨もんさん、おはようございます。(^^
>同じ兄弟なのにどうしてこんなに違うのか(苦笑)
>絶対、息子さんモテますよ! 年上女性に♪♪
鯨もんさん、お料理大嫌いなの??
そして、弟さんが好きなのね・・・。
ふうむ、ウチは娘は料理が嫌いじゃないけど、
興味がイマイチですよ。
そうそう、年上女性にはもてていますよー、
確かに。(^^;
>同じ兄弟なのにどうしてこんなに違うのか(苦笑)
>絶対、息子さんモテますよ! 年上女性に♪♪
鯨もんさん、お料理大嫌いなの??
そして、弟さんが好きなのね・・・。
ふうむ、ウチは娘は料理が嫌いじゃないけど、
興味がイマイチですよ。
そうそう、年上女性にはもてていますよー、
確かに。(^^;
私も納得!
こんばんは!
ご無沙汰してしまってごめんなさい、先ほど一週間分まとめ読みさせて頂きました。
うふふ。
みづきうさぎさんの息子さんってとーーっても説明上手!
お嬢さんとの会話文に、思わず私も「なるほどねー
」って納得してしまいました。
息子さんがお料理上手なのは、
きっと、毎日みづきうさぎさんの美味しいお料理を食べているからなのでしょうね。
最近つくづく思うんですよー。
「味覚」って、毎日口にするものが重要なんだなぁって!
だけど、息子さんのお嫁さんになる方は大変ですね。
お料理上手なみづきうさぎさんと息子さんに挟まれて…
絶対、ぜぇーーったいプレッシャーですよー!
……って、気が早すぎたかなぁ?
そんな私は、ダンナさんにはお料理が出来て欲しくないタイプです。
いえ、実際うちのダンナはカップラーメンのお湯すら自分で入れない殿様なんですけどね(笑)
私は、うちの親がそうだったように、台所に男の人が立つのが苦手で。
なんていうか、「台所だけは私の聖地!」なんですよねー。
そんなこと言ってる割に、料理は苦手という問題はあるんですけど。
だけどこれからは、やっぱり男の人もお料理が出来た方がいいと思います。
普段しなくても、いざ!っていうときにやってくれるって、ポイント高いと思うし。
息子さん、是非是非もっとアピールすべきですよー
ご無沙汰してしまってごめんなさい、先ほど一週間分まとめ読みさせて頂きました。
うふふ。
みづきうさぎさんの息子さんってとーーっても説明上手!
お嬢さんとの会話文に、思わず私も「なるほどねー

息子さんがお料理上手なのは、
きっと、毎日みづきうさぎさんの美味しいお料理を食べているからなのでしょうね。
最近つくづく思うんですよー。
「味覚」って、毎日口にするものが重要なんだなぁって!
だけど、息子さんのお嫁さんになる方は大変ですね。
お料理上手なみづきうさぎさんと息子さんに挟まれて…
絶対、ぜぇーーったいプレッシャーですよー!
……って、気が早すぎたかなぁ?

そんな私は、ダンナさんにはお料理が出来て欲しくないタイプです。
いえ、実際うちのダンナはカップラーメンのお湯すら自分で入れない殿様なんですけどね(笑)
私は、うちの親がそうだったように、台所に男の人が立つのが苦手で。
なんていうか、「台所だけは私の聖地!」なんですよねー。
そんなこと言ってる割に、料理は苦手という問題はあるんですけど。
だけどこれからは、やっぱり男の人もお料理が出来た方がいいと思います。
普段しなくても、いざ!っていうときにやってくれるって、ポイント高いと思うし。
息子さん、是非是非もっとアピールすべきですよー

Re:私も納得!
natsuhaさん、こんばんはー。(^^
>「味覚」って、毎日口にするものが重要なんだなぁって!
うーん、味覚は大切ですよね。
確かに、それが元になっていると思います。
息子が料理が得意なのは、食べ物に対する執着心と研究心が
あるからだと思いますよ。
突然、メールでウチのハンバーグのレシピを聞いてきたり
するんですよ。
インターネット時代だから、いくらでもレシピは載っているでしょ?
でも、ウチのレシピが基本のようですね。
息子の嫁さんねー。どういう人を連れてくるか楽しみだわー。
早くつれてこないかなー。(^^
>私は、うちの親がそうだったように、台所に男の人が立つのが苦手で。
>なんていうか、「台所だけは私の聖地!」なんですよねー。
ウチの母はそうですよ。
連れ合いが手伝おうとしても、嫌がりました。
母が元気なころは本当に嫌がって、私と衝突ばかりでしたね。
私は、息子も自立したほうがいいと思うので、料理にかぎらず
家事は出来たほうがいいと思いますよ。(^^)
>「味覚」って、毎日口にするものが重要なんだなぁって!
うーん、味覚は大切ですよね。
確かに、それが元になっていると思います。
息子が料理が得意なのは、食べ物に対する執着心と研究心が
あるからだと思いますよ。
突然、メールでウチのハンバーグのレシピを聞いてきたり
するんですよ。
インターネット時代だから、いくらでもレシピは載っているでしょ?
でも、ウチのレシピが基本のようですね。
息子の嫁さんねー。どういう人を連れてくるか楽しみだわー。
早くつれてこないかなー。(^^
>私は、うちの親がそうだったように、台所に男の人が立つのが苦手で。
>なんていうか、「台所だけは私の聖地!」なんですよねー。
ウチの母はそうですよ。
連れ合いが手伝おうとしても、嫌がりました。
母が元気なころは本当に嫌がって、私と衝突ばかりでしたね。
私は、息子も自立したほうがいいと思うので、料理にかぎらず
家事は出来たほうがいいと思いますよ。(^^)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析