忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 157 |  158 |  159 |  160 |  161 |  162 |  163 |  164 |  165 |  166 |  167 |
Posted : 2025/05/03 22:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/09/09 21:03
今朝は涼しくて良い陽気なのであやうく寝坊するところでした。

   
今日はスプリットペタルが33個咲いていました。

     
    一重も八重も良く咲いています。

   
今が盛りですかねえ。華やかで楽しいです。


今朝は、おおおおおおおきな芋虫がしっぽを振り振りコンクリートの上を歩いて、
庭に向かっておりました。
阻止しましたら、シンダふり。
どうやらセスジスズメの幼虫。体長7センチくらい。
はあ、朝から見つけちゃったよ。(夜だって嫌だけどさ)

まあ処分しまして、気を取り直して朝顔の写真を撮ろうとしたら、
アウトレットで買って70センチくらいに伸びていたミモザの葉が食害に・・・・。
しかもなんだか黒っぽいものがうごめいている。。。
体長3ミリ~1センチくらいの赤と黒と黄土色?の毛虫がたくさん。。。
鳥肌が立ってしまった。
毛虫用のスプレーを流れるくらいかけましたよ。
検索したらドクガの幼虫みたいなのよね。
ミモザって虫がつきにくいって聞いたのだけどそんなことはないのね。。。
まったく油断できないわ。



これはこぼれ種のようですが、ウチで育てた朝顔ではないようです。
地這いしています。

鯨もん。さんもコメントでおっしゃっているように十六夜の今日はフルムーン。
しかも大きく見えるらしいですよ。
こちらは今なんと雨なんですよ!
残念。










PR
Posted : 2014/09/08 20:38
今日は十五夜。
こちらはおぼろ月夜です。

ここ数年は、和菓子やさんで団子を買い求めて、店先に用意されているススキをいただいてきていました。が・・・・・。
今日は和菓子やへ行く気にならず・・・。
芋名月なのでけんちん汁を作るためにスーパーへ寄るだけに。
そこで団子粉を見つけたので手作りをすることにしたのでした。


17個くらいできたかな。


  
小豆を焚きました。   けんちん汁も作りましたよ。




庭の花を摘んでお供えしました。


今年は手作りの十五夜です。



昨夜は大雨。
今日は午前中もなかなか雨が上がらず。
昨日カラにしておいた庭のバケツに、水が30センチもたまっていましたよ。
皆様のところは被害はありませんでしたか?
台風14号が来ているようですね。


今日は昨日より涼しかったし、雨の後は土が柔らかくなり草を抜くのにチャンス!なので、
午後少し庭に出ました。
枯れかけているアイスバーグの枝を整理して様子見。
伸びている枝や草の整理をしながら草取り。
マリーゴールド切り戻し。
ゼラニウム植え替え。
あーー、と息をつきながら上を見たら椿の葉に嫌なモノがうごめいていました。
今年はほんとうに椿にチャドクガがつきます。
卵塊も2つほどあったので、カットして始末。
薔薇カール・プロベルガーにチュウレンジハバチの幼虫がいたのでそれも始末。
たくさんとれたピーマンの苗を処分。ごちそうさまでした。


雨を免れた西洋朝顔。

朝顔の種が採れ始めています。

左から、スプリットペタル、西洋朝顔、水色の覆輪、アーリーコールミックス白。



左上アーリー白、右上水色覆輪。
左下西洋朝顔、
右下白っぽいのはスプリットペタルの種。栗っぽくて小さいのは未熟、黒の大きな種はおしろい花の種。
もうちょっと集めてみないとダメかな。


この間見つけた多肉植物。
ハオルチア属ザラメツーサ。
いやあ、面白いです。



おまけ。

ナエマのシュートが伸びて花をつけました。
香りが良いです。


明日は十五夜。
お月さま見えるかな。










草が生い茂り、地面が見えない我が家の庭。
しかも稲系の草・・・・。
アレルギーの元なり・・・。
蚊取り線香を3つ焚いて、
蚊よけネット付きの帽子をかぶり、首に保冷剤を入れたタオルを巻いていざ!

地植えのバラがあるあたりを中心に草取り。
いやあ、取っても取っても、まだまだという感じ。
昨夏はこんなに繁っていなかったよ。
それでも、地面がちゃんと見えてきた。
アップルミントも花が咲きだしたモノは抜いて、袋へ。
70リットルの袋と45リットルの袋に一杯ずつ。
今日はここまで。
午前中約2時間。
汗びっしょり。
これで少し蚊が減るかな。



 
スプリットペタルが全盛。


こぼれ種のペチュニアも全盛。

来年は木に朝顔を絡ませようかななんて思っていたら。

サザンカに絡んでいる朝顔を発見。
しかし、これ・・・・、早咲き西洋朝顔みたいだけど、どの朝顔からもすごーーーく離れているんだけどな。
不思議・・・・。



午後はお料理の時間。



味付けをマイルドにしたササミの燻製を作りながら、
カレーを作ったのでした。



今夜はもう何も作らないっと!!











Posted : 2014/09/05 21:27
8月の末に、確か、
「来月は、カラッとした暑さになるでしょう。」
と気象予報士が言っていたけど、ここ数日ムシムシとしていて、
蚊が暗躍するのにとっても良い気候だ。(-"-)


 
                      
 
 スプリットペタル良く咲いてくれています。


  
赤ちゃん朝顔。     紅覆輪だの空だの。



そろそろ、大きなフンが落ちているのを見かけるようになっています。
いよいよヨトウムシが出てきていますね。



お隣の朝顔。
実は毎日楽しみにしています。



おまけはぶどう。


藤稔(ふじみのり)といいます。
ジューシーで美味しいぶどうでした。







Posted : 2014/09/04 07:47

全部咲くと3色なんですけど白が咲いていないかな。



頑張っていますね。紅覆輪は13センチ。


 
西洋朝顔たちも元気。

そしてスプリットペタル。
 
一重も八重も咲いています。



地震は続いています。
金さんや鮒・どじょうはのんきですが、近所の猫が外に出ません。
なんとなくひっかかりますが杞憂でありますように。



おまけ



これジンジャーです。
咲き始めました。
Posted : 2014/09/02 17:52
少し気温が上がりました。
午後は一時大雨で、その最中に地震もあってちょっとびっくり。


赤ちゃん朝顔って華々しく咲くということはないわねえ。


スプリットペタル咲いていますよ。


涼しくなるとちょっと持ち直すかな。


   
すべて地植えの早咲き西洋朝顔たち。

そして、こちらはプランター。
 
肥料切れでしょうかね?


おまけ

お隣から伸びてきた朝顔。
お隣は、毎年ヒバの木に朝顔をからませていてちょっと面白いです。



Posted : 2014/09/01 09:43
今年もあと4カ月になりましたね。
なんだか分からないうちに8カ月過ぎてしまった感があります。

今日は雨。


ニラの花が咲きだしています。


懸案事項のスプリットペタルのツル。
昨日、カットしました。


これが3か所にわたっていました。


後ろ側です。もじゃもじゃのジャングル。
台風が来たらどうしようかな。。。


  

早咲き西洋朝顔と赤ちゃん朝顔。


  
暁の空と紫覆輪。

ジフィーセブンという種まき用の土ポットを買いにHCに行ったら置いてない。
係員に聞いたら、初めて聞いたという顔をしていて埒が明かないので別のHCへ。
ちゃんとありました。
なんだかなあ。初めて聞いたという顔は止めて欲しいよ。
タネをたくさん売っているんだから。







Posted : 2014/08/31 17:14
ブロ友のOGULA AZUKIさんより、
「お豆さんが行きます」という連絡をいただき、
そわそわと待っておりました。emoji

そして、お豆さん来ました!emoji



山形県鶴岡のだだちゃ豆。
だだちゃというのは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味だそうです。
以前もいただいて思ったのですけど、1袋の量がすごく多い。emoji
測ってみたら、526グラムでした。emoji
ワタシが立ち寄るお店では、今年枝豆の収穫がよくないらしく野菜売り場にあまり並んでいません。
並んでいても、1袋が少ないのです。例年の2分の1くらいの量じゃないかな。
それなので、今年は1回しか食卓に上りませんでした。
こんなにいただくなんて嬉しい。emoji
さっそく、いただいただだちゃ豆を袋に書いてある通りに茹でて、冷ましました!


茹でるととても良い色になって、香りも強いんですよ!!emoji
そしてとても美味しく味がある枝豆です。
お昼に茹でたけど、ハハしかいなかったので、ワタシ一人でパクパク食べちゃって、
止まらなくなってしまいました。
幸せだわ~。emojiうっとりなワタシ。
ごちそうさまです!!


そういえば、だだちゃ豆以外に袋が入っていました。
それにはね~、

うさぎの置物!この正座している格好がたまらなく良いわemoji
なでくりまわしちゃった。emoji
そしてうさぎのミニクリップも入っていたのです。


どちらもとても気に入りました!!
あ、もちろんお豆もです。emoji

OGULA AZUKI様、どうもありがとうございます。





Posted : 2014/08/30 21:00
今日は久々の晴れ。
動かなければ汗は出ない気温。
風も吹いているし・・・・。

でも、今日はハハの通院日でたっぷり汗をかいたのでした。(冷や汗とかね)
今日はついていたと思うな。
診察が早かったし、薬が効いてハハのヒフ科通いはとりあえず一段落。
次は内科にはしご。
ハハはご機嫌良くいてくれたし~、無事に終了。




少し庭仕事。
シコンノボタンの鉢増し。
時期じゃないけど、ギボウシ2株の移動をした。
マリーゴールドの切り戻し。
おしろい花の切り戻し。
ヒマラヤユキノシタを整理。
草取り少々。
やることはたくさんあるけど、少しずつね。


鶏のササミを解凍していたのを忘れていて慌てる。

そういえば、知らぬ間にウチに燻製鍋があって。。。(@@)
連れ合いが知人から新品をもらったんだそうな。
というわけでササミの燻製を作ってみる。



こういうふうにぶら下げるんですな。
ササミなら1度に10本できます。
桜のチップを使って40分くらい加熱。



左はプレーン・上は黒コショウ・右下はバジルスパイス。
初めてにしてはうまくできた・・・と思う。
ちなみに家族には好評でした。













Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]