頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月4日に漬け始めた小梅パープルクイーン。
無事に氷砂糖が溶けましたので、
ホーロー鍋に入れて煮立てて、あくをとり保存です。
綺麗に色がついて、約900mlとれましてございます。
しわしわになった小梅は果肉部分がほとんどありませんが、
三温糖を入れて煮溶かし、煮詰めて瓶に詰めました。
お湯の中に入れて飲んでもいいし、炭酸水の中に入れて飲んでもいいな。
第2弾は青梅の梅ジュース。
今度は氷砂糖ではなくはちみつを入れました。
白く曇っているのは、24時間以上凍らせておいた青梅を使ったからです。
今度もうまく漬かりますように。
おまけの今日の朝顔
スプリットペタルが2つ咲きました。
植え付けた朝顔を見て回りましたけど、
赤ちゃん朝顔は水切れが早いというか水切れに敏感かもです。
すぐしなーっとなっちゃうんですよね。
様子見ですが、強烈な日が当らないところに置いた方が良いかもと思っています。
無事に氷砂糖が溶けましたので、
ホーロー鍋に入れて煮立てて、あくをとり保存です。
綺麗に色がついて、約900mlとれましてございます。
しわしわになった小梅は果肉部分がほとんどありませんが、
三温糖を入れて煮溶かし、煮詰めて瓶に詰めました。
お湯の中に入れて飲んでもいいし、炭酸水の中に入れて飲んでもいいな。
第2弾は青梅の梅ジュース。
今度は氷砂糖ではなくはちみつを入れました。
白く曇っているのは、24時間以上凍らせておいた青梅を使ったからです。
今度もうまく漬かりますように。
おまけの今日の朝顔
スプリットペタルが2つ咲きました。
植え付けた朝顔を見て回りましたけど、
赤ちゃん朝顔は水切れが早いというか水切れに敏感かもです。
すぐしなーっとなっちゃうんですよね。
様子見ですが、強烈な日が当らないところに置いた方が良いかもと思っています。
PR
グリムス君、11本目の大人の樹になりました。
80日目かな。。。
しずくのような面白い形ですよ。
今朝5時過ぎの地震は、大きくはなかったのですが長かったです。
これ以上大きくなるんだろうかと構えましたね。
幸い被害はなかったようで良かったです。
今日は良く晴れ、
暑かったけど、午後には遠雷が聞こえました。
夕方には雷+豪雨。
家族はみな無事に帰ってきましたけど、
道路が冠水状態だったり、避難勧告が出たところもありましたね。
浸水したところもあったんだろうな。。。
で、雨は思いのほか長かったんですわ。
一気に涼しくなりました。
レスポアール。雨が降る前に摘みました。
この東日本大震災復興支援の薔薇はとても優秀で、元気です。
半日陰状態のところに置いてありますが、合っているみたいね。
真夏も元気だといいな。
おまけ
今日のおかずは銀鮭のカマでした!!
80日目かな。。。
しずくのような面白い形ですよ。
今朝5時過ぎの地震は、大きくはなかったのですが長かったです。
これ以上大きくなるんだろうかと構えましたね。
幸い被害はなかったようで良かったです。
今日は良く晴れ、
暑かったけど、午後には遠雷が聞こえました。
夕方には雷+豪雨。
家族はみな無事に帰ってきましたけど、
道路が冠水状態だったり、避難勧告が出たところもありましたね。
浸水したところもあったんだろうな。。。
で、雨は思いのほか長かったんですわ。
一気に涼しくなりました。
レスポアール。雨が降る前に摘みました。
この東日本大震災復興支援の薔薇はとても優秀で、元気です。
半日陰状態のところに置いてありますが、合っているみたいね。
真夏も元気だといいな。
おまけ
今日のおかずは銀鮭のカマでした!!
今年初めての朝顔の花です。
スプリットペタルでございます。
八重咲きの朝顔ですね。
可愛く咲いてくれました。
いちおう摘芯したのですけど、咲きました。
気温が高いものの湿気がなく風が涼しい日和。
今日はやっと他の朝顔を定植しました。
左の真ん中は先日植えたあかちゃん朝顔。
行灯仕立てとか、プランターとか。
プランターは別にグリーンカーテン用もありますけど、
右の写真のように、支柱を三角に組んで行灯風にしました。
たーくさん蒔いた西洋朝顔の苗はね、ちょっと面白い地植えにしましたけど、
うまくできるかどうかわからないので内緒。
うまくできたらアップしますね。
これで朝顔の植え付けは完了です!
それにしても、この支柱を組むとか、グリーンカーテン用の支柱を組むって力を使いますです。
首と指が痛いです。
日日草の苗、移植しましたけどまだ本植えにはなりません。
これはオキザリスだと思います。
どんどん伸びてくれますように!!!
スプリットペタルでございます。
八重咲きの朝顔ですね。
可愛く咲いてくれました。
いちおう摘芯したのですけど、咲きました。
気温が高いものの湿気がなく風が涼しい日和。
今日はやっと他の朝顔を定植しました。
左の真ん中は先日植えたあかちゃん朝顔。
行灯仕立てとか、プランターとか。
プランターは別にグリーンカーテン用もありますけど、
右の写真のように、支柱を三角に組んで行灯風にしました。
たーくさん蒔いた西洋朝顔の苗はね、ちょっと面白い地植えにしましたけど、
うまくできるかどうかわからないので内緒。
うまくできたらアップしますね。
これで朝顔の植え付けは完了です!
それにしても、この支柱を組むとか、グリーンカーテン用の支柱を組むって力を使いますです。
首と指が痛いです。
日日草の苗、移植しましたけどまだ本植えにはなりません。
これはオキザリスだと思います。
どんどん伸びてくれますように!!!
昨夜は見事な満月でしたねえ。
皆さん、ご覧になりました??
うっとりな月でしたよん。
もうすぐ咲くかなあ・・・。

ちょっとぶれちゃいました。
スプリットペタルの蕾です。早くも3つの蕾がついています。
あまりにも天気が良くて、日中は庭仕事ができませんでした。
昨年植えた百合。
百合ですよ、これ。。。
キャンドルリリーというのだそうです。
下から上に咲いてくるんですけど、しぼむのも早いみたいね。
ちょっと残念。群生させるといいのかもしれませんね。
半夏生(はんげしょう)が色づいて、半分白くなってきました。
いよいよ夏ですねえ。
この間の雨で、柿の小さな青い実がほとんど落ちてしまいました。
今年は柿はダメだわ。
思い切って伐採した、カクレミノ。
まだ新芽が出ないんですよ~。
大丈夫だろうか。。。
赤さんを白さんと政宗さんが追いかけまわしていました。
産卵です。
産卵すると、すぐにその卵を食べちゃうんですけどねえ、金さんたちもどじょうさんたちも。
いちおう藻に卵がついているかもと思って、水をはった金魚鉢に藻を少し移したんですけどね、
どうも卵は見つからずです。
数日待ってみましょう。稚魚が孵るかもです。
皆さん、ご覧になりました??
うっとりな月でしたよん。
もうすぐ咲くかなあ・・・。
ちょっとぶれちゃいました。
スプリットペタルの蕾です。早くも3つの蕾がついています。
あまりにも天気が良くて、日中は庭仕事ができませんでした。
昨年植えた百合。
百合ですよ、これ。。。
キャンドルリリーというのだそうです。
下から上に咲いてくるんですけど、しぼむのも早いみたいね。
ちょっと残念。群生させるといいのかもしれませんね。
半夏生(はんげしょう)が色づいて、半分白くなってきました。
いよいよ夏ですねえ。
この間の雨で、柿の小さな青い実がほとんど落ちてしまいました。
今年は柿はダメだわ。
思い切って伐採した、カクレミノ。
まだ新芽が出ないんですよ~。
大丈夫だろうか。。。
赤さんを白さんと政宗さんが追いかけまわしていました。
産卵です。
産卵すると、すぐにその卵を食べちゃうんですけどねえ、金さんたちもどじょうさんたちも。
いちおう藻に卵がついているかもと思って、水をはった金魚鉢に藻を少し移したんですけどね、
どうも卵は見つからずです。
数日待ってみましょう。稚魚が孵るかもです。
また、雨だし。
しかも台風が来ているんだそうな。。。(-"-)
そろそろ朝顔を全部植え付けたいんだけど、なかなか晴れない。
雨が多くて根ぐされしそうになるので、苗は全部軒下に避難。
この週末はなんとか晴れ間が出そうだけど、気温が上がると成長が早まるのでツルまで出ちゃうとかわいそうだな。
雨が降っていようが、虫たちの活動が激しく、
特に毛虫があちこちで発生しております。
今日は松に、久しぶりにハバチの幼虫を見つけました。
止み間を見つけて庭に出ないとねえ。
今日は、無性に餃子が食べたくなり作りました。
焼き色は綺麗にできたけど、ちょっと下味が薄かったかな。
雨のせいか、関節の節々が痛くて不調です。
リハビリに久しぶりに行って、少し楽になりました。
しかも台風が来ているんだそうな。。。(-"-)
そろそろ朝顔を全部植え付けたいんだけど、なかなか晴れない。
雨が多くて根ぐされしそうになるので、苗は全部軒下に避難。
この週末はなんとか晴れ間が出そうだけど、気温が上がると成長が早まるのでツルまで出ちゃうとかわいそうだな。
雨が降っていようが、虫たちの活動が激しく、
特に毛虫があちこちで発生しております。
今日は松に、久しぶりにハバチの幼虫を見つけました。
止み間を見つけて庭に出ないとねえ。
今日は、無性に餃子が食べたくなり作りました。
焼き色は綺麗にできたけど、ちょっと下味が薄かったかな。
雨のせいか、関節の節々が痛くて不調です。
リハビリに久しぶりに行って、少し楽になりました。
ポール・セザンヌ。
昨夜もザーザー降り。
よく降りました。
今日は梅雨の晴れ間。
仕事から帰って、まだ明るいので花柄を摘んだり、チュウレンジハバチを見つけて説教したり、
水たまりに遊んでいるアメンボを見ていたり、草取りをしたり・・・。
カミーユ・ピサロは雨が降っても花がびしょびしょになりません。
茎がしなっちゃいますけどね。
晴れるとすぐ元気になるので良いですねえ。
ウッディガルトフォール。雨に当たってうなだれております。
チドリソウは元気。
雨の前に植え付けをするのは止めましょうという意味がよくわかりました。
3日間も雨が降っていたら、せっかく植え付けても流されたり根ぐされしたりしちゃいますね。
昨夜、料理中熱くなった鍋の取っ手を思いきり握って、ちょっとやけどをしてしまいました。
人差し指と中指の根もと?の手のひら部分が赤くなっており、地味に痛い。
コンビニの新製品。「塩豆大福」
豆がたくさん。中はつぶし餡です。
濃い目のお茶を淹れて、いただきました。
とっても満足感がありました!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析