頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白い朝顔が咲きました。

これ暁の雪かと思ったのだけど、
アーリーコールミックスの白かな?

これこのように咲いておりました。
昨年は7月3日はスプリット以外の朝顔第1号が咲いていて、アーリーコールミックスでした。
たぶんアーリーコールミックスの白です。
「茶色」って袋には書いてあったんだけど・・・。(^^;
まあ綺麗なので、良しということに。。。

スプリットさんの八重と一重。
左手の甲の薬指の根元?の関節が痛みに敏感になっているというか、
その根元を押すと左肘の内側がびーーんとしびれる感じ。

リハビリに行っている整形外科の診立てでは、
「肘の炎症が(腱鞘炎)手の先の方まで響くように感じられるのかもしれないよ。」
とのことで、
「しびれを回復するお薬を出そうか。ビタミン剤だけど、効く人にはばっちり効くけど、
効かない人は全然なんだよね。」

という薬を処方してもらい、肘も電気をかけてもらいました。
ビタミン剤は小腹眠コバラミン、ビタミン12ですね。
効いてくれるといいな。

PR
今日は明るい曇りです。
スプリットペタル午後には萎んできてしまった。

日本朝顔は順調。 赤ちゃん朝顔。

おなじく赤ちゃん朝顔ですが、予定ではつるを垂らす予定でした。
でもつるが暴れるので、とりあえず行灯仕立てを目指しますです。
さて支柱をたてていなかった日本朝顔のプランターは、つるが伸びてきたので
行灯仕立て用の支柱を2つたててスプリットペタルの前に、置きました。
2週間庭仕事をしないと草がねえ、すごいですよ・・・・・。
どくだみもすごいし・・・。オオバコはとりきれずびっしりと生えてきたので、
「オオバコグリーンテーブル」としてがんばってもらうことに。。。
ウッディガルトフォールにチュウレンジハバチの幼虫がたーくさん。
幼虫がついた枝をとって、ついでに枝をゆるく誘引。
昨日の、ローゼンドルフシュバリースホップの毛虫は、「イラガ」の幼虫でした。
バラにもつくのねえ。
今週台風が来るかもしれないので、鉢ものを点検しながら置き直し。
支柱が倒れないようにしたり、群舞という新苗のバラの根っこが地面にまで伸びてしまったので、鉢増し。
アイビーゼラニウムの植え替え。
「ナエマ」も「ポール・セザンヌ」も伸びているんだけどどうしようかな。
うごかすなら今月中よね。
汗びっしょりになり、今日はここまで。
ノカンゾウ
甘いモノ。
何やらありがたそうな箱。
蓋をあけるとこんな感じ。
最中の皮の香りがぷ~~んと!
そしてね。
無病息災を祈る黄鮒の最中!!
小ぶりで可愛らしい。
粒あん、とてもおいしゅうございました!!
スプリットペタル午後には萎んできてしまった。
日本朝顔は順調。 赤ちゃん朝顔。
おなじく赤ちゃん朝顔ですが、予定ではつるを垂らす予定でした。
でもつるが暴れるので、とりあえず行灯仕立てを目指しますです。
さて支柱をたてていなかった日本朝顔のプランターは、つるが伸びてきたので
行灯仕立て用の支柱を2つたててスプリットペタルの前に、置きました。
2週間庭仕事をしないと草がねえ、すごいですよ・・・・・。
どくだみもすごいし・・・。オオバコはとりきれずびっしりと生えてきたので、
「オオバコグリーンテーブル」としてがんばってもらうことに。。。
ウッディガルトフォールにチュウレンジハバチの幼虫がたーくさん。
幼虫がついた枝をとって、ついでに枝をゆるく誘引。
昨日の、ローゼンドルフシュバリースホップの毛虫は、「イラガ」の幼虫でした。
バラにもつくのねえ。
今週台風が来るかもしれないので、鉢ものを点検しながら置き直し。
支柱が倒れないようにしたり、群舞という新苗のバラの根っこが地面にまで伸びてしまったので、鉢増し。
アイビーゼラニウムの植え替え。
「ナエマ」も「ポール・セザンヌ」も伸びているんだけどどうしようかな。
うごかすなら今月中よね。
汗びっしょりになり、今日はここまで。
ノカンゾウ
甘いモノ。
何やらありがたそうな箱。
蓋をあけるとこんな感じ。
最中の皮の香りがぷ~~んと!
そしてね。
無病息災を祈る黄鮒の最中!!
小ぶりで可愛らしい。
粒あん、とてもおいしゅうございました!!
スプリットペタルが1輪咲いております。
雨がしとしと・・・。
ご心配をおかけしました。
ブロ友の鯨もん。さんのコメントでなるほどと思いましたけど、
確かに、日本列島に低気圧が鎮座していると頭痛があるような気がします。
それだけではなく、いろんな要素があるのだとは思いますけれども、
台風が近づくと喘息持ちの方は、症状が重くなると聞きますものね。
ぱーーーーっと晴れると、ちょっと調子がイマイチでも途中から絶好調になったり・・・、
ちなみに今日は、大丈夫です。
他の朝顔たちはですね。
これは、暁シリーズの茶色です。
ワサワサとしてきました。
赤ちゃん朝顔行灯仕立て。 同じく赤ちゃん朝顔、つるを垂らす予定。
そろそろつるが伸びてきてほしいですねえ。
最初に定植した西洋朝顔。これはグリーンカーテンの予定です。
雨が上がったので、コリウスを定植しました。
先の冬は、コリウスが全滅でしたので、苗を購入しました。
椿の葉っぱに、嫌なものを3つも見つけて、椿の剪定をする羽目になりました。
いやあ、しつこいわあ。
チャドクガの卵塊です。。。
まあ、ちょうど新芽が伸びてきているので、ある意味剪定しやすかったけど、
それにしても侮れないわねえ。。。
今年初めての朝顔の花です。
スプリットペタルでございます。
八重咲きの朝顔ですね。
可愛く咲いてくれました。
いちおう摘芯したのですけど、咲きました。
気温が高いものの湿気がなく風が涼しい日和。
今日はやっと他の朝顔を定植しました。
左の真ん中は先日植えたあかちゃん朝顔。
行灯仕立てとか、プランターとか。
プランターは別にグリーンカーテン用もありますけど、
右の写真のように、支柱を三角に組んで行灯風にしました。
たーくさん蒔いた西洋朝顔の苗はね、ちょっと面白い地植えにしましたけど、
うまくできるかどうかわからないので内緒。
うまくできたらアップしますね。
これで朝顔の植え付けは完了です!
それにしても、この支柱を組むとか、グリーンカーテン用の支柱を組むって力を使いますです。
首と指が痛いです。
日日草の苗、移植しましたけどまだ本植えにはなりません。
これはオキザリスだと思います。
どんどん伸びてくれますように!!!
スプリットペタルでございます。
八重咲きの朝顔ですね。
可愛く咲いてくれました。
いちおう摘芯したのですけど、咲きました。
気温が高いものの湿気がなく風が涼しい日和。
今日はやっと他の朝顔を定植しました。
左の真ん中は先日植えたあかちゃん朝顔。
行灯仕立てとか、プランターとか。
プランターは別にグリーンカーテン用もありますけど、
右の写真のように、支柱を三角に組んで行灯風にしました。
たーくさん蒔いた西洋朝顔の苗はね、ちょっと面白い地植えにしましたけど、
うまくできるかどうかわからないので内緒。
うまくできたらアップしますね。
これで朝顔の植え付けは完了です!
それにしても、この支柱を組むとか、グリーンカーテン用の支柱を組むって力を使いますです。
首と指が痛いです。
日日草の苗、移植しましたけどまだ本植えにはなりません。
これはオキザリスだと思います。
どんどん伸びてくれますように!!!
昨夜は見事な満月でしたねえ。
皆さん、ご覧になりました??
うっとりな月でしたよん。
もうすぐ咲くかなあ・・・。

ちょっとぶれちゃいました。
スプリットペタルの蕾です。早くも3つの蕾がついています。
あまりにも天気が良くて、日中は庭仕事ができませんでした。
昨年植えた百合。
百合ですよ、これ。。。
キャンドルリリーというのだそうです。
下から上に咲いてくるんですけど、しぼむのも早いみたいね。
ちょっと残念。群生させるといいのかもしれませんね。
半夏生(はんげしょう)が色づいて、半分白くなってきました。
いよいよ夏ですねえ。
この間の雨で、柿の小さな青い実がほとんど落ちてしまいました。
今年は柿はダメだわ。
思い切って伐採した、カクレミノ。
まだ新芽が出ないんですよ~。
大丈夫だろうか。。。
赤さんを白さんと政宗さんが追いかけまわしていました。
産卵です。
産卵すると、すぐにその卵を食べちゃうんですけどねえ、金さんたちもどじょうさんたちも。
いちおう藻に卵がついているかもと思って、水をはった金魚鉢に藻を少し移したんですけどね、
どうも卵は見つからずです。
数日待ってみましょう。稚魚が孵るかもです。
皆さん、ご覧になりました??
うっとりな月でしたよん。
もうすぐ咲くかなあ・・・。
ちょっとぶれちゃいました。
スプリットペタルの蕾です。早くも3つの蕾がついています。
あまりにも天気が良くて、日中は庭仕事ができませんでした。
昨年植えた百合。
百合ですよ、これ。。。
キャンドルリリーというのだそうです。
下から上に咲いてくるんですけど、しぼむのも早いみたいね。
ちょっと残念。群生させるといいのかもしれませんね。
半夏生(はんげしょう)が色づいて、半分白くなってきました。
いよいよ夏ですねえ。
この間の雨で、柿の小さな青い実がほとんど落ちてしまいました。
今年は柿はダメだわ。
思い切って伐採した、カクレミノ。
まだ新芽が出ないんですよ~。
大丈夫だろうか。。。
赤さんを白さんと政宗さんが追いかけまわしていました。
産卵です。
産卵すると、すぐにその卵を食べちゃうんですけどねえ、金さんたちもどじょうさんたちも。
いちおう藻に卵がついているかもと思って、水をはった金魚鉢に藻を少し移したんですけどね、
どうも卵は見つからずです。
数日待ってみましょう。稚魚が孵るかもです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析