頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はあ、今日も暑かったです。
夕方涼しくなるので、少しはましですが、参ります。
それでも金木犀が咲いたり、秋明菊が満開になってくると季節は確実に
移ろっているのだと思う。
白の山茶花が1輪咲きました。
イイですねえ、ひっそりと・・・。
それにしても暑い。
今日は、ハハを病院に連れて行ったけど、
ハハの車の乗り降りだけで汗だく。
暑いよーーーー。
診察が終わって、家について着替えやら何やらやっていたら、
腰砕けのようにフラフラになってしまった。
インフルエンザの季節が近づいているけど、
その前にハハには肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けさせないとまずいので、
いつもの診察+予防接種。
インフルエンザの予防接種は、1ヶ月後になります。
それにしても、そろそろ車椅子仕様のスロープ付きの車に変えないとダメだろうか。。
本人の足の痛みがひどくなっているし、
医者通いも増えているし・・・・・。
ワタシも関節が痛いし・・・。
いろいろ悩ましいなあ。。。
夕方涼しくなるので、少しはましですが、参ります。
それでも金木犀が咲いたり、秋明菊が満開になってくると季節は確実に
移ろっているのだと思う。
白の山茶花が1輪咲きました。
イイですねえ、ひっそりと・・・。
それにしても暑い。
今日は、ハハを病院に連れて行ったけど、
ハハの車の乗り降りだけで汗だく。
暑いよーーーー。
診察が終わって、家について着替えやら何やらやっていたら、
腰砕けのようにフラフラになってしまった。
インフルエンザの季節が近づいているけど、
その前にハハには肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けさせないとまずいので、
いつもの診察+予防接種。
インフルエンザの予防接種は、1ヶ月後になります。
それにしても、そろそろ車椅子仕様のスロープ付きの車に変えないとダメだろうか。。
本人の足の痛みがひどくなっているし、
医者通いも増えているし・・・・・。
ワタシも関節が痛いし・・・。
いろいろ悩ましいなあ。。。
PR
うーん、今日の気温。
皆様のところはどうでしたか?
暑いのか、涼しいのかよくわからんのです。
となりの家の庭に突き出ていた「アカメ」の枝を落として、
一汗かきましたから、やっぱり暑いんでしょうね。
もあ~~っとしていました。
それから、鉢植えの鉢底を点検して、
鉢穴から根っこが出ていないか確認したら・・・・・、
ほとんどのバラ鉢の穴から根っこがでておりました・・・。( ̄◇ ̄;)
うーーーーーーん、これは冬が来る前になんとかしなくちゃなあ。。。
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールはどうしよう・・・。
ふうむ。。。困ったねえ。。。
今日は、蚊がものすごい勢いで迫ってくるので、
蚊取り線香を2つも持ち歩き、
暑くて重い網付きの帽子をかぶっていましたけど、
それでも「カ~~~~」という独特の羽音が聞こえてなかなか大変でした。
汗をかくからなお寄ってくるのねー。
ラナンキュラスの芽が出てきました。
ずいぶん個体差があります。
霜が降るまではこのまま、霜が降ったら軒下に避難ですね。
今日は、球根植えまでいかず・・・・・・。
大丈夫かワタシ???
皆様のところはどうでしたか?
暑いのか、涼しいのかよくわからんのです。
となりの家の庭に突き出ていた「アカメ」の枝を落として、
一汗かきましたから、やっぱり暑いんでしょうね。
もあ~~っとしていました。
それから、鉢植えの鉢底を点検して、
鉢穴から根っこが出ていないか確認したら・・・・・、
ほとんどのバラ鉢の穴から根っこがでておりました・・・。( ̄◇ ̄;)
うーーーーーーん、これは冬が来る前になんとかしなくちゃなあ。。。
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールはどうしよう・・・。
ふうむ。。。困ったねえ。。。
今日は、蚊がものすごい勢いで迫ってくるので、
蚊取り線香を2つも持ち歩き、
暑くて重い網付きの帽子をかぶっていましたけど、
それでも「カ~~~~」という独特の羽音が聞こえてなかなか大変でした。
汗をかくからなお寄ってくるのねー。
ラナンキュラスの芽が出てきました。
ずいぶん個体差があります。
霜が降るまではこのまま、霜が降ったら軒下に避難ですね。
今日は、球根植えまでいかず・・・・・・。
大丈夫かワタシ???
朝から雨。
ザーザー降りだったり、小雨だったり・・・。
今は霧雨程度ですが雨が途切れませんね。
今日は、晴れたら球根植えの予定だったけど、
家に引っ込んで、ゴソゴソ。
家の中もやるべきことがあるけど、どうも体が動かないので最低限。
こう、寒くて暗いと、イマイチ活動しにくい。
まあ、無理はしないようにしてます。
我が家のカエルとミニ葉牡丹。
一応擬態しているつもりなんでしょうか。。。
ミニも夏をこす頃には随分育ちますねえ。
支柱を立てるのが遅かったのであちこちカーブしていますが、
高さ60センチくらいにはなっていますよ。
昨年の葉牡丹の寄せ植えの中で、その後一番大きな葉牡丹は枯れてしまいました。
他は何とか生き延びていますが形がすごいので今年の寄せ植えには使えませんね。
葉牡丹といえば、野菜が高いです!(いちおうはじめは食用ということでしたからね)
高いうえに、見た感じがイマイチな野菜が店頭に並んでいます。
大根も高いし・・・・・。
今日は寒いので白菜のクリーム煮にしようと思うけど、
白菜もまだ高い。
野菜が高いのは本当に困りますね。
今朝、家人を駅まで送っていった帰り、
コンビニでスイーツを買いました。
シュー以外は、秋のスイーツですね。
シュークリームは夏の間は敬遠していましたので久しぶり。
柿とほうじ茶もいいなあ。
でも、さすがに全部はワタシの口に入らないでしょうねえ。(^_^;)
ザーザー降りだったり、小雨だったり・・・。
今は霧雨程度ですが雨が途切れませんね。
今日は、晴れたら球根植えの予定だったけど、
家に引っ込んで、ゴソゴソ。
家の中もやるべきことがあるけど、どうも体が動かないので最低限。
こう、寒くて暗いと、イマイチ活動しにくい。
まあ、無理はしないようにしてます。
我が家のカエルとミニ葉牡丹。
一応擬態しているつもりなんでしょうか。。。
ミニも夏をこす頃には随分育ちますねえ。
支柱を立てるのが遅かったのであちこちカーブしていますが、
高さ60センチくらいにはなっていますよ。
昨年の葉牡丹の寄せ植えの中で、その後一番大きな葉牡丹は枯れてしまいました。
他は何とか生き延びていますが形がすごいので今年の寄せ植えには使えませんね。
葉牡丹といえば、野菜が高いです!(いちおうはじめは食用ということでしたからね)
高いうえに、見た感じがイマイチな野菜が店頭に並んでいます。
大根も高いし・・・・・。
今日は寒いので白菜のクリーム煮にしようと思うけど、
白菜もまだ高い。
野菜が高いのは本当に困りますね。
今朝、家人を駅まで送っていった帰り、
コンビニでスイーツを買いました。
シュー以外は、秋のスイーツですね。
シュークリームは夏の間は敬遠していましたので久しぶり。
柿とほうじ茶もいいなあ。
でも、さすがに全部はワタシの口に入らないでしょうねえ。(^_^;)
今日は涼しい1日。
まったく、この気温の極端さには参りますです。
今朝、モッコウバラに3びきの青虫を見つけ、
アイスバーグにチュウレンジハバチの幼虫を数十匹見つけうんざり。
バラが丸裸になっております。
早く気温が低くなって欲しいな。
さて、朝顔。
8月蒔きの暁の空。
花びらの形が変わってますね。
スプリットペタル。
さて、今年はあまり花数がなく、ちょっと寂しいような気もいたしましたが、
朝顔たちは頑張って咲いてくれました。
本日をもって、今年の「今日の朝顔」はおしまいです。
コメントありがとうございました。
ダリア。。。
なんか、すごい向きに咲いております。
明日は雨で、気温は低めのようです。
風邪に気をつけてくださいねー。
まったく、この気温の極端さには参りますです。
今朝、モッコウバラに3びきの青虫を見つけ、
アイスバーグにチュウレンジハバチの幼虫を数十匹見つけうんざり。
バラが丸裸になっております。
早く気温が低くなって欲しいな。
さて、朝顔。
8月蒔きの暁の空。
花びらの形が変わってますね。
スプリットペタル。
さて、今年はあまり花数がなく、ちょっと寂しいような気もいたしましたが、
朝顔たちは頑張って咲いてくれました。
本日をもって、今年の「今日の朝顔」はおしまいです。
コメントありがとうございました。
ダリア。。。
なんか、すごい向きに咲いております。
明日は雨で、気温は低めのようです。
風邪に気をつけてくださいねー。
ここのところ蒸し暑いです。
先週あたりは、ちょっと涼しい感じだったのに、
今週は暑いです。
そのせいかどうかわかりませんが、
蕾がついたシュートが2本伸びて、
パッションフルーツの花が咲いて、そのうち4つばかり実が生っています。
花が咲いてから、実が生って大きくなるまでが、真夏の頃より早いです。
毎日大きくなっている感じ。
でもねえ、今週末は涼しくなるらしいし、
これから家の中にこまなくちゃならないから実るかどうか・・・・・。
何とか実って欲しいけど・・・・・・・。
美味しいし・・・。(そこか!)
日曜日に植え込んだホトトギスが咲きました。
花びらに斑点がないんですね~~。
そういえば、あちこちから金木犀の香りがしてくるようになりました。
我が家の金木犀も咲き始めました。
暑い暑いと思っても、季節は移ろっているんですね。
ナッツがいっぱいのっているパン。
切ってみると、チョコチップが入っていました。
あーー、食欲の秋。
先週あたりは、ちょっと涼しい感じだったのに、
今週は暑いです。
そのせいかどうかわかりませんが、
蕾がついたシュートが2本伸びて、
パッションフルーツの花が咲いて、そのうち4つばかり実が生っています。
花が咲いてから、実が生って大きくなるまでが、真夏の頃より早いです。
毎日大きくなっている感じ。
でもねえ、今週末は涼しくなるらしいし、
これから家の中にこまなくちゃならないから実るかどうか・・・・・。
何とか実って欲しいけど・・・・・・・。
美味しいし・・・。(そこか!)
日曜日に植え込んだホトトギスが咲きました。
花びらに斑点がないんですね~~。
そういえば、あちこちから金木犀の香りがしてくるようになりました。
我が家の金木犀も咲き始めました。
暑い暑いと思っても、季節は移ろっているんですね。
ナッツがいっぱいのっているパン。
切ってみると、チョコチップが入っていました。
あーー、食欲の秋。
今年植えた大輪のダリアが咲きました。
ちょっと人目をひくでしょ?
花壇に植えてから、
周りに草がはびこって、肥料をやるのを怠ってしまいました。
ひょろっとした花が咲きましたね。
来年はもっと真面目に育てなくちゃ。(いちおう毎年そう思うんだけど)
今日はというか、今週はチョー忙しくって、お昼休みも仕事をしている感じ。
帰りにお腹がグウグウなっちゃって、久々に、たい焼きを買って帰りました。
季節のたい焼きは、栗あん。
左が粒あん、右が栗あんです。
どちらも美味しかったですけど、栗あんって甘く感じますね。
栗あんを使ったお菓子って、小豆餡より甘いモノが多いと思います。
粒あんのたい焼きは、やっぱり美味しい。
これから、たい焼きが美味しい季節ですね。
ちょっと人目をひくでしょ?
花壇に植えてから、
周りに草がはびこって、肥料をやるのを怠ってしまいました。
ひょろっとした花が咲きましたね。
来年はもっと真面目に育てなくちゃ。(いちおう毎年そう思うんだけど)
今日はというか、今週はチョー忙しくって、お昼休みも仕事をしている感じ。
帰りにお腹がグウグウなっちゃって、久々に、たい焼きを買って帰りました。
季節のたい焼きは、栗あん。
左が粒あん、右が栗あんです。
どちらも美味しかったですけど、栗あんって甘く感じますね。
栗あんを使ったお菓子って、小豆餡より甘いモノが多いと思います。
粒あんのたい焼きは、やっぱり美味しい。
これから、たい焼きが美味しい季節ですね。
涼しくなってきているのはいいけど、
今度は乾燥の心配をしなくてはならない。
まだ洗い物にお湯を使ってはいないけど、すでに指先の乾燥が始まっていて、
皮膚が固くなりつつあるのだった。
若い頃は、これほどではなかったから、年齢を重ねるってなかなか大変。
NHKの朝イチで紹介していた。
コウネンキ頃からは、お風呂での体の洗い方も変えたほうがいいんだそうな。
固形石鹸を手で泡立てて、その手で体を洗う。
タオルを使うのは1週間に1回でいいんだそう。
お風呂上がりは保湿を忘れず、ちょっと多めかな?くらい乳液やらクリームをつける。
尿素入りがおすすめで、目安は朝起きた時にしっとりしているかどうか。。。
毎年、冬は指先が割れる。
毎年同じ場所が割れて、年々割れ具合が深くなってくるので、
今からケアしないとね。
目の乾燥もひどくなるので、ドライeye用の目薬を今までよりちゃんとつけないとね!
今年採れた、朝顔の種。
いろいろ混ざっています。
今日もまずまずの日和。
ちょっと疲れが出ておりましたが、
ダメになりそうな八重のカランコエの植え替え。
ちょっとほったらかしにしちゃったんですよ!
ホトトギス1つを鉢増し。
ビオラの苗をポットに植え替え。
アイビーゼラニウムの間引き、挿し木。
咲かないと処分というのが聞こえたのか、
8月蒔きが咲きました。
来年は実験的に、5月から毎月、タネを何粒か蒔こうかなあ。
手作り作品の展示会があるよと誘われて行ってまいりました。
ギャラリー 匣(さや) 「おしゃれに装う」
一閑張り、柿渋バッグ、彫金、ビーズ、陶器、古布を使った作品など多彩。
作家が丁寧に作った一品ものばかり。
これは着物の生地を使ったスカーフです。
裏はこんな感じ。
陶器のボタン。柿渋バッグの上に載っています。
その柿渋ショルダーバッグの裏は、鯉の絵柄でした。
常設のギャラリーには益子焼きがあって・・・・・、
若い作家さんの器を衝動買いしてしまいました。
手にすっぽり収まって、軽い器です。
手作りはイイですね。
目の保養と心の保養になりました。
ちょっと疲れが出ておりましたが、
ダメになりそうな八重のカランコエの植え替え。
ちょっとほったらかしにしちゃったんですよ!
ホトトギス1つを鉢増し。
ビオラの苗をポットに植え替え。
アイビーゼラニウムの間引き、挿し木。
咲かないと処分というのが聞こえたのか、
8月蒔きが咲きました。
来年は実験的に、5月から毎月、タネを何粒か蒔こうかなあ。
手作り作品の展示会があるよと誘われて行ってまいりました。
ギャラリー 匣(さや) 「おしゃれに装う」
一閑張り、柿渋バッグ、彫金、ビーズ、陶器、古布を使った作品など多彩。
作家が丁寧に作った一品ものばかり。
これは着物の生地を使ったスカーフです。
裏はこんな感じ。
陶器のボタン。柿渋バッグの上に載っています。
その柿渋ショルダーバッグの裏は、鯉の絵柄でした。
常設のギャラリーには益子焼きがあって・・・・・、
若い作家さんの器を衝動買いしてしまいました。
手にすっぽり収まって、軽い器です。
手作りはイイですね。
目の保養と心の保養になりました。
昨日はPCの調子が悪くて、
なかなかインターネットに繋がらなかった。
つながったかと思うと、
固まっちゃって。。。(。-_-。)
遅い時間だと特にそうみたい。
今日は何とかつながったので良かった。
今日は、プランター朝顔をカット。
カーテンは葉が乾くまでしばらく放置です。
プランターは、8月蒔きが咲かなければ処分。
梅の枝を伐採。
ホトトギス(鳥ではなく植物)の苗を2つ地植えにする。
バラの鉢植えで鉢から根が出た苗を地植えに。。。
ウチの庭は、少し掘ると礫が出てきてしまうので、土の処理が大変なのね~。
なんでこんなものが埋まっているの???というものも出てきます。
今日は20×25くらいの丸い石が出てきたり、タタミの縁が出てきたり・・・、
昔はナンでも埋めちゃったのね。( ̄▽ ̄;)
植えた薔薇はこちら。
カミーユ・ピサロという画家の名をいただいています。
絞り系で有名なデルバール社のバラです。
ちゃんと根付いてくれますように!!
あれこれ作業をしていたら、
ヤマボウシの枝に、15センチほどのハチの巣を発見!!
ちょっと高いところにあったので連れ合いが棒でつついてみたら、
スズメバチが出てきて、連れ合いに威嚇!
怖いよーーー。
ハチ用の殺虫剤をかけて、弱ったところで巣を無事に撤去。
怖いわ~。
巣の辺りには、外から戻ってきたスズメバチがしばらくウロウロしていましたが、
何処かへ飛んで行きました。
葉が茂っている木は気をつけないと。。。
今日はここまで~~~。
なかなかインターネットに繋がらなかった。
つながったかと思うと、
固まっちゃって。。。(。-_-。)
遅い時間だと特にそうみたい。
今日は何とかつながったので良かった。
今日は、プランター朝顔をカット。
カーテンは葉が乾くまでしばらく放置です。
プランターは、8月蒔きが咲かなければ処分。
梅の枝を伐採。
ホトトギス(鳥ではなく植物)の苗を2つ地植えにする。
バラの鉢植えで鉢から根が出た苗を地植えに。。。
ウチの庭は、少し掘ると礫が出てきてしまうので、土の処理が大変なのね~。
なんでこんなものが埋まっているの???というものも出てきます。
今日は20×25くらいの丸い石が出てきたり、タタミの縁が出てきたり・・・、
昔はナンでも埋めちゃったのね。( ̄▽ ̄;)
植えた薔薇はこちら。
カミーユ・ピサロという画家の名をいただいています。
絞り系で有名なデルバール社のバラです。
ちゃんと根付いてくれますように!!
あれこれ作業をしていたら、
ヤマボウシの枝に、15センチほどのハチの巣を発見!!
ちょっと高いところにあったので連れ合いが棒でつついてみたら、
スズメバチが出てきて、連れ合いに威嚇!
怖いよーーー。
ハチ用の殺虫剤をかけて、弱ったところで巣を無事に撤去。
怖いわ~。
巣の辺りには、外から戻ってきたスズメバチがしばらくウロウロしていましたが、
何処かへ飛んで行きました。
葉が茂っている木は気をつけないと。。。
今日はここまで~~~。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析