忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |
Posted : 2024/05/03 13:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2009/11/18 21:21
お好み鯛焼き お好み鯛焼き

昨日の仕事で、手だけじゃなく肩までブーーになっている私。

でも今日は急ぎの仕事はなかったので、緩やかに仕事をしていました。
緩やかだと気持ちまで穏やかになっていいのだけれど、
そんなときに限って、急ぎの電話やらがあったりするので、
一気に緊張する職場へ・・・。
ちゃんと、真面目に仕事はこなしました。

ここのところ、お邪魔しているブロガーさんの記事で、
大判焼や鯛焼きなどの言葉が飛び交っていたので、
娘に、
「大判焼というか今川焼きって、どこら辺に売っているかね?」
などと聞いていた私。
娘が、
「お好み鯛焼きが食べたい。」
と言っていたので、リハビリ後、車を走らせて
「夢のある街の鯛焼きやさん」の鯛焼きを買ってきた。

お好み鯛焼きは、ご想像の通り、餡の部分が
お好み焼きなのです。生姜も入っていたりする。
満足できる一品です。
他に、十勝産小豆を使った粒餡とカスタードがあります。
春になれば、「桜もち餡」
冬は「リンゴシナモン餡」とか「紫芋餡」など、季節限定品もあるのです。
甘さは控えめで、食べやすいかな。
でも、やっぱり粒餡が美味しいと思うけどなあ・・・。

この鯛焼きやさんは、こちらでは珍しく長く営業しています。
結構有名な鯛焼き、大判焼やがきても、すぐお店がなくなっちゃうので、
その中では健闘していますね。

ここ1年くらい食べていなかったけれど、久しぶりに美味しかった。。。
ちなみに、頭から食べました!
粒餡のときは、餡がいっぱい入っているところからです!
PR
Posted : 2009/11/04 20:51
滋草卵 滋草卵(じそうらん)

たまごって、「玉子」「卵」のどちらを書きますか?
どちらかが「生」の状態の時に、どちらかが「料理」の時に使うというらしいのですが、
はっきりわかりません。
でも、「玉子」といえば、大体鶏の玉子ですよね・・・。
「卵」という場合は、広範囲のような気がします。

写真は、頂き物の「滋草卵」です。
アップにしないと字が読めないのでアップにしましたけれど、
見かけはフツーのたまごです。

高級卵生産直売農場「卵明舎」のたまごです。
卵明舎は、「磨宝卵」(まほうらん)というたまごが有名なのですけれど、
この「滋草卵」は、「低コレステロール卵」なんですよ。
アレルギーも出にくいたまごなのだそうです。

「卵明舎」のたまごでは磨宝卵ゴールドが好きなのですけれどね。
濃厚で満足感があるのですよーーー。。。
さて、「滋草卵」はどんな味かしらー。

お菓子工房めるしー
http://www.okashinokobo-merci.com/
Posted : 2009/10/25 20:55
かじか夕飯のおかず

知人にもらった、かじかをから揚げにしました。

骨まで食べられましたよー。
Posted : 2009/10/19 20:52

昨日は、フル回転で疲れたので、夕飯は、普通のカレー。

で、カレーの友はやっぱり福神漬けよねーと
冷蔵庫やら、食品庫を見たけど、ない!
ゆで卵を作ったし、らっきょうもあるけど、どうしようかと悩んだ。

たまねぎがたくさんあるので、
甘酢漬けにしました。
チョー、簡単

たまねぎを繊維に直角にスライスして瓶に詰め、
寿司酢をたまねぎの量の半分いれて出来上がり。
すぐ食べられるけれど、冷蔵庫に2~3時間入れたほうが美味しくなる。
時々、瓶をひっくり返して甘酢がいきわたるようにすると早い。

たまねぎこれで、たまねぎ2個分(900mlの瓶)
カレーのお供としてもいいけれど、
レタスに載せて一緒に食しても美味しいです。。。

Posted : 2009/09/29 17:41
昨日の仕事帰り、
買い物に行ったら見事な栗(利平)があったのでさっそく購入

さっそく茹でて、夕飯の食卓に出して食べました~。
ホクホクで、甘かった。
とはいえ、1キロ入りだったので大半が余った。

それで、夕飯後に、シャカシャカ剥きました。
いやあ、常々思っているけど栗の皮を簡単にむく方法というのはないのだろうか???

硬い皮の下に、
しっかり貼りついた渋皮ーーー。
ううむ。
私は包丁を持つのは左。
硬い皮をむいた時点で、左手はバテ気味。
渋皮を剥き終わったときには、手がこわばって、包丁をすぐには離せなかった。
栗
お風呂のあと、「トクホン」(シップじゃなくトクホンです)を、
左の親指から手首に5枚、肘の辺りに5枚貼って寝ました。
おかげで、今朝何とか手は無事だった。
去年剥いたときには何も手当てをしなかったので、次の日車に乗って
ギアをつかむのに力が入らずに運転が大変だったのだ。(我が車はマニュアル車)

剥き終わった栗は今朝、甘辛く煮付けておかずに変身。
鶏肉と一緒に煮ても美味しいですよね。。。
Posted : 2009/09/06 17:09
この間、或るブログにヘルシーなバナナケーキの作り方が載っていたので
試そうと思って、材料をたしかめようとしたら・・・・・・・・。

小麦粉がなく、ベーキングパウダーは期限切れ!!
考えてみたら、しばらく小麦粉を買っていない。我ながらすごいなあ。。。

天ぷらは、いただいた天ぷら専用の天ぷら粉で揚げていた。
から揚げは、片栗粉で作り、お好み焼きはいただいたお好み焼き粉で作った。
元々揚げ物をあまり作らないので、頂き物で済んでしまっていたというわけだ。
そして昨年は、小麦粉を使うお菓子は、ほとんどか或いは全然作らなかったということ・・・。

あれっ?年末にクリスマスケーキは作らなかったんだっけ???
うーん、定かでない記憶。たしか、ベークドチーズケーキは作った。中華蒸しカステラも作ったぞ。
いつ、小麦粉が切れたか・・・。

数年前までは、お菓子がいつでも作れるように、
小麦粉、全粒粉、ケーキ用のマーガリン、バター、生クリーム、ベーキングパウダー、クリームチーズ、ゼラチンが常備されている台所だった。
それが何で、揃わなくなったか?
考えてみるとウチの場合、大量にお菓子を食べられるのは男性連なのだが、忙しくて食事を一緒に取れにくくなっている。夜遅くだとお菓子も食べない。→余る。
それで、ホールスタイルで作るのは止めて少し作るという方式に変わっていったが、
そのうち私の腱鞘炎が悪化して、泡だて器を使うのが困難になってきたので
作らなくなったのだった。
あーそうだった。
昨年のクリスマスは、ローストチキンを作るだけにして、ケーキは買ってきたのだった。冬に入る前に小麦粉はなかった。

そろそろ、小麦粉をそろえて、「手作りのお菓子を少し作る」という方向に持っていくことにしよう。
少し作るならば、手の負担も違うし、余ることもない。
何より、作りたてを食べられるのだし・・・。
Posted : 2009/08/26 21:07
かぼちゃである。
近所の方から母がかぼちゃを1ついただいていたのを、すっかり忘れていた私。

母は、自分がもらったかぼちゃに責任を感じていたのだが、5月に手首を骨折してからほとんど包丁をにぎっていない。それでも、私が仕事に行っている間に、なんとかかぼちゃをやっつけて、3分の1は煮付けることができたのだが、それはそれは大変だったらしい。
かぼちゃをやっつける前の日に、母は私に聞いた。
「かぼちゃってどう切るんだっけ?」
始めは冗談かと思ったが、まじめそのものの態度で聞いてくるので、
「三徳包丁の先を・・・・・・。」
そんな調子で、味付けも私から聞き出して、大変な思いをして煮つけたのだ。(と本人は言っている)

それ以上、母には出来ないと判断した私は、残りの3分の2のかぼちゃをどうしようかなあとしばらく考えた。
うーーーん、料理が思いつかない。
というのは、母以外はそんなにかぼちゃが好きではない。
だから、ただの煮つけでは飽きてしまうのだ。
料理の本だけはたくさんあるし、結構凝った料理も載っているけれど
がんばって作ったのに、食べてもらえないとしゃくだしなあ。

というわけで、今日は残りのかぼちゃを何とか料理することにした。
メニューは夏野菜のカレー、ひき肉とかぼちゃの煮付け。
夏野菜のカレーは、
鶏肉、ナス、たまねぎを加えて、ルーは市販のカロリーオフ辛口を使用。
かぼちゃが甘かったので、辛くて甘いねっとりとしたツヤのあるカレーに仕上がりました。

ひき肉とかぼちゃを煮付けるときには、かぼちゃは5ミリくらいのスライスだと煮えやすい。
久しぶりに作ったのだけれど、美味しかった。

昔、母が元気な頃、母は料理教室に通っていて、その教室では、毎週1品料理を作るほかにデザートも1品作っていた。
その中に、「かぼちゃのムース」というデザートがあった。
ちょうど立方体の形に出来ていたが、黄色いかぼちゃのムースが
薄いクレープの生地で包まれていた。
それが、絶品で!!!これが、かぼちゃーーーー?というような美味しさ。
クレープの生地ごと、ムースをすくって口に入れると、滑らかでふわっとした濃厚すぎない口当たり・・・・。
今思い出しても美味しかったなあ。
何回かリクエストに答えて作ってくれたが、ここ15年くらいはパッタリ・・・。
完ぺき主義の母は、自分の思うようにムースが作れなくなったので作るのを止めてしまったのだ。

残念だけれど、味は覚えているのでいつか挑戦してみたい。。。
Posted : 2009/08/18 20:47
あーーーーー、うなぎ!!

仕事帰りに買い物をした。

まず石屋に行き、ストラップ用のラピスラズリの勾玉、青トラメ、新しくお目見えの黒水晶(こげ茶に近い)。
普段使っている、ブレスの直しを4本。水晶水をかけてもらって終了。

それから、食品の買い物。
夕飯用と(今は、夜ご飯っていうのか?)、明日の弁当用。それに、知人に送る味噌などを買い込んで帰途につく。
家についてみたら・・・・、買ったはずのうなぎがない!!!!
えーーー、なんで??車の中に落とした?
車のなかを確認したがない。

ハア~、こりゃ袋に入れなかったな・・・。

買い物をしたマーケットに電話。
「あのーーー、うなぎの蒲焼きの忘れ物はなかったでしょうか?」
「急いでみてまいります。折り返し電話でよろしいですか?」
電話番号を伝え、電話を切ってしばし放心。

1分もたたないうちに電話が鳴る。
「冷蔵庫の方で、保管しておりました。」
と丁寧な返事。
お礼を言って、明日取りに行く旨を伝えて電話を切る。

あーーあ、まったく、我ながらあきれてしまったし、がっくり。
今日の夕飯はどうするんだ?
ごぼうとうなぎを使って柳川風にしようとしたのにできない。

気を取り直して、別メニューを作り出したけど、作っている間中、「あー」とか「やれやれ」など
つぶやきっぱなし。。。
結局、ホイコーロー、昨日作った秋刀魚の梅干し山椒煮をメインにしてなんとかした。

今日は、石屋、味噌、文房具という3点が頭にあって、夕飯のことは二の次になってしまった。
気をつけなければなあ・・・。

うなぎは、そのままかごに残っていたか、親切な誰かがレジに声をかけてくれたのかもしれない。
ありがたいことだ。明日こそ、柳川風だ。
ちゃんと、「うなぎ」と頭に入れて取りに行かねば・・・。
Posted : 2009/08/15 22:17
久しぶりに、セロリのマリネを作った。

材料は、セロリ2本、きゅうり2本、イカの燻製1袋、サラダオイル、酢、ゴマ、塩、こしょう。
1.セロリ、きゅうりは千切り。
2.サラダオイルと酢(米酢)を2:1、塩、こしょうを混ぜてマリネドレッシングを作る。(サラダオイルと酢の割合は好み)
3.1とイカの燻製、2を良く混ぜる。
4.ゴマを適量、電子レンジに30秒かけて捻りゴマにして、3の上にまぶす。
といういたって簡単なもの。

たくさん作っておいて、食べる直前にをくし型に切った完熟トマトを軽く混ぜたりしても美味しい。
フェンネルシードを少し入れてもグッド。
これはたしか、セロリが食べられない人用に考えられたレシピだったと思う。
イカの燻製の香りで、セロリの青臭さを感じなくなるので食べやすくなるということだ。

この日のほかのメニューは、冷やし中華、かぼちゃの煮つけ、しいたけのガーリック炒め。

冷やし中華は、その日によって上にのせる具が違うのだが、
この日は、オクラの千切り、鳥のささ身を蒸して細かく裂いたもの、みょうがの千切り、木綿豆腐。

もうちょっとで、熱ーいラーメンのほうが美味しくなっちゃうかなあ。。。
Admin / Write / Res
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]